つらい花粉症をマシにする香りは?調香師厳選、4つのフェロモンタイプ別

太田奈月 調香師・IFA国際アロマセラピスト
更新日:2024-03-05 06:00
投稿日:2024-03-05 06:00

つらい花粉症をやわらげるお助け香り術

 春が近づくこの時期は、花粉のアレルギー症状に悩まされる人も多いのでは? お出かけしたくても気分がのらず、フェロモンも女子力も下がりがちです。

 そこで今回は、フェロモン度別に【花粉症をやわらげるお助け香り術】を紹介。普段はあまり聞かないけれど、いざというときに役立つちょっとマニアックな香りを集めてみました。

 アロマの力を借りて、花粉シーズンを快適に乗り越えましょう。まずは、現在の貴女のフェロモン度を知るための「フェロモンジャッジ」からスタート!

「フェロモンジャッジ」ってなに?

 素敵な女性はいい香りがする――。

 そう感じるのは、肌から放たれるフェロモンの効果。フェロモンが高まると色気だけでなく、心身ともに活力がみなぎってオスたちを引き寄せる魅力がアップします。

「フェロモンジャッジ」では、調香師・太田奈月が貴女のフェロモン度数を診断。おすすめの香りとともに日々の癒しと元気のヒントをお届けします。


【3月前半】貴女のフェロモン度を判定!

     ↓   ↓   ↓   ↓

フェロモン度90%の貴女は…

官能と純粋さを合わせ持つ最強モテ「処女」

 フェロモン度数90%の貴女は意識のあるなしに関わらず、オスが思わずムラムラしてしまう、桃のような甘い匂いを全身から発しています。

 普段からまめにセルフケアができる処女は、早めの対策がおすすめ(できれば花粉シーズンの1カ月前からが理想!)。

 自律神経と免疫力につながるツボが集まる首まわりをほぐすとよいでしょう。また、肌が荒れるとメイクする気もなくなり、ますます女子力が低くなるので気をつけてくださいね。

【花粉症をやわらげるお助け香り術】
 肌荒れ、鼻づまりに…「マヌカ」

 マヌカは原産地のニュージーランドで「淀んだ沼地を浄化するパワーを持つ」と言われる救世主的な存在。独特の香りが苦手な人は、ラベンダーやカモミールローマンと合わせると使いやすくなります。

 ホホバオイル15mlにマヌカ、ラベンダー、カモミールローマンの精油を1滴ずつ加え、肌荒れが気になる部分に塗って軽くマッサージを。

 オイルが余ったら首にも塗って、やさしくほぐすと目の不調や疲れもとれやすくなります。

フェロモン度80%の貴女は…

大人の色気を持つ妖艶な「熟女」

 処女に次いでフェロモン度数の高い貴女は処女よりも大人の色香、ミステリアスな一面を持っています。

 もともと睡眠へのこだわりがある熟女は、お気に入りのナイトウェアやバスローブを着たままベッドの上でできるアロマがおすすめ。体調のカギとなる免疫細胞が作り出される胸のあたり(胸腺)を寝る前にケアしましょう。

 胸腺は愛情深さにも関係すると言われており、心地よい眠りとともに、素敵な王子様の夢をみさせてくれるかもしれません。

【花粉症をやわらげるお助け香り術】
 免疫力アップに…「タイムリナロール」

 タイムは胸腺のにおいがするとも言われ、免疫を強くする成分が含まれています。そのなかでも、タイムリナロールはやわらかい香りで寝る前にぴったり。

 ホホバオイルまたは無香料のジェル10mlにタイムリナロールとフランキンセンスの精油を1滴ずつ加え、よく混ぜてから胸腺のあたりにやさしく塗布しましょう。

 ベッドに寝転んで深呼吸しながら塗ってリラックスした後は、そのまま気持ちよく眠れるはず。

フェロモン度50%の貴女は…

同性が惚れるかっこいい「イケメン女子」

 周囲から「かっこいい」といわれることが多く、ずばり「できる女」。ストレスがたまり、お疲れモードになると、カッコよさが薄れ、「疲れている」感が外見にも出てしまうので要注意!

 いつも時間に追われている忙しいイケメン女子には、「ながらケア」ができるロールオンタイプのアロマがおすすめ。

 マニアックだけど万能なラヴィンサラをベースに、朝・昼・夜のメリハリをつけて3つのアロマで自律神経を整えましょう。ロールオンの容器を買ってきて手作りしても、市販のものを使ってもOKです。

【花粉症をやわらげるお助け香り術】

<朝>ラヴィンサラ×ユーカリラジアータ:鼻まわりや鼻筋の横に塗ると、すっきりして鼻づまりが改善します。メイクの上から軽く塗ってもOKなので通勤中にも◎。

<昼>ラヴィンサラ×薄荷(ハッカ):メントール強めの薄荷は、頭痛を抑えたり頭をすっきりさせたいとき、こめかみに塗りるとよいでしょう。眠気覚ましにおでこの生え際に塗るのもおすすめ。

<夜>ラヴィンサラ×ベルガモット:1日頑張った夜には、アールグレイの香り高いベルガモットでリラックスを。寝る前にこめかみに塗ると、睡眠中に疲れた心身を回復するサポートをしてくれます。

 それぞれロールオン容器にホホバオイル10ml、ラヴィンサラ1滴と朝(昼、夜)のアロマ1滴を加えて、お出かけポーチに入れておきましょう。

 こめかみや耳の後ろ、首などに塗っても気分がよくなるので試してみて!

フェロモン度30%の貴女は…

独自の世界観を放つ個性的な「無臭の女神」

 確固たる信念を持ち、我が道をいく貴女。周囲からは「変わっているね」と言われることが多いのでは?

