更新日:2024-03-28 06:00
投稿日:2024-03-28 06:00
転職を夫に理解してもらいたい! ベストタイミングはいつ?
夫に転職を理解してもらうため、そしてあなたが転職を後悔しないためには、ベストタイミングがあります。見ていきましょう!
1. 子供が4〜5歳になったタイミング
子供が3歳頃までの転職はあまりおすすめしません。小さい時は、免疫力が低く急な病気や熱が多い時期なので、転職先に迷惑をかける可能性があります。
もしこの時期に転職をするなら、子育て支援制度が充実した理解ある転職先を選ぶと良いでしょう。
2. 次の妊娠の計画がない時
転職をする時期は、次の妊娠計画がない時にしましょう。仮に転職してからすぐに妊娠が発覚した場合、産休は勤続年数に関わらず取得できますが、入社1年未満の場合は育休が取得できない可能性があります。
また、入社してすぐの妊娠では、つわりや体調によって休みも多くなりやすいため、周囲から冷たい目で見られるケースも…。数年は子供を産む予定がないタイミングで転職するのが安心です。
転職を夫に理解してもらうには「伝え方&タイミング」が大事
転職は、自分だけでなく家族の生活にも大きく関わってくる決断です。まずは転職後の生活をしっかりシミュレーションし、夫にも想像できるように伝えましょう。
転職を後悔しないためにも、タイミングも間違えないように気をつけてください。そうすれば、きっと新しい道を夫にも応援してもらえるはずです。
ラブ 新着一覧
ステップファミリー5年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

せっかくお付き合いをしているなら、いつまでもラブラブでいたいと思うのは当然のこと。しかし、中にはパートナーの浮気で頭を...
当然ですが、人はそれぞれ生まれ育った環境が違います。その環境が大人になってからいい影響を及ぼすこともあれば、逆もありま...
恋人同士の連絡ツールとして欠かせないLINE。何気なく使っているからこそ、不意に相手の意外な一面が出てしまうことも。 ...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
「冷酷と激情のあいだvol.97〜女性編〜」では、結婚前提で同棲を始めた恋人が、なかなか結婚の意思を固めないことに不満を...
40歳以上の男性というと、どうしても「オジサン……」と思ってしまう人が多いでしょう。自分の年齢はさておき、「恋愛対象外...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。お世辞にも「とってもかわいい」とはいえないのに、やたら彼氏が途切れないモテ女...
大好きで信頼している彼氏の悪い噂を聞いてしまったら、動揺してしまいますよね。信じたいものの、人によっては噂話を鵜呑みに...
「子ども部屋おじさん」という言葉を見かけることがあります。中年になっても実家の子ども部屋で暮らす男性を指すのですが、こち...
カップルや夫婦の喧嘩の原因として思い浮かぶのが、「浮気問題」ですよね。ほとんどの場合、浮気されたほうは「信じられない!...
厚生労働省の調査によると、結婚後に生みたい子供の数は「2人」と答える人がもっとも多く、「結婚したいけど子供いらない派」...
元カレがハイスペ……とまで行かなくても、まぁまぁ条件が良かった時、次のお相手を見つけるのって難しく感じてしまいますよね...
彼氏の機嫌が悪い時、理由を聞いても答えてくれなくて困った経験がある人もいるのではないでしょうか? 実は女性に比べて男性...
経験が豊富な大人女子は妄想も膨らみやすいため、男性から来たLINEで興奮する場合もあるのではないでしょうか?
今回...
ステップファミリー5年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
