更新日:2024-06-08 06:00
投稿日:2024-06-08 06:00
3. おさがりをクレクレ
「前に職場が一緒だった元同僚なんですが、うちの子どものおさがりを欲しがるんです。子どもが小さいときから『いらなくなった服ない?』とか『絵本やおもちゃもらいに行っていい?』ってよく言われてました。
もちろんいらないものはあげていたんですが、息子が6年間使った思い入れのあるランドセルなどは取っておきたいんですよね。リメイクも考えてますし。
かといって、ハッキリ断るのは罪悪感があるので、このLINEには『息子が持っておきたいみたい』と返しました。今後もそれで乗り切れたらいいですけど…」(44歳・医療事務)
こちらのクレクレママは、子どもにかかるお金を最低限に抑えようとしているのでしょう。この調子だと、中学を卒業したら「制服のおさがりもらえない?」と連絡がきそうな予感! 「息子が大事にしてる」を理由に断るのは良い方法かもしれませんね。
クレクレママには断る勇気を持とう!
クレクレママの要求に応えていると、エンドレスにクレクレが続くようです。そう考えたら、どこかでキッパリ断る勇気が必要。
ただ、ママ友という切りにくい関係性ですから、断る口実はしっかり考えてください。「ケチ!」と逆ギレされたり、子どもたちの関係までギクシャクしたりするおそれもあるため、慎重に断りましょう。
(※LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の仕事には、歩道や公園の脇に造成された花壇への草花納入もあります。その中には近隣も含まれ...
最近何かと話題になる「ルッキズム」。近年、美容医療が芸能人だけでなく一般の女性にとっても身近な存在になったせいなのか、...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
SNSを覗いてみると、「丁寧なくらしをする私はいい嫁アピール」が激しい投稿をよく見かけます。
そりゃあ、日々の生活...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「DINKs」という言葉があるように、「子どもを産まない」ということが近年では夫婦の選択肢の一つとして普通になってきまし...
元タレントの中居正広氏(52)とフジテレビの元女性アナウンサーのトラブルによる一連の問題で、同局は3月31日、第三者委...
大人のみなさんはそれぞれ行きつけのお店があると思いますが、そのお店での立ち位置が気になったことってないですか?
...
世界で1番大切な存在(?)の、夫。一緒にいるときは幸せいっぱいでも、夫が不在だからこそできることもある! ということで...
2025-04-04 06:00 ライフスタイル
米価格の高騰が止まりません。農林水産省が3月24日に発表した米の平均小売価格は、5キログラム入りが4172円。とうとう...
これから子どもの入園・入学を控える女性の中には「ボスママとうまくやっていけるかな…」と不安になっている人もいるのでは?...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...