セレブ妻が赤羽のサイゼリヤに落ちるまで 上流階級との「品格の差」に絶望

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-08-10 06:00
投稿日:2024-08-10 06:00

なぜか居心地の良さを感じるようになって…

「この二人、クラスでは仲良しすぎて浮いているみたいよ」

 ポケモン図鑑を眺めてクイズを出し合う娘たちに温かな視線を送りながら、来良はドリンクバーで入れて来たコーラを傾けていた。

「でしょうね」

 溜息をつきながらも、受け入れざるを得ない。愛舞といる葵は本当に楽しそうな笑顔を見せているのだから。

「参観日の時に言われちゃったのよ。誰だっけ、いっつもバーキン見せつけて歩いているあの人に」

「鈴華さんのお母さま?」

「そう!『浮いているから何なの?』って言ってやったけど」

 ゲラゲラと笑う彼女に、由香は同調していた。久しぶりに日常で感じた居心地の良さ。いざ、受け入れてみるとラクなものだった。足を組んで、頬杖をついている自分がいる。

「ねえ、なぜこの子たちはあの学校に入ることができたのかしらね」

 明確な答えを求めているわけではなかったが、ぼんやりと来良に尋ねてみた。そんな雑談ができる空間がこの場に流れている。

「そんなのわかんないよ。由香さんは義理のお母さんがOGだからでしょ?」

「まあ…それもあるだろうけど」

「あと、葵さんと仲がいいからじゃないの。うちの学校は面接で母娘の関係性を重要視するってお教室の先生が言っていたし」

母の願いを叶えてくれた娘

 確かに葵と自分の関係性が深いのは事実だ。彼女があの学校に合格したのも、「お嬢様学校に入れたい」という母親の願いを叶えるために必要以上に頑張ったからではないかと思う。

 ただいずれ、もし葵に確固たる自我が芽生えたらその意志は尊重したいとは思う。

 今日もそうだ。

 つい最近まで、由香はポケモンを男児向けの乱暴なアニメだと思っていた。しかし、葵が興味あると知り、その印象はだんだんと変わっている。

 ポケモンのクイズを楽しそうに出し合う女児たちの様子に由香は目を細めた。民放テレビは解禁してもいいかと思い始める。

「うちの愛舞はさ、前も言ったように、めちゃめちゃ賢いのよ! 校風的に入る学校間違えたと思ってるから、中学受験で抜け出すつもりよ。私も夫も偏差値高かったし、桜陰なんてどうかなって思って」

 マウントなのか、純粋に親バカなのかギリギリの発言をする来良だったが、その天真爛漫さが由香にとって気持ちよかった。

「うちもそうしようかしら。葵は負けず嫌いだしね」

「でしょー? やっぱり、葵さんも由香さんとも通じるところがあると思っていたの」

「ちょっと待って、一緒にしないで」

これが私の世界の限界

 来良は手を叩いて笑い、由香もそれを追う。

 そして、お義母さまから言われた「無理に私の家に合わせなくとも」という言葉も、背伸びする由香の根の部分を見透かしていたゆえの言葉だということに気づく。

 ――きっと、これが私の世界の限界…。

 絶望の底に見えた、葵の楽しそうな笑顔。ここが自分のいるべき場所なのだろうかと、下町のファミレスの絶叫とざわめきの中で自らに問う。

 拒否したい自分がいながらも、その日、由香自身も久しぶりに大きな声で笑えたのは、抗えない事実であった。

Fin.

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


この「動きたい」気持ちに素直になりたい 2023.1.4(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「今の仕事、辞めます!」女性が退職を決める8つのきっかけ
 仕事をしていれば誰だって、一度や二度は「辞めたい」と思ったことがあるでしょう。一時の感情で収まればいいけれど、中には辞...
【2022年アツかった記事】何コレー! 天然オブジェの“最高峰”「旅人の木」は見たら即買い!?
【笑う花には福来たる】 (2022年10月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)   ※  ※  ...
何を感じ、どう動くかは自分次第 2023.1.3(火)
 2023年、自分もこうありたい。  銀座6丁目の交詢ビルにあるバーニーズニューヨーク銀座本店前、心躍るウィンドウ...
凍り付く空気の向こうに… 2023.1.2(月)
 雪化粧の富士山が見えた!!  空に向かって緩やかにそびえたつ、このシンメトリーな形に心が洗われる気がするのは日本...
【2022年アツかった記事】ステージ衣装用の真っ赤なランジェリーで“魔法”にかかった
【「イキてく強さ」】 (2022年11月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)   ※  ※  ※...
【2022年アツかった記事】“にゃんたま”御開帳はうれしいけど…スプレー行為にご用心
【きょうのωにゃんたま】 (2022年2月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)  ※  ※  ※...
あけおめ! 一休さんがこんなこと言ってたよ 2023.1.1(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「父子帰省」に初トライ! 作戦の行方は? 2022.12.31(土)
 父と子どもだけで父の実家に帰る「父子帰省」。ここ数年でよく聞くようになりました。我が家も例年、お正月は家族で義実家に帰...
ダブスタは悪? 発言がコロコロ変わる人に疲れたらどうする
 ここ最近“ダブスタ”という言葉をよく目にするようになりました。ダブルスタンダード、二重規範というやつですね。  一般...
違う場所で同じ太陽を見ている 2022.12.30(金)
 ここから朝日が昇ると知っていてカメラを構えていたのに、いざ現れると、強い光と存在感に思わず「おおっ」と声がでた。 ...
いまや希少な存在…来年も尊い“たまたま”に出会えますように
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
深追い無用!人間関係のリセット癖がある人と付き合うには
 人間関係はとても複雑です。嫌なことが重なって「今の人間関係をリセットしたい」なんて思うこともあるでしょう。実は、それを...
大人こそ切り替えが大事! ネガティブな気持ちは置いていこう 2022.12.28(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
家事育児の負担が平等なのはドラマだけ!夫が放った酷な一言
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
“たまたま”の究極の親愛アピ「オシアナどうぞ♡」にタジタジ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...