「スナック常連客に嫌われるNG行為」初めての店ではマジ注意して!

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2024-07-19 06:00
投稿日:2024-07-19 06:00

本当の「大人の社交場」で大切なこと

 いわゆる夜のお店というのは、「大人の社交場」と言われることがあります。昔からなんとなく納得してはいたんですけど、最近やっと「なるほどね」と思うことが増えてきました。

 たぶんこれ、夜のお店じゃなくてもあると思うんですよ。じゃあ何をもって「大人の社交場」なんでしょう?

  ◇  ◇  ◇

 前回のお話し「えっ、そんな理由で? スナック「出禁客」がやらかすアウトな共通点」はコチラから

大人の居心地の良さは、ほどよい距離感にあり

【神回の四コマ漫画】小汚いサンダルをやめた女性の成功実話! メイクや髪形より「キレイな靴」を履く

 みなさん、ご自分のお気に入りのお店のことを考えてみてください。どこが好きで通っていますか? ご飯やお酒がおいしい、店内のデザインがおしゃれ、夜遅くまで開いてるなど、お気に入りポイントはいろいろあるかと思います。

 だけど絶対に欠かせない要素に「居心地の良さ」が入っていませんか? というか、そこは大前提としてありますよね。もう少し突き詰めると、「店員さん・お客さん同士の距離感が自分にとって心地いい」ことじゃないでしょうか。例えば私は、心の距離を縮めるのにとても時間がかかるタイプです。

「仕事は何してるの?」「どこに住んでるの?」「どの辺でいつも飲むの?」など、なんとなく活動範囲や時間を特定されるような質問を初対面でしてくる人が苦手…。

 なので、そういう人が許される雰囲気のお店なんだなと思ったら、足が遠のいてしまいます。もちろんそれがフレンドリーで良いと思う人もたくさんいるはず。だけど、スナックなんかでは御法度です。

我に返るようなことをしちゃダメ!

 せっかく毎日頑張っている大人が羽根をのばしにやってくるんだから、我に返るようなことをするのはNG。

 もし仲良くなりたいと思う人がいるなら、その場での会話を少しずつ増やして、順を追って個人的なことを聞いてみるのがベストです。

 スナック以外でも個人的には、お客さん同士の距離感がしっかり保たれているお店は評判もいい気がします。ベタベタしすぎず、ギスギスしすぎず。この鉄則を守っているお店こそが「本当の大人の社交場」なのです。

 みなさんも新しいお店を開拓するときは、ココに注目してみると大当たりを引けるかも?

【登場人物紹介】

亀小路さん:どろんぱの常連。ママがクラブホステスだった頃からのご贔屓さんで大地主。ママとは昔、いろいろあったらしい。

ネズきちくん:若いネットビジネスマンの常連。わりとお金持ちだが、空気が読めなすぎて出禁になったことがある。ママのことが大好き。

ママ:どろんぱのママ。自分や女の子たちはもちろん、お客さん同士でも絶妙な距離感を保たせることを心がけている。アンチエイジングガチ勢。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


残念ばーさんにはなりたくない! 平均年齢70代の“おじさまの海”で学ぶ
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
更年期め、50代手前で不眠で悩むとは…「大変だ、眠れない!」試行錯誤の睡眠導入術
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
通りがかりの小さな秋祭りで①
いつか主役になっていくのだろうと思わせる眼差し とっても頼もしい
野生炸裂! 躍動感たっぷりなワイルドハンター“たまたま”の雄姿
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
男も女も絶対信用できない言葉7選「行けたら行く」ほど当てにならないものはない
 今回は、信用できない言葉を特集! コミュニケーションにおいて本音と建前を使い分けるのは大切ですが、ここで紹介する言葉は...
アラフォーは「ウケる笑」でやり過ごしていいですか? 友達とのLINEで実感した老い3選
 友達とLINEしているときに「私、年取ったな…」と感じた経験はありませんか? 今回は、そんな“老化を実感したLINE”...
夜更かしをやめたい時の5つの処方箋。ダラダラスマホで寝不足の後悔
 SNS時代の現代では、大半の人が暇な時間をスマホいじりに費やしていますよね。そのせいか、夜にスマホをダラダラといじり続...
トラウマ、復讐…人生3度の挫折。後妻業に染まった女はどこで間違えたのか【後妻業の女・筧千佐子#3】
 親のことばに従って大学進学をあきらめ、大手銀行に就職して恋愛結婚した千佐子。しかし、夫の親族から田舎者扱いされ、夫婦で...
中卒の夫と愛し合って結婚。47歳で未亡人となり結婚相談所へ…【後妻業の女・筧千佐子#2】
 一滴の血を見ることもなく、遺産目当てに10人もの男性の命を奪って、疑われもしなかった後妻業の女・筧千佐子。逮捕時、千佐...
60代ふつうのおばさんが資産家シニア男性を虜にした「2つのモテ」【後妻業の女・筧千佐子#1】
「いつまでも可愛い女性でいたい」「男性から大切にされたい」――誰もが思うことだろう。ところが、男性を狙って凶行におよんだ...
スタンプばかりなLINEを送ってくる女の心理。こちとら嫌われてる?orただの変わり者?
 LINEをしていて、返信がスタンプばかりの女にイライラしたことがある人は多いはず。  イライラするばかりでなく、...
二日酔いがきつい…! スナックママ流3つの予防法。意外な「あの食べ物」が効果的?
 みなさんは二日酔いになったこと、どのくらいあるでしょうか? 若い時は「二度とお酒は飲まない」と誓うくらいの二日酔いに週...
おすそ分けが楽しみにゃん♡ 猫島の港で漁師さんを待つご機嫌“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
レズビアンバーを初体験! 接客、ショータイムにドキドキ…そこは「秘密の楽園」だった
 レズビアンバー。名前は聞いたことがあっても、足を踏み入れたことがある人は、少ないのではないでしょうか。  店内ではど...
40女「神戸マラソン2024」走ったで!ランナーのポイ捨て、アカンやろ…
 11月17日に行われた「神戸マラソン2024」に参加してきました! 倍率2倍をくぐりぬけ、今回で3回目の出走です。
生きた化石のイチョウをかわいく楽しむ! 花屋が教えるイチョウの葉を使った簡単フラワーデザイン
 猫店長「サブ」率いる我がお花屋は、神奈川県の片田舎にあります。今時分から年末にかけて、配達途中にちょっぴり遠回りを...