更新日:2024-06-29 13:59
投稿日:2024-06-29 06:00

香港の街は顔、顔、顔だらけ

 香港は1997年に、イギリスから中国へと返還された都市だ。そのせいか、私がイメージする中国とは大きく異なり、どちらかというと、インバウンドで様々な人種の旅行客が大挙した、昨今の東京みたいだった。

 瞳や肌の色、顔の造りや体型、聞こえてくる言語がバラエティ豊かすぎる。どれが香港人なのか、外国人の私には、皆目見当がつかない。とにかく人が多いのだ。

 ど平日の昼下がりなのに、ガラガラの店がどこにもない。喫茶店に入れば相席は当たり前、本数の多いバスも常に定員オーバーで、何本か見送らないと乗り込めない。

 とにかく道を歩けば、顔、顔、顔。人の顔ってこんなに違うんだ。

 香港では、かなり築年数が経つ集合住宅でも、40階50階は当たり前で、夥(おびただ)しい数の窓には、それぞれ大きな室外機がぶら下がっている。1フロアの世帯数が多すぎだ。人口密度が東京の比ではない。

 ここに住む人を一括で想像すると、自動的に解像度が爆下がりして、顔はもはや、ぼんやりした点である。そこに含まれる私も、ただの点。これでは自分の顔が人より劣っているのかどうかもわからない。

「ヤップンヤーだな~」

 他人の美しいと思う顔は絶対的だが、自分自身の顔に抱くコンプレックスは、相対的に生まれる。たるみだって一朝一夕に現れるわけではなく、毎日自分の顔だけ見ていれば、ぼんやりした私は、気付きもしないだろう。

 それは自分に近い他者の顔と、見比べてしまうからだ。そして、自分の顔を見た相手の思考が、ある程度想像できてしまうからだろう。しかしこの地では「ヤップンヤー(日本人)だな~」という感想しかなさそうである。

 帰りの空港で開いたパスポートを、ニュートラルな気持ちで眺める。これは間違いなく私のパスポートだ。いきなり若返ったら、作り直さないといけないだろうか。

 せっかく10年間有効なパスポートに切り替えたのだ。整形のための海外旅行は、10年後でもいいかもしれない。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


仮装するって言ったじゃ~ん! ママ友にハメられた? ハロウィン行事のトラブル4選
 時期的に、ママ友とのハロウィン行事に参加しようとしている人もいるでしょう。でも、ママ友とのトラブルには気をつけて! ち...
夫は“推し”を支えるスポンサー? 私が「推し活」にハマれなかった理由。現実逃避もいいけれど
 最近、アイドルやお笑い芸人、アーティストなどの推し活に夢中な友人を見ていると、みんなキラキラした目をしていて、完全に“...
「自炊キャンセル界隈」だけど何か? 私の“ラクする”方法6選。紙皿、紙コップで十分でしょ!
「自炊キャンセル界隈」という言葉、SNSなどで見かけたことはありませんか? この言葉には、「自炊を頑張る余力のない人たち...
ドラマみたい! 葬儀に愛人が次々登場…身内に仰天した非常識エピソード。泥酔して全裸になる義父も
 非常識な人を見ると「あんな風にはなりたくないな」と距離を置いたりするものですが、非常識なのが義両親や親戚となると話は別...
可愛いのは“実の娘”の子どもだけ…義母からの孫差別に苦悩する妻。なぜ「うちの孫」と言われない?
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
やば!電磁波カット、牛乳を顔に…健康と美容オタクのやりすぎLINE6選。もはや異次元?
 いつまでも元気で若々しい魅力を保ちたいと考えている人は多いはず。でも、中にはちょっと暴走気味な“クセ強”キャラも…。 ...
「僕んち来ないか?」って誘ってる? きゅるるん猫の“にゃんたま”に妄想が捗ります♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第105回「サツマイモ祭だーっ」
【連載第105回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【表現クイズ】「ガラスの天井」以外もあった! 昇進を阻む意味を持つもう1つの「天井」は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「お年玉は1万以上で」金額指定すんのかーい! 親戚からの“図々しいLINE”3選。開いた口が塞がらない…
 普段あまり会うことのない親戚や遠い親戚から、図々しいLINEが届いて困惑した経験がある方もいるでしょう。今回はそんなL...
私、変わったと思ったのに…また都合のいい関係!?「成長してない自分」に気付いた瞬間6選
「前よりは大人になったつもり」「昔と比べて変われたはず」そう思っていたのに、ある瞬間「あれ、私、全然変わってない…?」と...
今日は甘やかす日♡ “自分へのご褒美”どうしてる? 女たちの欲望だだ漏れエピ7選
 あなたは、毎日頑張ってる自分にご褒美を与えるとしたらなにをしますか? 今回は、アラフォー女性をターゲットに、自分へのご...
見返り“にゃんたま”の眼差しにズキュン♡白ソックスの王道ポーズにやられた…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
中年女の前髪問題、もう「600円カット」で良くない? “アンガ田中似”美容師の実力はいかほどか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“そういうこと”を求められて――芸能界で夢を追う娘からのSOS。頬はこけ、目にはクマ…送り出した母の後悔
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
花粉症の敵“ブタクサ”と間違えないで!「黄色い悪者」が秘めた意外なパワー。実は身体や美容の味方?
 神奈川の片田舎にございます、猫店長「さぶ」率いる我がお花屋。この季節になると店のぐるりはアノ「黄色いテロリスト」に包囲...