更新日:2024-06-11 06:00
投稿日:2024-06-11 06:00
子育て中の女性が必ず直面する「ママ友との付き合い」。気の合う人に出会えれば、情報交換や悩みごとを共有できる仲間として心強い存在となるでしょう。
その反面、気がつかないうちにママ友に嫌われる言動をしてしまうと、自分だけでなく子供までつらい思いをすることに…。
その反面、気がつかないうちにママ友に嫌われる言動をしてしまうと、自分だけでなく子供までつらい思いをすることに…。
気をつけて…ママ友に嫌われる言動ランキング3
自分も子供もつらくならないためにも、今回はママ友に嫌われる言動や、上手な付き合い方のコツをご紹介。まずは、注意すべき「ママ友に嫌われる言動ランキング」をチェックしていきましょう。
第3位 悪口や噂話が多い
ママ友同士で会話をする時、ほかのママ友の悪口や噂話をしてしまうことはありませんか? 仮にみんなで盛り上がっていたとしても、いずれあなたの信頼を失う原因となる可能性があります。
悪口を聞いた相手は「自分も言われているかもしれない」と思い、距離をおくかもしれません。
また、単純に人の悪口を聞くのが苦痛になり避けられてしまうかも…。気が合うと思っても、人の悪口や噂話は控えるようにしましょう。
第2位 プライベートを詮索する
プライベートを詮索する人も、ママ友に嫌われる可能性が高いもの。特に初対面や出会って間もないママ友に、年収や家族構成などのプライベートな質問をするのはご法度です。
人によって価値観や生活スタイルはさまざまですし、どんな事情を抱えているかもわからないですよね。仲良くなっても、しつこくプライベートを詮索するのはやめましょう。
第1位 自慢話ばかりする
つい無意識でやってしまいがちですが、一番ママ友に嫌われる原因になるのが「自慢話」です。子供の優れた点や夫の仕事、自分の趣味などは、人によっては劣等感を抱き、不快な自慢話と捉えられる場合があります。
目の前では「すごいね!」と言っていても、心の中では嫉妬心が渦巻いているかもしれません。人間関係をこじらせる原因にもなるので、自慢話はほどほどにしましょう。
ライフスタイル 新着一覧
口調や仕草で可愛らしさをアピールする「痛い女」に、気遣いができない「自称サバサバ女」。女の敵はやっぱり女? あなたもこ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第102回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り大阪出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやって...
亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやってくる...
「明日の本社への出張さ、やっぱ早朝に出て新幹線で行くわ」
1カ月前から予定されていた夫・慶士の大阪出張。
...
お盆の帰省で、頭を悩ませるのが義実家との付き合いです。義実家とは年に数回、長い休みの時しかにしか会わないという方も多い...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
夜の世界を描いたドラマや漫画、きっとみなさんも一度は見たことありますよね。
その中に出てくる女同士のケンカって...
実の親子であっても分かり合えなかったり、親に苦しめられたりする人もいるもの。場合によっては、縁を切る選択がふさわしいケ...
「アラフィフ独女、51歳、フリーランス」この3点セットで生きていると、ふとした瞬間に「このまま、ひとりで歳を重ねていくの...

夏本番。朝から照りつける日差し、ムワッとした湿気、汗が止まらない毎日…。そんな中で「今日も仕事か…無理かも」と思ってし...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
もうすぐお盆がやって参ります。
お盆の時期は地方によって7月か8月に分かれますが、お盆とは、仏教でいうところの...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...