更新日:2024-07-20 06:00
投稿日:2024-07-20 06:00
若者とのカラオケでの選曲の仕方は?
若者とのカラオケでは、どのような選曲をすればいいのでしょうか。ここでは、若者とのカラオケで意識したいポイントを紹介します。
1. 最近流行っている曲は無難
とりあえず、最近のヒット曲を選んでおけば無難。若者は「この先輩、流行の曲知ってるんだ!?」とギャップを感じて、食いついてくるはず。
流行の曲を歌っておけば、お通夜状態になることはありませんし、若者もノリノリで楽しんでくれること間違いなしです。
2. 10年前のヒット曲ならOK
流行りの曲やアーティストを意識するようになるのは、ある程度自我が出てきた小学生頃から。自分が幼稚園児のときに流行った曲は思い出せなくても、小学生のころに話題になっていた曲は覚えているのではないでしょうか。
つまり、若者が小学生のときに流行っていた曲なら知っている可能性アリ。職場の新卒も、10年前のヒットソングなら頭に残っているはず。
最近の流行りの曲でなくても、10年前までの流行の曲であればギリ盛り上げることは可能です。
3. マイクは自らとる
選曲とはズレますが、マイクは自ら握るのがベスト。
若者に変に気を遣わせないためにも、カラオケに入ったら「じゃあ私が1曲目貰っちゃおうかな〜!」ぐらいのノリで臨むのがおすすめ。若者も最初に先輩がハイテンションで歌ってくれた方が、気楽に楽しめます♪
カラオケは若者が気を遣わない雰囲気を意識
若者とのカラオケでは、とにかく若者に気を遣わせない雰囲気作りが大切。
先輩がノリよく楽しんでいる姿を見て、若者もリラックスして楽しめるようになります。マイクを拒否したり最初に若者に歌わせようとしたりするのは、若者が可哀想なので絶対避けてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
子育て期間中は、何が正解なのかわからないまま日々育児と向き合わなくてはなりません。しかも、子供によって成長の速さも性格...
日本語って本当に難しいですよね! 中でも、日本人ですら間違えてしまうのが、敬語です。
案外、正解を知っている...
結婚すると、長期休みや年末年始に夫の実家に帰省する人が多いですよね。そして、夫の実家への帰省中に、夫の家族から引かれる...
人は見かけでは判断できません。特に、相手の本当の部分が垣間見えるのが「家の中」です。
いつも綺麗な人なのに家がすご...
鉄橋の間をゴーゴーと風が通ってゆく。眼を閉じて、橋と共に吹き飛ばされる自分を想像してビクッとする。
と思ったら...

ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
最近流行っている「ソロウェディング」をご存知ですか? ソロウェディングは、一人で結婚式を挙げたり、ドレスを着たウェディ...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
人への気遣いは大切。まったく気を遣わなければ、ギクシャクしたり口論になったりするため、最低限の気遣いは必要でしょう。
...
小学生から分厚いメガネをかけていたド近眼人生ですが、37歳で思い切ってICL(眼内コンタクトレンズ)の治療を受け視力が...
40代になって、「何か新しいことに挑戦したい」と感じる人は多いようです。でも、いざ習い事を探してみると、たくさん種類が...
「空」と「海」と「風」と…すべてが揃った特別な場所。
あの電車から、あのヨットからはどんな景色が見えるんだろう?...

口癖は、なかなか自分では気がつかないものですよね。ポジティブで前向きな口癖ならいいのですが、中にはネガティブすぎてやば...
みなさんは人と意見が違ったら、「まあ私が我慢すればいいか」と思うタイプですか?
私はずっと我慢するスタイルで生き...
コロナ禍が収まりつつあり、海外旅行に出かける人も増えてきました。
ハワイ、NY、パリなどへ向かう長距離フライトに「...