私は子供部屋おばさん?彼氏ナシ・非正規でもシフォンケーキで満ちる日常

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-02-10 06:00
投稿日:2024-02-10 06:00

ささやかで穏やかなかおりの西荻窪の日常

「おかえり。早かったのね。カフェに寄るんじゃなかったの?」

 帰るなり、御年67歳の母親・信美が台所から顔を覗かせた。

「会社で残業頼まれちゃったから、行くのやめた」

「じゃあ夕飯、一緒に食べる?」

「もちろん。お腹減ったぁー」

母と娘の静かな暮らし

 現在は善福寺川沿いの築30年の一軒家に母子2人で暮らしている。父親は5年前に病気で亡くなった。

 かつては世間体に合わせるように「いい人がいれば」と結婚を急かしていた信美だったが、今はかおりの妹が結婚し、孫が生まれ満足したのか、近頃は話題に出ない。

 むしろ、10年先もかおりがこの家にいるテイで未来を語られることもある。きっと寂しいのだろう。

 高校時代に買い、今も現役のへんてこな柄の古着を着て外にでても何も言わなくなった。

 それが心地よくもあり、居心地の悪さだったりする。

シフォンケーキは私に似ている

「――シフォンケーキ、どうぞ」
 
 夕食後、クイズ番組を見ている信美の前にかおりは切り分けたシフォンケーキを運んだ。

「あら、ありがとう。そういえば、冷蔵庫に見慣れない箱があったね」

 和レトロなちゃぶ台。美濃焼のお皿にとろりとしたクリームを添えたシフォンケーキと紅茶。

 まるでカフェのようなテーブルセッティングでかおりは並べた。

「福生のちゃんちゃら堂のシフォンだよ。私も初めて食べるんだ」

 信美はいつも付き合いで食べる程度だが、まんざらではないらしい。

シフォンケーキに惹かれる理由

「最初はクリームつけないで食べた方がいいのよね」

「そうそう、まずは生地の味と食感を楽しむ」

 スマホで撮影したのち、かおりは丁寧に生地にフォークを入れ、口に運んだ。

 その優しい甘さ。感嘆のため息をつくと、ユニゾンするように信美も同じような声を上げた。

「おいしいねえ〜。この前食べたのと同じもの?」

「ううん。先週買って来たのはまた別の。どちらかというと、前のはエアリーな感じだったかな? 私は生風味が好みだから、こっちの方が好きかも」

「そう。細かいことはよくわからないねえ。どれも代わり映えしないし」

 信美は理解できないようだが、かおりがシフォンケーキを好きな理由はそこにある。

 手作りのものは、どれも自己主張を抑えたほのかな味わい。インパクトがない、似たような食感や見た目だけれど、いざ口にするとそれぞれに特徴がはっきりと存在している。

 東京の片隅で埋もれながらも、生きたいように生きている。そんな自分とシフォンケーキを重ねているのかもしれない。

穏やかな日常、それだけで十分幸せ

『今日も完食。ごちそうさまでした♡♡♡♡♡♡♡♡♡』

 2階の自分の部屋に入るなり、かおりはパイプベッドの上でスマホを開いた。それはシフォンケーキを食べた後の儀式のようなものだ。

 さっそく、Instagramを更新した。

 写真とともに、コメント欄には食感や味のレポート、お店情報などを記録するのだ。最後は♡の数で点数をつける。

 時間はもう22時。あとは、お風呂に入って歯磨きして寝るだけ。

 朝起きたら工場へ。たまにカフェに寄って帰宅。

 休日は、未知の味を求めて遠征したり、信美に付き合って街へ出かけたりすることもあるが、毎日はその繰り返し。

 素晴らしい日々だ。

 この穏やかな日常が続くなら、これ以上望むものは何もない。

 かおりは十分幸せだった。

#2へつづく:のんびり穏やかな日常。だけど波風は突然訪れるもので…】

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


仕事したくな~い! 連休明け、仕事中にこっそりやってる “現実逃避テク”7選。これでメンタル保ってます
 長い連休が終わった翌日の仕事…。朝からやる気が出ず、つい現実逃避したくなるものです。そんなとき、みんなはどんな方法で気...
もっと高く!ジャンピング“にゃんたま”を見よ。躍動感あふれる猫から目が離せない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
親の介護、孤独死のニュースで実感…私が40代で「終活」を始めたリアルなきっかけ
「終活」というキーワードを聞いて、何歳から始めるものだと思いますか? 実は近年、特に健康に問題がなかったり、若年層であっ...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第104回「夢でもいいからアエルトイイナ」
【連載第104回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「梛(ナギ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
誕生日にめちゃ嬉しい♡ 斬新な“たんおめLINE”3選。「宝探し開始!」お茶目な姉の仕込みにキュン
 大切な親友や気になっている人など、あなたにとって特別な相手へ“誕生日おめでとう=たんおめLINE”を送るときは一工夫す...
スマホ社会にゾゾッ…。65歳童貞、アナログ人間に世間は厳しい? 僕が“鉛筆”にこだわる壮大な理由
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「息子の結婚相手はこんな人がいい!」8人の姑が“理想の嫁像”とリアルな本音をガチ告白
「息子の結婚相手はこんな人がいい」という理想の女性像を、姑の立場になる方たちに語ってもらいました。結婚を決めるのは本人た...
義母vs実母の“初孫”バトル勃発! マウント合戦に巻き込まれた新妻の叫び「私たちは代理戦争の駒じゃない」
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
おやつにワクワク♡ 猫の尻尾がピン♪ “にゃんたま”の勝利ポーズが尊すぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子どもを思うほど胸が痛い…ひとり親家庭が抱える“見えない苦労”。差別や偏見とどう向き合う?
 2024年に離婚した夫婦の数はなんと18万組にのぼるのだそう。なかには「ひとり親家庭」となる人もいるでしょう。子どもと...
コンクリ貫通の生命力!「タカラジェンヌ」が由来の高貴なお花、寒さに弱いはずが“3度の冬”を越えたわけ
 今年の夏も暑かった!、我がお花屋の店先では、暑さにめっぽう強い見上げるほど大きく育った「南国生まれの貴婦人」が見ごろを...
効いてくれよ、スタバ1杯分! 更年期女がすがる心のお守り。すべてはプラシーボ効果と気づいても
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
この夏もやらかした! 女たちの“反省エピ”7選。「自分史上最も夏を無駄にした」「大出費でクレカを直視できない」
 毎年のことながら、終わってから「もっとこうしておけば…」と思うのが夏休み。今年も例に漏れず、反省を抱えたまま日常に戻っ...
「逃げたら干されるぞ」若手芸人が踏み込んだ“後戻りできない”選択。大金と引き換えに失ったキャリア
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。  現在は清浄化...
「我が子を可愛いと思えない」産後に心が壊れかけた経験談。私は母親失格だ…なんて思わないで
 出産してから「なんだか最近自分が自分じゃないみたい」などと異変を感じている人は、先輩方の声を参考にしてみるとよいかもし...