お財布に優しい「ド根性植物」8選 ほっぽらかしでも毎年咲いてくれて感謝

斑目茂美 開運花師
更新日:2024-04-24 06:00
投稿日:2024-04-24 06:00

4. リナリア

 1月期クールのTBS系ドラマ「Eye Love You」の劇中に登場した花。「この恋に気付いて」の花言葉で一気にフォーカスされました。可愛くて勝手に増えますが、河川敷に群集している光景を見てこんなところでも…と、ビビりました。

5. ニゲラ

 切り花としてもなかなか熱い商材です。はかなげな印象の花と葉がナチュラル感ハンパない。種が食べられる品種もアリ。ビタミン豊富で抗酸化作用バッチリ。コレステロールを抑えたり“医者いらず”と呼ばれる食用種もアリ。

6. ダーグベルクデージー

 可愛らしい小ぶりで黄色い花が春先から初冬まで咲いている印象。葉もフワフワでニゲラ同様、ナチュラルでキュートです。

 土のわずかな場所からもこぼれ種から開花。背が高くなってウザってぇ! と思い、短く刈り込んでも大復活。怖いわ(もちろん、いい意味で)。

7. カレンジュラ

 ひと言でいっても結構なパターンの形状。ワタクシ的に「あー良いなぁ」と思ったのは、冬の間も咲いている「冬知らず」というカレンジュラです。

 勝手に咲いてくれるものの、爆発的に増えるわけでもなく、お利口さんに身の程をわきまえながら庭の名脇役として君臨。

8. 矢車草

 一度植えるとどんどん広がっていきます。花びらは乾燥させて紅茶葉に混ぜて飲めるし、色鮮やかなドライペタルでポプリとしても使える。移植を嫌い、連作も嫌う。

 勝手に毎年移動しながら咲き続けていく。

ド根性植物に元気をもらおう

 あげたらキリがないローメンテなド根性植物。今入手可能なものを集めてみました。ただただ気をつけていただきたいのは「増え過ぎ注意報」。ここにはいらないな~と思う場所は除去する、あるいは種が溢れる前に花がらを処理するなど、最低限のお手入れは必要です。

 初夏に差しかかるいま、パンジーやビオラは終わりを迎えますが、来年もこぼれ種を期待するのなら撤去するまでの間、花がらは取り除かずに種を作り、ほっぽらかしにすれば期待できるかもよ~、ご期待あれ!

 ちょっと疲れたくらいで文句ブーブー言ってるワタクシ。ド根性植物の彼らから見たらオマエ甘いぞっ! って叱られそうですw

 ちょっとお疲れ気味なアナタ。ド根性植物に元気もらって今日も健やかに一日過ごせますことを…遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


そう来る!? AI提案の「酷暑の乗り越え方」に笑った。私が考えたオリジナル“心理的”対処法も教えます
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
終わった…海外トラブルで冷や汗。20代女子のリアルな旅行ハプニング、消えた荷物はどこに!?
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
なぜ40~50代に参政党がウケたのか? 参議院選挙の"もうひとつの争点"、氷河期世代の本音
 2025年参院選で争点のひとつに「就職氷河期世代」の支援策もかかげられた。  1993年から2005年にかけて社...
正直いりません!ダサい服を送ってくる義母。悩める主婦がとった“仕方ない”手段「どうなんだ? とは思うけど…」
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
やば! ブラ紐が“チラ見え”した時どうしてる? スマホ使ったスマートな技も
「えっ、ブラ紐見えてたかも…?」ふとした瞬間に自分のブラ紐が見えていることに気づくと、恥ずかしさで焦ってしまいますよね。...
「帰省キャンセル界隈」は親不孝じゃない。実家に帰らないための冴えた言い訳
 色々な理由で帰省をしない人はたくさんいます。帰りたくない理由があるのなら、無理にしなくていいのかも。 (コクハク...
ポンポン尻尾にメロメロ♡  “にゃんたま”丸見えの姿に心をくすぐられちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第101回「くまさんスイカ!シャクシャク」
【連載第101回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【“偏”探しクイズ】共通する偏をみつけて2文字の熟語を2つ作ろう(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「頑張りが伝わってきたよ」ママ友の言葉にホロリ…思わず嬉し泣きしたLINE3選
「LINEに救われた」という経験、あなたにもあるのではないでしょうか? 連絡手段として用いられるLINEが、救世主のよう...
浴衣の下って何を着ればいいの? 下着をつけたくない場合の最適解とNG行動
 夏休み、家族や友人と旅行に出かける人もいるでしょう。でも、意外に知られていないNG行動のせいで、恥をかくことも…。 ...
「来月はハワイ♡」ってダルっ…。“幸せアピ”がウザい女友達のLINEエピソード
 自分が幸せの中にいるとき、周りに話したくなったりアピールしたくなったりする人もいるはず。でも、相手に「ウザい」と思われ...
「スナックのママ=不美人」説は本当か? 超納得のシンプルな理由を解説します
 「スナックのママって、そんなに美人いないよね」  これ、みなさんも思ったこと or 聞いたことないですか? 私は...
4割が「事故物件に住み続ける」と回答。それぞれの“ワケあり”事情とリアルな体験談
 夏といえば怪談。その中でも近年、特に目立って増えているのが「事故物件」をテーマにした話だ。  松原タニシの実話怪...
猫の「まなざし」に恋をした…“にゃんたま”には何が詰まっているの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「お母さん、暇ー!」攻撃にヘトヘト…。夏休み、私は“宿題やる気スイッチ”をこれで押してます
 夏休みシーズン到来! お子さんの夏休みの過ごし方で悩む方も多いのでは。ことあるごとに「お母さん、暇ー」の訴えに、「暇な...