“子供部屋”を出てチヤホヤされて 36歳女性が勘違いから気づいた現在地

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-02-10 06:00
投稿日:2024-02-10 06:00

やりたいことで生きていくことを決めたかおりだったが

 かおりは、雑誌の編集部に呼ばれた。そこで、順調だと思っていた連載の担当から、あることを告げられたのだった。

「もっと写真映えするようなものはないですか」

「え…」

 何かを含んだような言葉の重みは、かおりの奥にずしんと響いた。

 正直に、思い当たらない旨を答えると、担当は大きなため息をついた。

「フルーツが乗っていたり、彩りが可愛いものをインスタで見ましたけど…?」

「フルーツサンド系ですか。存じていますが、私は邪道だと思っているんです。クリームやソースでデコレーションされたのも、華やかでおいしいのですが、好みじゃなくて」

 素材の味を生かした手作りのシンプルなシフォンケーキ。それこそがかおりが求めるシフォンのあるべき姿だ。

 どれも代わり映えしないのが難点だが、その繊細な違いを見極めることこそ、味わいの醍醐味だと思っている。

「でも読者が求めるのは違うみたいなんですよね。Web版の記事の反応も近頃は微妙ですし…。編集部に送られてきたプレスリリースに、こんなお店があったんですがどうですか?」

