“刺身のツマ”じゃございません! 存在感爆上がりの「かすみ草」最新事情

斑目茂美 開運花師
更新日:2024-04-03 06:00
投稿日:2024-04-03 06:00
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、神奈川の片田舎にあります。
 大企業の研究所が多数点在しているせいか、他民族の方が住まわれている土地柄。
 毎日なんだかかんだで外国の方の接客をさせていただきますが、先日やたら勢いのある謎のインド人がお二人、バラとかすみ草をお求めにやってきました。

謎のインド人軍団現る

 この“謎”というところがミソで、ご家族と思しき方々がわーっと来店することもたびたび。とにかくたくさんのバラとかすみ草を「安くして!」と大声で言いながら大量購入していくのです。そのあとは、店内のバラとかすみ草が空っぽに…。

 世の中勘違いなさってらっしゃる方が多いのですが、バラはまだしも、かすみ草って意外と高級品。

 今回は「バカにしないでよ! かすみ草は刺身のツマじゃございませんわよ!」の解説です。

かすみ草の存在とは

 フワフワと小さな白い花が枝先にたくさん咲くかすみ草は、儚げなイメージと相まって昔から女性に好まれ、花言葉も「感謝」「幸福」「清らかな心」「無邪気」など見た目通り。

 かすみ草だけの花束を作る機会も多く、根強い人気商品です。最近は白でだけでなく青やピンクなど染めたかすみ草も支持され、近年の“JKには花がマスト”という風潮と相まって、若者を中心にかすみ草の存在が爆上がりしております。

 お花屋にしてみれば、どんな花とも違和感なく合わせられる万能選手なので、“困った時のかすみ草頼み”

 お客様もかすみ草の名前はご存じなくても、「白くてチョロチョロした花」と仰れば、それは大体かすみ草です。

外国の方にも大人気

 我がお花屋にやってくる外国の方々も、不動の人気であるバラと合わせて、「White」「little」「small」と連呼され、しまいにはフワフワのジェスチャー付きで“かすみ草を入れてくれぃ!”と猛アピール。痛み入ります。

 かすみ草は英名で「Baby's breath」(赤ちゃんの吐息)と呼びますが、そうお伝えしたところでお分かりいただけませんけど。

年齢によって認識にバラつき?

 10代20代の若い方は男性でもかすみ草という花の存在をご存知ですが、年齢層が上になると「花束に入っている白い小さな花」程度。

 きっと安価で他の花を引き立てる「刺身のツマ」みたいなもんでしょ? 的なイメージの方が多いようで…。

 ですが、ハッキリ申し上げて、かすみ草ってそんなに安くないの。時期も時期なら正直1本1000円近くする高級品の部類でござんすのよ。

「刺身のツマ」には大変失礼な言い方ですが、かすみ草は刺身のツマにあらず。由々しき事態なのです。

春は高値だけど…

 日本全国のお花屋さんは春は超繁忙期。卒業式シーズン、お彼岸と年度末、そして入学式と年中お花に触れる職業にも関わらず、「こんなに…」と思うほどの大量の花を仕入れます。そして今年は稀に見る高額での売買が続いた年でもござんした。

 要因は流通価格と想定外の気温による不良、そして需供給のバランスの悪さなどさまざまですが、ぜひ皆さまには「花は高級品」と敬遠していただきたくないのです。

たとえ一輪の花であっても…

「花は心豊かに生きるための必需品」と思っていただきたい。たとえ一輪の花であっても、アナタご自身で自由に操作できる最強のパワースポットなのだと知っていただきたいのです。

 花の高値はしばらくすれば落ち着いてきます。多くの方が「刺身のツマ」と思っていらっしゃるかすみ草は、変わらず多くの花の美しさを高め、自らの存在もきっちりアピールいたします。

 かすみ草は高額であるなら高額で、そこをうまく工夫して使いこなすのが、お花屋の技! どうかアナタが選んでコンタクトをとったお花屋を信頼してくださいませ。

 フワフワなかすみ草が春の優しい風をアナタに届けてくれることを…遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


【漢字探し】「坊(ボウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「生きることが難しい」不注意すぎる私の日常。PR案件の真偽や如何に。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
ヤバ…トイレ行きたい、おならしたい! “緊急事態”をどう乗り越える? 生理現象のごまかしテクニック
 電車や会議中の急な尿意や、うっかり人前でおならをしてしまう瞬間――。大人になっても誰にでも訪れる“生理現象のピンチ”。...
ちょ、想像以上に高価な付録だ!「VOCE10月号」3500円→980円も驚異だが、660円得する方法を発見
 本体以上の値段がする付録がついて、毎号コスパ抜群な雑誌の付録。今回はさらにお得さが増す、書店限定付録についてレポートし...
「なんで私が異動なの?」業務違反を報告→なぜか地方赴任に…恐怖の人事エピソード6選
「この状況でなんで私が異動させられるの?」「人事評価が腑に落ちない!」会社員として働いていると、こんなこともしばしば。 ...
忙しいのはお前だけじゃねえ! 家事をしない夫、自己中な友達…“多忙アピ”にイラついた話5選
 自分だけ忙しいと思ってる人に対してイラッとした経験はありませんか? 「こっちだって忙しいんだよ!」「そっちに合わせなき...
空に映える“にゃんたま”の尻尾、誇り高き騎士のよう…! 視線もハートも奪われちゃう♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猛暑でも“元気すぎる”青い花。「アムロ、行きまーす!」ばりのタフな優秀選手、玄関に飾るのがオススメな理由
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋には、お庭や玄関まわりに植物を植え込む「植栽」なんてお仕事もございます。  店長が...
大好きなテレビ鑑賞中、ふと襲われた「不安感」はなんだ? 更年期、不調の新フェーズに突入か
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
土屋太鳳の“裏アカ”疑惑は他人事じゃない? いまや約3割が所有…恐怖の「誤爆ケース」4連発
 女優の土屋太鳳(30)の“裏アカ”流出疑惑が波紋を呼んでいます。いまや芸能人だけではなく、一般人も“裏アカ”を持つのが...
言いすぎー! 思春期な“我が子”のトンデモ暴言集。「うるせえ、スメアゴル」に笑っちゃったよ
 子どもから大人へと移行する時期と言われる思春期は、子育ての修羅場。私たち親も「反発したい年頃よね」と分かっているけれど...
元タレントが見た過酷な現実。芸能界で“誰かのお気に入り”になった女と拒んだ女の分かれ道
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
ありえない“パワハラ職場”経験談6選。「先輩の指示で話せないの」って小学生かよ!?
 パワハラが問題視される時代ですが、今もなおパワハラが原因で退職に追い込まれている人が少なくないようです。今回はパワハラ...
43歳、推し活でお金は減った。でも後悔はない。“推し”と過ごしたあの頃の私を誇りに思う
 アラフィフに差しかかる少し前、私はK-POPの“推し”と出会いました。これまでも長くオタ活を続けてきましたが、その出会...
芸能人も公表…パニックに陥ったら「ダメな人間だ」と責めないで“怖い”と思っていい。今の自分を受け入れる大切さ【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
魅惑の“にゃんたま”ツーショット♡ 2匹の背比べ、真の勝者は意外なところに?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...