年収500万、大卒、婚姻歴なしでもムリ! “普通の男”すらなぜ現れない?

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-05-11 06:00
投稿日:2024-05-11 06:00

【東京駅の女・小島萌香29歳 #1】

「お待たせしました、萌香さん。お待たせしすぎたかもしれません!」

 約束の時間に15分遅れてきたその男性は、肌色が目立つ頭皮を汗でにじませながらフロアの中心でガハハと笑う。

「…小島です。よろしくお願いいたします」

 小島萌香は目をぱちくりさせながらも、平静を装うのに必死だった。

 JR東京駅直結の東京ステーションホテルにあるロビーラウンジは、結婚紹介所のお見合いで萌香がよく使用する場所だ。

 ヴェネチア製のシャンデリアが輝くヨーロピアン・クラシックな店内は、足を踏み入れるだけでお姫様になったような気分になる。

 そんな、洗練された空間であるはずなのに…。

せっかくのお見合いが苦痛なだけの時間に

「なーんてね! ははは。高梨です。たかっちと呼んでください」

 場違いなダミ声がフロアに響いた。萌香は笑い声を遮るように尋ねる。

「…あの高梨さん、腰のあたりが濡れていますよ」

「すみません、トイレのエアドライヤーが使用中でしたので」

「なるほど…」

「あー、店員さん。僕はショートケーキをお願いします。ドリンクはお冷があるのでいいです。萌香さんは?」

 本心とは裏腹な作り笑いの表情筋がどんどん鍛えられていく。

「私はコーヒーだけでかまいません」

「おっ。なら、僕のケーキとセットで注文ってことにしません?」

 瀟洒な空間での無駄な1時間は今日も過ぎていくのだった。

35歳、大卒、年収500万円、正社員…でもムリ!

「高梨さん、明るくていい方なんですが、合わなかったみたいですね…」

 翌日。オンライン画面の中で、萌香の担当・国崎優枝は申し訳なさそうに頭を下げた。

「もちろん、お断りでお願いします」

 お見合いから一日経過しても、萌香の気持ちは揺るがない。国崎からの連絡に対し、キッパリと告げた。

「でも35歳、年収500万円の正社員、大卒、婚歴なし、明るい性格の方ですよ。勿体ないと思いませんか。もう一度会ってみてもいいんじゃないでしょうか」

「いや、でもムリなものはムリなんです。細かな価値観が違いすぎです」

「そうですか。わかりました…。またご連絡いたします」

 ディスプレイから国崎の顔が消えたところで、萌香はひとり暮らしの部屋中に響くほどの大きなため息をついた。

“普通”の男すら、私の前に現れないの?

 29歳。結婚を意識して結婚相談所に入会し、半年ほど経った。

 担当の国崎とはその時からの付き合いだが、今まで、理想通りの人を紹介されたためしがない。

 条件や写真ではいい人そうに感じても、実際会うと高梨のような常識や清潔感、思いやりが欠如した人間性を目の当たりにする。

 ――交際を重ねて、お互いに成長していけばいいと国崎さんは言うけれどね…。

 特に昨日紹介された高梨とは、愛し合う姿さえ想像できなかった。

 人の容姿をどうこう言うのは気が引けるが、自分はどちらかというと多くの男性の射程範囲には入ると思う。大学時代はミスコンのファイナリストにもなったくらいだ。

 ――なのになぜ、私の前には“普通”の男性すら現れないのかな…。

 昨晩はむしゃくしゃして大切に保管していたはずの赤ワインを開けてしまった。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【漢字探し】「鎌(カマ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
40代、気づいたらぼっち…まぁ、仕方がない3つの理由と“新しいつながり”の見つけ方
 40代を過ぎてから「友達が減った」と感じていませんか? 学生時代に親友と呼べるほど仲の良かった友達でも、気がつけば年賀...
メン地下「推し活」でメンタル崩壊、ストーカー寸前…沼りすぎた女たちの壮絶リアルな体験談
 いろんな意味で話題の「メン地下(=メンズ地下アイドル)」は、激しいハマり方をする女性ファンが多いことでも有名です。 ...
義母からの過干渉が「上司より怖い…」30歳新妻を追い詰めた“凶器”のようなLINE
 私の友人ユリ(30歳・事務職)が結婚して半年。幸せいっぱいの新婚生活を想像していた彼女を待っていたのは、思わぬ“監視網...
やってもた! 買って後悔した“便利グッズと家電”無駄遣いエピソード。バナナケースってマジで何で買った?
 今日も日本中で便利グッズや便利家電が生み出されています。でも、中には便利なはずなのに使ってみると「絶対いらないわ…」と...
マイメロがちょこん♡ 100均の“ワッペン”で服がめちゃ可愛くなった! 芸能人もハマる、手芸が密かなブーム?
 もともと裁縫が好きで洋服や小物を作るのを趣味としていたのですが、引越しのタイミングでミシンを仕舞い込んでから、すっかり...
おばば軍団から聞いた不思議な話。植物のパワーって本当にある? 花屋おすすめの“魔除けになる”飾り方
 ワタクシはいわゆる「スピなお話」が「都市伝説」関連と合わせて大好物でございます。  仕事柄、葬祭や宗教関係の方々...
姑の「無事でよかった」にウルッ…。義母からの“心に染みた一言”4つ。「うちの宝よ」って照れくさいなあ!
“姑”と聞くと「うわぁ…」とマイナスなイメージが浮かぶ人もいるかもしれませんが、素敵な姑も存在するもの。そんな姑をもつ女...
猫さま「ただ受け止めよ…」風に身を任せる“にゃんたま”のありがた~い説法が聞こえる?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
スター猫ににゃんたま総長まで。個性的なモフモフが大集合! 秋に愛でたい8連発♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年8月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
中年の“集中力”はどこに消えた? 若い頃と「同じ脳じゃない」と気づいた私の小さな工夫
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
なんで全部マネするの?次男の妻が意味不明…悩む57歳義母が見つけた意外な突破口
 かつての嫁姑問題といえば「同居」や「家事」、「子育て」をめぐる衝突が定番でした。しかし令和の時代を迎え、別居が当たり前...
“イヤホン女子”は狙われる? 知っておきたい夜道のNG行動と自衛テクニック
 悲しいことに、女性をターゲットにした物騒な事件が続いています。日頃から防犯意識を高め、対策をしておきましょう。今回は特...
で、出た~! 絶対に謝らない奴らのお通りだ。友人・職場・恋人のトンデモエピ7連発。逆切れに納得いかない…
「明らかにあなたが悪いよね?」という場面でも、絶対に謝らない人、いますよね。素直に「ごめんね」の一言を言えば済む話なのに...
私だって一人になりたい! 家族は大切だけど…ママが「自分時間」を確保する工夫と伝え方6つ
 夫や家族と過ごす毎日は幸せいっぱいだけれど、たまには「ひとりになりたい」と感じることってありますよね。特に、小さな子供...
「味噌汁の味を覚えないのよ~」義母の“昭和な価値観”に苦しめられ…28歳新妻が取った静かな逆襲
 幸せなはずの新婚生活に影を落としたのは、姑からの「お嫁さんなんだから当然」という圧力と、夫の無関心だった――。令和の時...