 個性的で好きなオスにも染まらず、自分の都合を優先する生き方を好むようです。

 体調を崩すと気分が落ち込み、何もしたくなくなる無臭の女神には、マグカップを使った吸入方式のアロマケアがおすすめです。

 ズボラな人でも簡単にできて、吸入専用としてお気に入りのマグカップを用意しておけば習慣化しやすくなります。

 貴女は自分のペースを乱されることにストレスを感じるので、ゆっくり呼吸して心と体を整えるように意識してくださいね。

【花粉症をやわらげるお助け香り術】
 イライラ、のどの不調に…「ニアウリ」

 ニアウリは、1年を通して快適な気候のニューカレドニア島に生息する植物。心身がほっと緩むようなのんびりとした香りが、マイペースを貫きたい無臭の女神にぴったりです。

 マグカップにお湯をはり、ニアウリの精油を1~2滴たらしてデスクや寝室に置きましょう。すーっとして少し甘い不思議な香りが、イライラを鎮めて鼻やのどの不調をやさしくケアしてくれます。

  ◇  ◇  ◇

※アロマは症状の緩和やリラクゼーションを目的としたもので、花粉症の治療ではありません。

※精油の成分中には、皮膚刺激の強いものや光毒性をもつものもあります。敏感肌の方、妊娠中の方、基礎疾患・アレルギーのある方などは事前に安全性を確認し、使用するときは十分ご注意ください。

 貴女が放つフェロモンは日々、変化します。おすすめの香りを上手に取り入れ、良縁を手繰り寄せていきましょう!
 

太田奈月
記事一覧
調香師・IFA国際アロマセラピスト
 静岡県生まれ。英国ケンブリッジにてホリスティックアロマテラピーを学び、アロマセラピストとして活動、様々な人種・国籍のクライアントのトリートメントを体験する。

「肌は嘘つかない」がコンセプトのフェロモンジャッジ🄬、天然アロマ香水「アロマパルファン🄬」の創設者。イギリス・ドバイなど世界で活躍する調香師として、企業とのコラボ企画やメディアに出演。

 アロマテラピースクールに24年従事し3,000人以上を指導。現在は香りのエキスパートサロン主宰。ひとりひとりに合わせたオーダーメイド香水セッションを行っている。

InstagramYouTube

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


会話がつまらない人の6つの特徴。やばい、私も当てはまっているかも…?
「なんか、この人と会話していてもつまらないな」「話していてもイライラするだけなんだけど…」このように感じる相手、いますよ...
「にゃんたまの日」制定まだ? “たまたま”の尊さを広めて称えあおう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大人気「韓国ブーケ」とは? 卒業式に映える花束は「お花以上にラッピングが最重要項目」の巻
「JKはラッピングが命だからね!」  猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のバイトスタッフで、めでたく大学進学が決...
近眼と老眼の混合。コンタクトレンズかメガネか、おばさんは迷ってます
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「安い服でも着こなし上手で尊敬する!」って褒めてるつもり? 悪意ダダもれマウントLINE3選
 人から褒められたら誰でも嬉しいものですよね。でもなかには、褒め言葉のように聞こえて「褒めてるつもり?」と言いたくなるよ...
40代主婦が転職したら20代若手並みの働き方に…正直しんどい現実とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  昨年、40歳にし...
「ヒステリックな人」って何ですか?【調香師が解説】自律神経の乱れやフェロモンを救う血流アップの香り術
 2月は寒さがピークを迎え、自律神経が乱れやすいフェロモンピンチのシーズン。女性は子宮が冷えるとホルモンが乱れ、イライラ...
無邪気? それともSOSのサイン? 子供に言われてショックだった6つの言葉
 子供の純粋な一言に、あるいは反抗期に浴びた一言にグサッ! と傷ついた…。親なら一度は経験したことがあるのでは? 今回は...
「どうか3カ月だけ僕に時間を…」期間限定の提示で離婚保留。“あと一歩”で踏みとどまった3つのLINE文面
 不倫や離婚、退職など、人生の流れを変えるような決断をする時、たったひとつのLINEが気持ちを大きく突き動かす場合があり...
ポカポカ陽気に思わずへそ天♡ ご機嫌“逆さたまたま”が尊すぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ココロのマグマ
 照らされた木々を見て、ココロがじわりと熱くなった。  あなたは、どう?  
【女偏漢字探し】「娑」の中に「婆」が一字だけ、さーてどこにある?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「なぜか嫌われる人」にありがちな7つの特徴。スマホばかり見てない? 人の振り見て我が振り直そう
 なぜか嫌われる人っていますよね。本人も嫌われる原因がわかっていない可能性があります。  今回は、なぜか嫌われる人に共...
東大現役進学のホリエモンはⅩで《中学受験させる親はクソ》と投稿。我が子の習い事を辞めさせるサインは?
 中学受験シーズン真っ只中の2月1日、ホリエモンこと堀江貴文氏(52)が自身のⅩに《未だに中学受験とかに血道を上げてる親...
プチプラ→憧れのハイブランド!“40代潔癖症”が「グッチの名刺入れ」購入時に気付いた3つの注意点
 長く使える良いものを購入したいと思ってはいたのですが、ついついプチプラを選んできた人生。  ハイブランドが良いと...
もう勘弁して!「職場MTGのストレス」何に感じる? 2位は結論が出ないこと。納得の1位は…
 忙しい日々の業務中、無駄な会議やミーティングが差し込まれると「それ、私が出る必要あります?」とイラつくことも正直ある。...