ハーブ育てるなら一択!虫よけ・若返りにローズマリー、ほっぽらかしで◎

斑目茂美 開運花師
更新日:2024-04-17 06:00
投稿日:2024-04-17 06:00
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の片田舎にあります。4月とはいえ1日の寒暖差はすさまじく、朝晩はストーブ、日中は半袖という「マジで何着る?」なシーズンです。
 それでも冬眠から蘇ったカエル兄弟(?)の元気な大合唱が聞こえ、店先は活動的な野良猫たちの寄合場と化し、確かな春と初夏の兆しを感じるわけですが、「コバエ問題」にも直面!
 扱うものが植物なだけに結構深刻です。

無視できない虫問題

 しかも店長が猫なのでやたらな殺虫剤は使えず、ドクダミなどのハーブで虫除けを作ったり、昔ながらのハエ取りテープをお客様から見えない天井にぶら下げ、捕獲した憎いコバエを見ながら悦に入っております。

 というわけで、強力なアノ植物に登場いただきましょう!

 今回は開運ハーブ「運は引き寄せても虫はシャットアウト、魔法使いのローズマリー」の解説です。

若さを取り戻す魔法

 ローズマリーは抗酸化作用があり、「若返りの薬」として古代から活用され続けるハーブの一種。

 中世ヨーロッパの最古の香水や治療薬として親しまれてきた奇跡の若返りの水「ハンガリーウォーター(王妃の水)」にも使われる、ハーブのど真ん中に君臨します。

 その効用は、抜け毛予防、疲労回復、安眠、記憶力、デトックスetc.…とにかくあげたらキリがない。

【若返りにローズマリー】は古代から変わらない女性の飽くなき欲望に寄り添ってきたのです。

愛の象徴

 香りが残るローズマリーはギリシャ神話の中で愛を司る女神「アフロディーテ」に捧げられたとされ、変わらない愛の象徴でもあります。

 デザインが許す限り、ブライダルブーケにはローズマリー入れるようにしております。

 スタッフさんたちが帰った深夜に制作するローズマリー入りのブーケは作業中にも香り、疲労困憊なのに不思議と疲れも一瞬、ぶっ飛びます。

 最近のナチュラルブームが功を奏し、通常のオシャレ花束にも“混入”。ローズゼラニウムやユーカリ多種など「草・草ブーケ」(勝手に命名)には大活躍でござんすよ。

魔除けのハーブ

 爽快で強い香りはドライになっても威力は変わりません。西洋では古くから魔除けや厄除けのお守りアイテムとして多く使われていたようです。

 魔法使いのようなローズマリー、調べれば調べるほど怖いくらいですが、気にせず、ほっぽらかし園芸にて育てられます。

 ワタクシのお店でも鉢や切り花として大活躍中。とりわけオススメは、玄関や陽の当たる窓辺です。

 爽やかな香りと共に良い運を引き寄せてくれることを願い、惜しみなくバンバン枝を切って飾っておりますよ~。

虫除け最強説

 ローズマリーの香り主成分、カンファーは害虫予防もしてくれます。

 ダニ・蚊・ノミ・コバエなど悩ましい虫問題が勃発する季節に突入ですが、ローズマリーを筆頭にミントやタイムなどのハーブ系やユーカリや檜など香りの高い樹木は、天然の虫除けネズミ除けとしても注目されています。

 ローズマリーは見てよし、飲んでよし、食べてよし、おまけに嗅いでよしの万能ハーブですが、開花期間も異常に長く育てやすく痩せた土地でもしっかり育ちます。

 なんて“お人よしな”植物なんだ?

種類は?

