更新日:2024-05-19 06:00
投稿日:2024-05-19 06:00
3. いないとすぐバレる
「子どもの人数が少ないので、どの人がどの子のお母さんなのかすぐに分かるんです。もちろん、役員や係決めの会合があれば、誰が来ていないかもすぐ分かります。
だからこういうLINEのやりとりも多いですね。『あの子のところまた来てない!』と騒ぐ人もいるほどです。
こういう愚痴はあまり好きじゃないんですけどね。でも誰が来ていないか分かるような少人数の田舎で係の分担から逃げようとするわけですから、正直言われても仕方ないのかなって思う部分もあります」(36歳・医療事務)
話によると、子どもの同級生は13人なのだとか。それなら「あのお母さん来てない!」とバレてしまうのは仕方ないですよね。
このように、狭いコミュニティで陰口を叩かれるのも田舎あるあるなのかもしれません。
広々とした環境だけど人間関係は窮屈かも
田舎は自然豊かで広々とした環境ですが、人間関係は限定的かつ濃厚なため、都会より窮屈に感じる人もいるかもしれません。
地元住民だけで一致団結しているような地域もありますから、将来的に移住を考えている人は、下見ついでに地域の文化やしきたりも確認しておくことをおすすめします!
(※LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)
ライフスタイル 新着一覧
皆さんは親知らずがまだ生えていますか? 筆者は30代になってもすべての親知らずが生えたままです。
歯は大切にしてい...
――『東京の中心に暮らす、ということ』…なんてね。
鈴木綾乃の頭の中にマンション販売のコピーのような、そんな言葉...
御茶ノ水駅が最寄りの持ち家に住む薬剤師の綾乃。2歳年上の夫・孝憲と4歳の娘・香那と3人家族で余裕ある生活を送る彼女は、...
御茶ノ水駅が最寄りの持ち家で2歳年上の夫・孝憲と4歳の娘・香那と3人家族で余裕ある生活を送る彼女は、ママ友と共に充実し...
久しぶりの仲間との時間が楽しくて、「あと1杯だけ」「あと10分だけ」を続けていたら終電を見送ってしまった。
だ...
ここ数年、自責思考・他責思考みたいな話題をよく見かけませんか? 私はもう見るたびに「うるせぇ~!」となっている反面、し...
近頃は地方移住が話題となっていますが、その逆に「地方では稼げないから上京する」男性も出てきています。
出張ホストや...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
2024年が明けました。今年は元旦から思いもよらないことが起こって、まさに辰年。大きな変化の年が始まったようでございま...
素敵な女性はいい香りがする――。
そう感じるのは、肌から放たれるフェロモンの効果。フェロモンが高まると色気だけ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
同じ仕事でも、忙しいと時間は早く過ぎ、暇すぎると永遠に時計が止まったように見えるもの…。とはいえ、仕事の拘束時間なので...
青空が眼に染みると思ったら、しばらく空を見上げていなかった自分に気が付いた。
うつむいて歩くのがクセになってい...
失恋をして心が傷つくと、少しでも誰かに気持ちを聞いてもらいたくなるもの。
でも、あまりにしつこかったり、常識が...
空前のキャンプブームが到来していますが、やはりイチからキャンプギアを集めてテントを張って…となると、ハードルが高いと感...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
