無理強いはしないけれど…

 渡された資料には、青山に開店したばかりの、シフォンケーキ専門店が掲載されていた。

 有名スイーツブランドが手がける店だという。

 実はかおりも開店のレセプションに呼ばれ、口にしたことがある。フルーツとパステルカラーのクリームに彩られたそれは、一口で満足してしまうようなインパクトがあった。

「あの、個性を求めているなら、小田原のお魚屋さんを間借りしたシフォンのお店があるんですけど、そこはどうでしょう」

「いや、そういうことじゃ…」

 担当はその先を飲み込んだ。一旦、その企画提案は承諾されたが、打ち合わせはわだかまりを残して終わった。

 案の定、帰路の電車に乗っていると、担当からメールが送られてきた。

『青山のお店をご紹介できないのであれば、来月は一旦お休みということにして別の方に原稿をお願いしようと思うのですが』

 文面をじっと見つめていたら、いつの間にか西荻窪を通り過ぎていた。

 そもそも、中央特快に乗っていることさえ気づいていなかった。

いつもの店のいつものシフォンケーキ

 かおりは三鷹で降り、歩いて西荻まで帰る。

 頭は真っ白に、足は棒になりながら、1時間。いつのまにか珈琲芳村の前にいた。

 思わず店の扉を開ける。お決まりの席に座った。

 とはいえ、訪問するのは久しぶりだった。

「ヨーロピアンブレンドと、紅茶のシフォンください」

「かしこまりました。砂糖とミルクは…いらないですよね」

 この店の心地のいい距離感は相変わらずだ。

 時間は18時すぎ。ラストオーダーが近く、客はひとりのみ。

 ほどなくして注文のものが届く。香り立つ深い苦みで自分を奮い立たせながら、かおりは現在地をかみしめた。

何かの歯車であることに変わりはない

 所詮、自分は何かの歯車であることは変わりなかったこと。

 目の前のシフォンケーキはクリームさえ添えられていない。かおりは、ゆっくりとフォークを入れた。

 舌に残る苦みがシフォンのほのかな甘さを引き出して、静かな幸福感が心身に染みた。

『こういうので、いいんだよ』じゃない。『こういうのが、いいのだよ』と主張したくなる素朴さが心を落ち着かせる。

「あれ、土井さん?」

 店の入り口が開く音がして、入ってきた客が自分の名を呼んだ。

 聞き覚えのある声に振り向くと、そこにいたのはパート時代の勤務先社員・宮本だった。

「やっぱり。お久しぶりです」

手にした新しい幸せ

 作業着姿のその男は、聞いてもいないのに、最近、この店に通い出したことを語り出した。

「……」

 かおりは、なぜか嫌な気がしなかった。

「――宮本さん、喫茶店、お好きなんですか」

 思わず尋ねてしまうと、宮本は嬉しそうな顔を見せた。柔らかな、優しい笑顔であった。

「僕、珈琲が趣味なんです。土井さんは」

「私は…シフォンケーキが好きで」

 かつて、あれだけ嫌悪感があったことが噓のように、会話を始めていた。

「土井さんは、シフォンケーキが、好きなんですね」

 子供部屋の外の世界で、特別な存在ではなかった自分。

 だけれど――。

『わたし』は確実にひとりの人間として、存在していることは確かだった。

 そう気づけたことを、かおりはふと幸せだと感じていた。

――Fin

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ニュース見てないんか? ママ友の“規格外行動”にドン引き! ガソリン代500円のみ、誰にでもタメ口にモヤッ
 ママ友は普通の友達とは違って年齢も育ちも異なるケースが多いため、相手のふとした言動に驚愕する場面もあるでしょう。  ...
女優は釈放時のメークも話題になる。【プロ解説】のりピーはバッチリ系だったが、広末涼子は泣き腫らし風?
 16日早朝6時台、女優の広末涼子(44)が浜松西警察署から釈放された。7日に新東名高速道路で追突事故を起こし、搬送先の...
美女に「あんたはハエよ」! ベテランママが放った“超ひどいけどギリ笑える”言動3選
 みなさんのイメージでは、スナックのママたちってどんな感じでしょう? 人生の先輩で、何か気の利いたことを言ってくれる優し...
「高収入女子だからモテない」は言い訳です。あなたが敬遠される本当の理由に気付いて!
 令和の現在は、男性だけなどと性別を問わず、女性も働く時代。昔より大金を稼ぐ女性も増えていますが、高収入なのに全然男性が...
【宿泊レポ】正直、ビジホをあなどってた。エルメスブルーの部屋が超おしゃれで大正解でした♡
 最近の物価上昇に、もう旅行も行けないんじゃないかと思っています。が、やっぱりたまには旅行したい。それをモチベーションに...
最強の猫ファイターを目指せ! “たまたま”の白熱トレーニングを激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
 片付けられない人の「あとで使う」を信じるな! 笑っちゃうトンデモ言い分6連発
 あなたは部屋を片づけるのが得意ですか? それとも「片づけて!」と怒られてから渋々片付けようとするものの、なかなか片づけ...
小さいけれどめっちゃタフ! ヒマワリ界の超新星「サンフィニティ」ほっぽらかしでも100輪咲くよ
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の仕事には、歩道や公園の脇に造成された花壇への草花納入もあります。その中には近隣も含まれ...
組織には必要不可欠?「デキおじ」に「女々しい高倉健」などクセありおじさんが大活躍!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
老眼は関係ないよ? アイドルグループが皆同じ顔に見える現象で決意したこと
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「愛想笑い、やめたい」気づいたらヘラヘラ…いつもニコニコ女子も人知れず悩んでいます
「無意識に愛想笑いをしてしまう…」「1日中愛想笑いをして疲れた…」このように、愛想笑いがやめられずに悩んでいる女性は多い...
アラフィフ独女が見たフジテレビ問題。氷河期世代の私が感じた世代間の「当たり前」のズレ
 アラフィフ独女ライターのmirae.(みれ)です。昭和48年生まれの私は、氷河期世代として社会に出たときからセクハラや...
仕事でも損してない? 自己肯定力が低い人の特徴&高める方法4つ。まずはネガティブな口癖から卒業しよう
 自分をいつも卑下し、好きになれない人は「自己肯定力」が低い傾向があります。そこで今回は、自己肯定力が低い人に見られる特...
常に後方待機! 完璧フォルムの“たまたま”を愛でるマニアの悲しき運命
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大都会のミスマッチ
 まだまだ続く、花冷え。  下を向き、背中が縮こまりかけたその時、ああ、いかんいかん。  気を取り直し、上を...
【女偏漢字探し】「戌」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...