更新日:2024-07-20 06:00
投稿日:2024-07-20 06:00
若者とのカラオケでの選曲の仕方は?
若者とのカラオケでは、どのような選曲をすればいいのでしょうか。ここでは、若者とのカラオケで意識したいポイントを紹介します。
1. 最近流行っている曲は無難
とりあえず、最近のヒット曲を選んでおけば無難。若者は「この先輩、流行の曲知ってるんだ!?」とギャップを感じて、食いついてくるはず。
流行の曲を歌っておけば、お通夜状態になることはありませんし、若者もノリノリで楽しんでくれること間違いなしです。
2. 10年前のヒット曲ならOK
流行りの曲やアーティストを意識するようになるのは、ある程度自我が出てきた小学生頃から。自分が幼稚園児のときに流行った曲は思い出せなくても、小学生のころに話題になっていた曲は覚えているのではないでしょうか。
つまり、若者が小学生のときに流行っていた曲なら知っている可能性アリ。職場の新卒も、10年前のヒットソングなら頭に残っているはず。
最近の流行りの曲でなくても、10年前までの流行の曲であればギリ盛り上げることは可能です。
3. マイクは自らとる
選曲とはズレますが、マイクは自ら握るのがベスト。
若者に変に気を遣わせないためにも、カラオケに入ったら「じゃあ私が1曲目貰っちゃおうかな〜!」ぐらいのノリで臨むのがおすすめ。若者も最初に先輩がハイテンションで歌ってくれた方が、気楽に楽しめます♪
カラオケは若者が気を遣わない雰囲気を意識
若者とのカラオケでは、とにかく若者に気を遣わせない雰囲気作りが大切。
先輩がノリよく楽しんでいる姿を見て、若者もリラックスして楽しめるようになります。マイクを拒否したり最初に若者に歌わせようとしたりするのは、若者が可哀想なので絶対避けてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
人はお酒を飲むと日頃心に秘めている本音が出てきますよね。酔っ払い同士のLINEをのぞいてみると、本音同士の面白い会話が...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
GWや年末年始など、長期休みに帰省する人は多いですよね。実家で過ごすと「懐かしい」「ホッとする」と感じ、心身ともに満た...
アラフィフ独女ライターのmiraeです。前回のコラムでもお伝えしたとおり、アラフィフである私は、氷河期世代として社会に...

眠い眠い眠すぎる! 「春眠暁を覚えず」昔の人はよく言ったもので、つい昼間でもうとうと…。
この眠気、我が家に関して...
2025-04-29 06:00 ライフスタイル
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
自宅の床には片方だけの靴下や、ぐちゃぐちゃのハンカチが転がり、デスク回りは書類と資料の山で作業するのも一苦労。そんなあ...
【連載第95回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

子供を出産してから、育休を取得する女性は多いですよね。また、出産後の妻を支えるために、育休を取得する夫は少なくありませ...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
美人女優たちの素顔が話題になっている。女優の北川景子(38)が21日に自身のXを更新し、主演ドラマ『あなたを奪ったその...
右も左も分からない新入社員を迎えたとき、「自分もそんな時期があったな」と懐かしく感じるとともに、先輩や上司としてフォロ...
悩みが多かったりつらい出来事が重なったりして心が病むと、いつもとは違う自分が出てくることもありますよね。そんなときに送...