更新日:2024-02-08 06:00
投稿日:2024-02-08 06:00
早いものでもう2月。新年をきっかけに、今年こそは! と決意を新たにした方も多いのではないでしょうか。
筆者もそのうちの一人。今年の目標は「頑張りすぎない」です。てへぺろ(古い)。
というのも年末年始に盛大にメンタルを崩してしまいまして…。振り返ると、今まで相当“無理&我慢”をしていたと痛感したのであります。
そんなわけで、今回は筆者が「やーめた」と手放した“無理&我慢”についてお話しさせてください。
筆者もそのうちの一人。今年の目標は「頑張りすぎない」です。てへぺろ(古い)。
というのも年末年始に盛大にメンタルを崩してしまいまして…。振り返ると、今まで相当“無理&我慢”をしていたと痛感したのであります。
そんなわけで、今回は筆者が「やーめた」と手放した“無理&我慢”についてお話しさせてください。
1.「食べてはいけない」やーめた
小さなころからダイエッター。食事の偏りぶりから学生時代は「修行僧」なんてあだ名も。
糖質制限が定着する前から、我が家では食卓に白米が並ぶことはなく、おやつも原則不可。
三つ子の魂百までとはよくいったもので、今でも日常的に炭水化物やスイーツは極力取らないようにしています。
正直、いつもお腹がすいています。ですが、どうしても「食べてはいけない」とブレーキがかかってしまうんです。
余命半年なら普通にご飯が食べたい
ぶっちゃけ食べて太るのが怖いんです。「運動したから食べてもいい」と免罪符を与えるため、ランニングを続けているといっても過言ではありません。もちろん走ること自体は楽しいんだけどね。
そんな中、友人らと「余命半年だったら何をするか」と語る機会がありました。筆者が真っ先に思いついたのが「普通にご飯を食べる」でした。
朝はパンを食べて、昼は定食を食べて、夜はグラタンを食べて、おやつにチョコを食べて…。脳内で列挙しつつ、「なんてつまらない人生なんだろう」と愕然としました。
46年生きてきてそれかよと(笑)。どんだけ無理してるんだよと。
なので、今年に入ってから少しずつ食べる量や、食べてもいい食材を増やしています。
まだまだ罪悪感は強いのですが、いつか好きなものを好きなだけ食べても幸せな気持ちでいれればいいなと。
ライフスタイル 新着一覧
暦の上では3月、ポカポカを通り越して半袖脇汗が止まらない日中があれば、突然寒くなり雪が降る…これは本当に三寒四温なのか...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
色とりどりの花が咲く春は、気分も明るくなって幸せな気分になりますね。花の色に多いピンクですが、女性ホルモンを刺激する色...
若かりし時代を一緒に過ごしたクラスメイトと、定期的に同窓会を開いている人は多いですよね。でも、40代にもなってくると見...
家族みんなが団欒する時に欠かせないダイニングテーブル。食事をしたり、コーヒーを飲んだり、宿題をしたりと大活躍ですよね!...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ビジネスでも恋愛でも、第一印象は大切。第一印象が悪いとビジネスでは取引や契約に悪影響を与え、恋愛では恋人候補から外され...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
いよいよ卒業式のシーズンが到来しますね。昭和生まれの40代からすると、令和の卒業式は驚きの連続かもしれません。
今...
職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。中には誰もが敬遠するパワハラ上司もいるはず!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年に入ってからご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとは...
自分の口癖は、なかなか気付けないものですよね。感謝や褒め言葉など相手を幸せにする口癖ならいいのですが、なかには相手をイ...
この投稿をInstagramで見る おかずクラブのInstagram(@okazu...