更新日:2024-06-13 06:00
投稿日:2024-06-13 06:00
近年、現金を持ち歩かず、電子マネーを利用する人が増えていますが、それに伴って急増しているのが、電子マネートラブルです。電子マネーといってもさまざまな形態があるので、トラブルの内容も複雑化しているのが現状…。
今回は電子マネートラブルのよくある事例や対策方法をご紹介します。普段から電子マネーを使っている人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
今回は電子マネートラブルのよくある事例や対策方法をご紹介します。普段から電子マネーを使っている人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
電子マネートラブルが急増中…知っておきたいよくある事例
電子マネーに関するトラブルを事前に知っておけば、トラブルの予防に役立ちます。よくある事例を見ていきましょう。
1. 不正利用
電子マネートラブルの中でも、不正利用にまつわる相談が増えています。たとえば、「身に覚えのない買い物の明細が届いた」「失くしたスマホを使って勝手にQRコード決済されていた」などです。
中にはフィッシング詐欺やスキミングなどで、勝手にカード情報や個人情報を盗み、不正利用する悪質な手口も…。
不正利用の調査には時間がかかるので、不安な時間を過ごすはめになってしまいます。
2. システム障害
電子マネーを利用していると、システム障害に見舞われる時があります。現金を持っていない時にシステム障害が起こると、一時的に電子マネーが利用できなくなり、とても困りますよね。
またインターネットの接続が不安定な場所で利用した際に、正常に決済が行われないケースも…。電子マネーを使う時には、システムやインターネット接続にも注意が必要です。
3. チャージエラー
電子マネーにお金をチャージする際、なんらかの理由でチャージエラーが起こり、トラブルに発展するケースがあります。反対に、システムの不具合などを原因として、間違えて二重にチャージされてしまうトラブルもあるようです。
一度チャージエラーになると、サービス会社の顧客サービスの質に左右されるのが難しいところ…。
即座に返金対応してくれればいいのですが、そうではない会社もあるようです。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
世間は、空前の推し活ブーム。特に女性の推し活は、リアルでもSNSでもシェアしやすい風潮も広がっていて、推しを目の前に女...
新婚旅行の定番といえば、海外のリゾート地を思い浮かべる人も多いでしょう。でも実は今、コロナ禍の影響もあり、国内での新婚...
あんまり怒らない人、みなさんの周りにはいますか? 8割の人間が怒るようなことが起きても、どこか涼しい顔でサラッと流す人...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
不要になった物を出品したり、探していた物を購入したり。上手に活用すれば便利で楽しく使えるメルカリですが、基本的には個人...
すっかりあやふやになった日本の四季。特に春と秋はメッチャ曖昧になってきたなぁと感じる今日この頃。極端な話、体感できる秋...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
SNS上に“生息”するインフルエンサーっぽい人たち。何かと自慢が多く、心の奥でなんだかモヤモヤする……。そんな時の対処...
ずっと気になっているけれど、値段がネックとなって購入するのを躊躇していたものが、コレ。「詰め替えそのまま」です。シャン...
自信がつくためには、あとどのくらい頑張ればいいんだろう? 最近そんなことをよく考えます。時間がかかるのは分かっているの...
ある程度の年齢になっても独身だと、周りから「結婚は?」と聞かれることが増えますよね。特に、うるさく言ってくるのが実家の...
きょうは、見えないナニかを察知し、警戒するにゃんたま君。
猫には当たり前のように見えているらしいです……幽霊が...
最近、通勤時にリュックを背負っている人多いですよね。パソコンなど重いモノを入れても片手持ちの鞄よりは身体への負担が軽く...
決して愚痴ではないですよ。愚痴ではないし、仕入れたものが完売するわけでもないのですが、まあ、お商売というものは難しいで...
仕事でたまたま、数時間一緒に過ごした人。年に数回しか会わない、他社の人。友達の友達。絶妙な距離感の人と会話をする時、ど...