更新日:2024-04-28 06:00
投稿日:2024-04-28 06:00
3. それ普通じゃないよ?
「これは学生時代の女友達とのLINEです。
私の子どもが小学校に入学するので、1学年上の子どもを持つ彼女に相談したり情報をもらったりしていました。でも途中で気づいたんです。『この友達は普通の親じゃないかも…』って。
だって家でケガしたのに先生が迎えに来てくれないとか、給食着を洗ってもらえないとか、どう考えてもおかしいですよね? 『は? モンペになってんじゃん!』って焦りました。
なのでこの日を境に徐々に距離を置いてます。モンペを敵に回すと厄介そうなので、気づかれないようにそーっとですけどね(笑)。『学校の先生って大変だなぁ…』って心から思いました」(41歳・女性)
親がすべきことまで学校に求める友達に「やべぇ、こいつモンペじゃん!」と気づいたとのこと。距離を置くのは賢明な判断でしょう。
無意識にモンペにならないよう注意しよう!
モンペの実態を垣間見てみましたが、客観的に見るとこれはヤバい…という内容ばかりでした。しかしいざ自分が親の立場になると、無意識にモンペ化してしまう人が一定数いるのも事実です。
自分と同じ言動を他の親がしていたらどう感じるのか、客観的な視点で確認するよう意識したいですね。
(※LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)
ライフスタイル 新着一覧
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
私はこれまで多くの夜の世界を見てきましたが、スナックは本当に不思議な場所です。
完全無欠のモテ人間ほど、なぜか...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
山形県東部にある山寺(山形市)で自らの行いについて考える出来事がありました。我よ、御朱印集めがスタンプラリーと化してい...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
猫店長「さぶ」率いる我が花屋のある神奈川は地球温暖化の影響もあり、ここ近年の特徴は卒業式に桜咲くでしたが、今年は入学式...
立ち止まっていても時間が進むのなら、いっそのこと急がなくても良いのかも。
人は人、自分は自分。
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
学生時代を毎日一緒に過ごした親友。でも、年齢を重ねるに連れて「あんなに仲が良かった友達なのに、今ではもう会いたくない」...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
先日、電車の中で「ぶつかりおじさん」に遭遇し、周囲に分からないような形で身体を触られました。あの時、自分はどんな対応を...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
グループLINEは、仕事上でもとても便利な連絡ツールですが、時に意地の悪い人がいるのも現実…。
職場での公開処...
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、神奈川の片田舎にあります。
大企業の研究所が多数点在しているせいか、他民...
















