更新日:2024-03-03 06:00
投稿日:2024-03-03 06:00
気心の知れた女友達とは違い、ママ友は子どもを介した友達。なにかと気を遣いますよね。そんなママ友が頻繁に家に来たらストレスも溜まるでしょう。
でもハッキリ「来ないで!」とは言いにくいもの。世間のママたちはどうやって断っているの?
でもハッキリ「来ないで!」とは言いにくいもの。世間のママたちはどうやって断っているの?
家に来たがるママ友を撃退! 私の断り方3選
「関係が悪くなるのが怖い」と断れずにママ友を家に呼んでいる人もいるはず。そんな人こそ、これらを参考にしてみてください。
1. 相手の家に行こうとする
「これまでゆうなちゃんママが週に3~4日うちに来ていました。来るのはいつも決まって昼前で、私が作るご飯を食べて帰るんです。ゆうなちゃんママは節約家なので、おそらく昼食代を浮かせるためでしょうね。
うまく利用されてたんだって気づいて、来てほしくなくなりました。だから、旦那が夜勤になったことにして、逆に私がゆうなちゃんママの家に行くよって提案したんです。
そしたら案の定、いろいろ言い訳されて断られましたね。それからは『LINEしたら家に来られる』と思っているのか、ほとんどLINEも来なくなったので、こういうタイプのママ友には『そっちの家に行きたい』って言うのが1番いいと思いますよ」(35歳・専業主婦)
自分の昼食代を浮かせるために家に来ようとするなんて、“ママ友”って何!? 反対に自分の家に来られたら、これまで食べさせてもらってきた分のランチを振る舞わなければいけませんから、断ったのでしょう。
この方法であれば相手が断る側になるため、気を遣う必要もなさそうですね!
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子育て中のママが避けて通れないのが、ママ友同士の付き合い。適度な距離感を保ちつつ、上手に付き合えるママがいる一方、マウ...
春うららから初夏の予感の日々でございます。
3年ぶりの“マスクオフ”が許された今年のGWはいずれの観光地も大賑...
コレといった大金を使った覚えがないのに、「もう、お金がないのだけど!?」なんて毎月思っていませんか。自覚のない無駄遣い...
「とび出し注意」の標識に描かれているのは……もしかしてヤンバルクイナ?
所変われば標識も変わるね。道路で希少動物...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
プライベートでも仕事先でも、初対面の人と接するときによく聞くのが「私、何歳に見える?」というフレーズ。「面倒くさ〜!」...
義母との関係は、なかなか難しいものです。夫の母親だからこそ、「うまくやっていきたい」と思っているのに、相手にその気がな...
「民藝運動の父」こと柳宗悦氏の著書に感銘を受け、陶器をちょこちょこ集めるように。大好きなセブンイレブンのお惣菜も、お気に...
どんな分野にも、根強い「ヲタク」が存在します。少し前までは、ネガティブなイメージの強かったヲタクですが、最近では芸能人...
転職や人事異動など、新しい環境で仕事がはじまったはいいものの、めっちゃ仕事ができないハズレ上司を引いてしまったー! な...
もしずっと今の年のままいられるなら、みなさんは嬉しいでしょうか? きっと「そりゃそうでしょ!」と答える方が多いと思いま...
桜のフレームから雪の残る山をのぞく。南アルプスに春がきた。
今ごろはこの薄ピンク色が濃い緑になってるのかな。
...