 花市場では今時分からポット苗がどんどん登場してきます。育ってからだと移植を嫌うので、小さいうちでの購入をオススメいたします。

 地植えも鉢植えでも自由自在。飾るついでに虫除けまでしてくれます。木になる、あるいはツルになる種類もありますが、何も考えず、大きく育てたければ、木になるタイプをどうぞ。

 何かに這わせたり、高い位置から垂れ流して仕立てたければツルタイプを。ほっぽらかしでデカくなりすぎる前に若干の剪定は必要ですが、楽しいですわよ。

 特にローズマリーは年間通して青い葉というだけでなく、ただでさえ、ほっぽらかしでもOKなのにさらに上手に育てればずーっと花が咲いております。

 ガーデニング商材として、切り花として花瓶に、ドライフラワーとして壁掛けに、そして生ゴミの上に一枝おいても効果テキメン。 屋内外どちらでもOK。ただ飾るだけ、置くだけで効果を実感すること間違いなし。お試しあれ!

 爽やかな香りのローズマリーがアナタに幸運を引き寄せてくれますことを…遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


【動物&飼い主ほっこり漫画】第91回「院長のオシゴト」
【連載第91回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「禍」の中に隠れた漢字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
対面トークが苦手ならなおさら…! LINEで反省の気持ちを効果的に伝える3つの極意
 人間誰しも、失敗します。でもその後の対応次第で相手に許してもらえるかどうかが決まるのも事実ですよね。  今回は、...
40代ならやめたい「やばい口癖」と「嫌われる相づち」。周囲はイライラしているかも?
 口癖は、なかなか自分では気がつかないものですよね。中にはネガティブだったり、相手をイライラさせるやばい口癖も…。  ...
我慢し過ぎてやられないで。自慢、のろけ、マウント好き女を返り討ちにした胸スカLINE3選
 世の中には、どうしても相手より優位に立ちたいがために、マウントを取ってきたり、のろけ話をしてきたりする人がいます。 ...
いつも余裕でいるために「お金よりも大事」なこと。スナックのママに教わった“人モテ”のコツ
 スナックに通うようになると、お客さんが一人だけ、なんて日に遭遇することもあります。そういう時、私は貸し切りで嬉しい気持...
キラキラ女子が嫌いな理由5選。職場でもチヤホヤされがち、嫉妬しないようにするには?
 陰キャ女子、集合! 今回はキラキラとは無縁な女性がキラキラ女子を嫌う理由のあるある5選を紹介します。「キラキラ女子が苦...
【45歳からの歯科矯正】2年後の47歳でひとまず終了。ワイヤー矯正をやって後悔、失敗したことは?
 価格は100万円前後、治療期間は最低2~3年はかかるとされる歯科矯正。決して安くはない金額をつぎ込んで、40代でやる必...
会話がつまらない人の6つの特徴。やばい、私も当てはまっているかも…?
「なんか、この人と会話していてもつまらないな」「話していてもイライラするだけなんだけど…」このように感じる相手、いますよ...
「にゃんたまの日」制定まだ? “たまたま”の尊さを広めて称えあおう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大人気「韓国ブーケ」とは? 卒業式に映える花束は「お花以上にラッピングが最重要項目」の巻
「JKはラッピングが命だからね!」  猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のバイトスタッフで、めでたく大学進学が決...
近眼と老眼の混合。コンタクトレンズかメガネか、おばさんは迷ってます
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「安い服でも着こなし上手で尊敬する!」って褒めてるつもり? 悪意ダダもれマウントLINE3選
 人から褒められたら誰でも嬉しいものですよね。でもなかには、褒め言葉のように聞こえて「褒めてるつもり?」と言いたくなるよ...
40代主婦が転職したら20代若手並みの働き方に…正直しんどい現実とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  昨年、40歳にし...
「ヒステリックな人」って何ですか?【調香師が解説】自律神経の乱れやフェロモンを救う血流アップの香り術
 2月は寒さがピークを迎え、自律神経が乱れやすいフェロモンピンチのシーズン。女性は子宮が冷えるとホルモンが乱れ、イライラ...
無邪気? それともSOSのサイン? 子供に言われてショックだった6つの言葉
 子供の純粋な一言に、あるいは反抗期に浴びた一言にグサッ! と傷ついた…。親なら一度は経験したことがあるのでは? 今回は...