更新日:2024-04-24 06:00
投稿日:2024-04-24 06:00
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の店先に、一体どこから生えているのか分からない「羽衣ジャスミン」が咲いています。勝手に土台にしたシマトネリコの樹のてっぺんから滝のように枝垂れ、ものすご~く綺麗。夜になるとあたり一面、芳香漂わせております。
一体どこから生えてるの?
土台にされた側のシマトネリコも仮置きのつもりが、いつの間にか根が素焼きの鉢をぶち破り、斜めに持ち上がり、コンクリートの地面に這いずってすっかり店先に根を下ろしてしまいました。「屋根の下なのにどうしようかなぁ…」と見事に咲いたジャスミンを眺めながら、今年もフワ~っと考えているワタクシです。
我が店のジャスミンもシマトネリコもド根性な植物。ローメンテでラクっちゃぁラク。ジャスミンなんて植えた覚えさえないw。
そう思ってあたりを見渡せばド根性植物が一生懸命、花を咲かせております。
今回はいま植えたら「毎年勝手に咲いてくれてありがとう! お財布に優しいローメンテなド根性植物」のご紹介です。
こぼれ種で増えていく…
毎年花を咲かせる植物には多年草と宿根草があり、違いは分かりやすく申し上げると、一年中葉っぱがアルorナシ。多年草はアリ、宿根草はナシでございます。
一年草と呼ばれるその年しか楽しめない植物であっても結実した種がこぼれて、翌年花を咲かせてくれる…なんてものもたくさん。いまの季節、お花屋さんで購入して植えておけば来年も期待できる。
そんなワタクシが好きなマストバイな植物を、ご紹介させていただきます!
1. カモミール
小さなマーガレットのような可愛らしい白いお花がどんどん増えて、土なんてあるっけ(?)的な場所でも咲いたりします。
2. クリスマスローズ
半日陰な場所に植えれば増えていく。ただし、こぼれ種が咲くのは2~3年後。
3. 忘れな草
前年売れ残った苗を置いた場所から咲いています。移植を嫌うので、こぼれ種で勝手に咲いた花のほうが元気が良いw
ライフスタイル 新着一覧
スピリチュアルにハマった人からのLINEに心がざわついた経験はありませんか?
何を信じても本人の人生なので自...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
女友達とLINEのやりとりをしていてありがちなのが、目的のないダラダラした会話になること…。
自分は楽しく会話...
最近よく耳にするワード「子持ち様」。「特別扱いされて当たり前」「子持ちの方が偉いでしょ」と勘違いした態度を取っている親...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる愛すべき我がお花屋の日常業務として、「公共の仕事」なんてものもございます。近隣地域の公園や道路の植...
SNSで知人や友人と繋がるのが普通の時代。みんなのプライベートを垣間見れる一方で、「あ〜またやってるよ…」とゲンナリし...
東京下町育ちの私、ここ35年以上都心(港区、渋谷区、目黒区周辺)暮らしをしている。現在は、とある人気神社周辺、そこそこ...

さまざまな情報に溢れたネット社会では、正しい情報と間違った情報を見抜く目が必要です。でも、孤独や不安などから冷静な判断...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
今回は「...
夏の疲れが一気に出やすいこの時期は、いつもよりていねいなスキンケアで肌を労(いた)わってあげましょう。今回は、フローラ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人間同士には相性があり、親子だって相性が合わないこともあるでしょう。とくに、娘は母親と同性なので、余計に気になるのかも...
街道の片隅で、どれだけの仏が力を合わせれば良い世の中になるのだろう。
日本全国津々浦々でも足りないの?

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...