“取り柄のない”自分の才能の見つけ方 手作りも副業も無理…深く悩まないで

内藤みか 作家
更新日:2024-04-25 06:00
投稿日:2024-04-25 06:00
 コロナ禍以降、近場のイベントを楽しむ人が増えました。そのなかで伸びてきているのが、手作りのものを販売する市場的イベントです。
 自作のアクセサリーや絵画や本などの即売会が各地で開催されています。そしてそこには出会いもあるんだとか。

各地でイベントが盛んに

 コロナ禍では、オンラインショッピングや宅配などを利用するしかなく、人々は対面でのやり取りに飢えていたのでしょう、ウイルスが落ち着きをみせてからというもの、さまざまなモノを販売するイベントが各所で盛んになっています。

 自分が作ったモノを販売するイベントとして有名なのは、年に2回開催される「デザインフェスタ」。東京ビッグサイトでは6500ものブースが並び、5万人以上が訪れます。

 筆者も以前、娘が出展したので手伝いましたが、開場前の長蛇の列を見て、こんなに楽しみにしている人がいるのかとビックリしたのを覚えています。

対面即売の楽しみ

 娘のブースには、多くの方が立ち寄り、ポストカードなどのグッズがどんどん売れていきます。なかには数千円もする原画を買ってくださる方も。しかも外国人でした。

 時には英語を交えながら作品の説明をしたり、何の素材で描いたのかという質問に答えたりという会話もみなさん楽しんでいました。

 東京のスーパーのレジでは、このようなのんびりしたやり取りはできません。昔の商店街のような温かな雰囲気に、とても癒やされました。

イベントを通じて新たな人間関係が生まれる楽しみも

 さまざまな品がずらりと並ぶ様子を眺めて歩くだけでも、お祭りのようで楽しめますし、販売されているものの多くは、ここでしか買えないような、あまり出回ってはいない品です。レアな品と出合い、それを自宅で楽しむのは、特別な気持ちよさがあります。

 SNSのQRコードが付いた名刺をブースに置いている人も多く、インスタをフォローして出店者のファンになれば、新作や最新イベントの予定もチェックすることができます。

 制作者同士が横のつながりを作ってコラボしたりと、イベントを通じた新しい人間関係が展開されています。

私は何を売ったらいい?

 こうした即売イベントは各地で広がっていて、コミックなどの書籍やアクセサリーだけでなく、ボードゲーム、占いや癒やしグッズなど、切り口も多様化しています。

 ここで新たな悩みを持つ人が出てきています。それは「私は何を売ったらいいの?」というものです。

 承認欲求の時代から、自己実現の時代へと移り変わりつつあるなか、販売できるものがある人を羨ましく思っている人がいます。

 販売以外にも、ヘアメークや歌など、お金に換えることができる技術がある人を見ても「副業ができていいなあ。でも私には何も…」と感じるのだとか。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


僕を見て! 美シルエット“たまたま”にモデル立候補にゃんが大集合
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
癒しのシャワ~「激推しユーカリ3種類」香りのハーブ系樹木で“イライラMAX”夏を乗り切る!
 今年の暑さは格別ですな。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、毎日汗だくで化粧はデロデロ、暑さでスタッフさんの誰かが熱中症気...
夏バテを吹き飛ばせ! キュートな「たまたま9連発」で癒されよう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 7月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまた...
部下に嫌がられる社内チャット4選。LINEとは“地雷”が違う?
 コロナの影響でリモートワークが定着し、TeamsやSlackなどの社内チャットを利用する企業が増えました。「LINE感...
もしや天界と交信中? 神秘的な“たまたま”奇跡の1枚の種明かし
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
鞄も洋服もおソロ…真似してくるママ友って何考えてるの? 波風立てない4つの対処法
 アクセサリーから始まり、鞄や洋服、靴まで気づいたらおそろいに…。何でもかんでも真似してくるママ友に悩まされている女性は...
川面に映るほどの星空で…川に落ちた星のかけらを拾う夜
 空も水も澄んでいて、どっちが上だか下だかもわからなくなる。  空の星に手は届かないけれど、川に落ちた星のかけらな...
ほっこり癒し漫画/第78回「グリーングリーン」
【連載第78回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
深夜1時過ぎにかまちょ女子が「話聞いてぇぇぇ」と絶叫。グループLINEの“ウザい人”いるよねえ
 グループLINEは複数の人が参加するもの。そのため、空気を読んだり協調性を大事にしたりと、1対1のLINEとは少し違っ...
もう「ディズニーシーに行きたいブーム」に惑わされるな
「ディズニーシーに行ったことはある?」  ここ最近、またシーへの気持ちが盛り上がり、口癖のように質問しまくって...
「ごPDF化で幸いに存じます」馬鹿丁寧なLINEで“おバカバレ”した赤っ恥間違い敬語集3選
 日本語は、本当に難しい言語ですよね。ひらがなやカタカナ、漢字が混ざっているだけでなく、丁寧語、謙譲語、尊敬語など状況に...
小雪の姉・モデルの弥生は圧巻のシルバーヘア! 染める派と自然派、結局似合うタイプは?
 女優・小雪(47)の姉でモデルの弥生(49)が今月13日、自身のインスタグラムで「先日、京都で行われたBVLGARI ...
靴下勝負!「ローソン×無印良品」vs「ファミマの定番」vs「渡辺直美のプニュズ」履きやすいのどれ?
 この夏は特に暑い…。少し歩くと靴の中が蒸れちゃいそう。そこで今回は気軽に買って履き替えられる(けれど、妥協しない!)か...
モテモテ“たまたま”に熱愛発覚! ロマンチックな鼻チューにドキッ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
シゴデキだけどなかなか厄介!? 高学歴部下を持つメリットとデメリット
 自分の部下を好きに選べるなら、どんな人がいいですか? 「ポンコツはイヤ! 高学歴で聡明な、シゴデキの部下が欲しい!」と...
酷暑で園芸瀕死でも夏のお助け花「ペンタス」、どんだけ咲いてくれるのw
 暑いです。ただでさえ更年期のお年頃のワタクシ、この厳しい暑さは格別でございます。  猫店長「さぶ」率いる...