更新日:2024-06-14 06:00
                                投稿日:2024-06-14 06:00
                                
                                                                
                            職人技のアイテムがずらり
ダイソーが提案する新しいブランド「スタンダードプロダクツ」で、日本が誇る職人技の商品をコスパ良くゲットしてきました。
安かろう悪かろうではなく、安いのにちゃんと日本の職人技がキラリと光るアイテムたち。プレゼントや外国の方へのお土産としても良さそう。
もちろん自分用としてもコスパ良く購入できるので、買い替えにもおすすめです♪
老舗工場の鉛筆セットがオシャレすぎ!
葛飾区周辺には、とても高い水準の技術を持った町工場が数多く存在しています。しかし最近は海外製品が多数を占め、その技術力を活かす場も減り続けています。
「スタンダードプロダクツ」は下町の工場の職人さんたちと協業し、こだわりの日本製文具を開発することに。文具メーカー「北星鉛筆」さんは鉛筆の製造を明治42年開始した100年以上つづく老舗メーカーなのだそう。
グラデーションの濃淡が素晴らしい
そんな職人さんが作った国産の鉛筆『craftsman pencil 12set』は、6B〜4Hまでの12本セット。ケースの見た目も鉛筆の外面塗装のグラデーションもオシャレすぎやしませんか。
それぞれの芯に合わせた12段階の濃淡のグラデーションが美しく、この微妙な色調整がまさに職人技!
新潟県燕市のカトラリーが高見え!
金属加工産業で有名な新潟県燕市は、江戸時代の初期に農家の副業として和釘の製造をはじめたことがルーツとされています。
今では世界に認められる産業として、伝統技術を受け継いでいます。そんな燕市と「スタンダードプロダクツ」が作った商品を発見しました。
おやつ用のフォークは使い勝手も◎
金メッキがかわいいケーキフォークが、2本で330円とは驚き。ケーキはもちろん、くだものやおつまみにと使い勝手も◎。
銀が多いカトラリーケースの中で、金は目立って見つけやすいのも使いやすいポイントでした。
ライフスタイル 新着一覧
 毎年ゆううつな、ジメジメとした梅雨の季節。髪はうねるし、メイクは崩れるし、傘があっても結局びしょ濡れ…なんてこと、あり...
                                                
                                             祝日がない6月を乗り切った同士の皆さま、お疲れ様です! ただ、残念なことに7月と8月の祝日もたった1日だけ(涙)。休み...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                             女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
                                                
                                             猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんに今年も恐怖の季節がやってまいりました。
 いやはや最近の日本の夏は、...
                                                
                                             仕事を辞めるのにはさまざまな理由がありますが、中には「あるLINEがきっかけで退職を決めた」なんて人もいるようです。い...
                                                
                                            「おしゃれは自分のため」と言いつつも、パートナーから「きれいだね」なんて一言があれば、それだけで1日中気分がよくなるもの...
                                                
                                             4月13日に大阪・夢洲で開幕し、連日にぎわいを見せている大阪・関西万博。累計入場者数も900万人を突破し(6月23日現...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年6月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
                                                
                                             踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                            【連載第99回】
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...
                                                 上手く使えば人の心を鷲掴みにできるアイテム、香水。香りは人の記憶に強く残るので、相手に自分の印象を残したいときに役立ち...
                                                
                                             恋は盲目。“彼氏”のときは見えなかったけど、“夫”になったら気になりまくる非常識なパートナーに頭を抱えている女性もいる...
                                                
                                             知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
                                                
                                             アラフィフ独女ライターのmirae.です。50代になり、「老後」や「終活」といった言葉が、少しずつ現実味を帯びてきまし...
                                                
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                














