夫の死、女優引退…ママがスナックを開いたわけ どん底を抜けるコツは?

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2024-08-02 06:00
投稿日:2024-08-02 06:00

スナックのママになった理由って?

 時に優しく、時に厳しく、含蓄のある話からくだらない話までなんでもできる人生の先輩。スナックのママってそんなイメージありませんか?

 事実、ステキな人が多いのですが、ママたちはどうしてスナックをやろうと思ったんでしょう。その始まりには、いつも少し切ない物語があったりして。

  ◇  ◇  ◇

 前回のお話し「スナック常連客に嫌われるNG行為 初めての店ではマジ注意して!」はコチラから

ピンチをチャンスに! ママたちの「なにくそ精神」

【神回の四コマ漫画】小汚いサンダルをやめた女性の成功実話! メイクや髪形より「キレイな靴」を履く

 私の知っているスナックのママたちは、どの人もみんな個性的なツワモノばかりです。

 話し出したら止まらないママ、お酒がどんどん濃くなって最後は割りものを入れてくれなくなるママ、惚れっぽくて行くたびに彼氏が変わるママ、酔うと必ずお客さんと喧嘩してしまうママ…。どのママも胸焼けするほど濃いキャラで、まさに十人十色という感じ。

 だけどどんなママたちも共通して持っているものがあります。それは”人生のドン底経験”です。

弱気にならずガッツで乗り切る!

 たとえばあるママは、もともと大変裕福な旦那さんと結婚し、それは幸せな暮らしをしていました。しかし旦那さんが病気のため急逝。さまざまな理由から女手一つで子供たちを養わなくてはいけなくなり、ホステス業を始めたそうです。

 またあるママは舞台女優さんをやっていて、日本各地に巡業して暮らしていたそうなのですが、そのうち所属先が倒産。自分でプロダクションを立ち上げるも業績は芳しくなく、流れ流れてスナックを開いたんだとか。

 聞いていくと、人生での大きな挫折やピンチはスナックを始めるきっかけになることが多いみたいです。

 たぶんそこで「もうダメかも…」と弱気になるのではなく「なんとか自分で食ってやる!」とガッツを持てる人がママをやることになるのかもしれません。

 これからのご時世、どんな女性もママたちの経験談は他人事ではないはず。私もママたちを見習い、「なにくそ精神」で生き延びたいと思います!

【登場人物紹介】

コミ:どろんぱの人気ホステス。明るく聞き上手で、ママからの信頼もあついが、酒グセが悪くお客さんとよくケンカするのが玉にきず。

ママ:どろんぱのママ。この道ン十年の大ベテラン。生まれてから今まで自信を失ったことがないらしい。美しくあることに命を懸ける美容重課金勢。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「女人禁制」の読みは「にょにんきんせい」とは限らない?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
「明日は何時?」親の老いをLINEでも実感…切ないけれど受け入れる!
 人間誰しもいつかは老いがやってくるものです。ただ、これまでたくさんの愛情と安心を与えてくれた絶対的な存在の「親の老い」...
アラフォーが若者とのカラオケで失敗しない方法3つ 10年前の選曲はあり?
 職場での飲み会後、二次会としてよくあるのがカラオケ。アラフォーともなると、若〜い後輩を引き連れてカラオケに行くこともあ...
「スナック常連客に嫌われるNG行為」初めての店ではマジ注意して!
 いわゆる夜のお店というのは、「大人の社交場」と言われることがあります。昔からなんとなく納得してはいたんですけど、最近や...
キィー!羨ましい! 実はめらめらとママ友に嫉妬している6つの瞬間
 子どもがいると切っても切れない仲になるのが、ママ友。母として生きている女同士、話が盛り上がりますよね。その一方で、近い...
美しすぎる方向転換…国宝級“たまたま”にどこまでもついて行きます
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏に日持ちする切り花オススメ7選、家庭で簡単にできる“延命対策”7カ条
 神奈川の片田舎にある猫店長「さぶ」率いる我がお花屋。夏の暑い昼間の来客はめっきり減りますが、夕方の若干涼しい時間帯にな...
人間の決断回数は1日35,000回! 悩ましい「決断疲れ」の最終兵器は猫?
「今日のランチはどこに行こうかな?」「仕事も疲れてきたし、カフェにコーヒーでも買いに行こうかな? それとももう一踏ん張り...
【調香師直伝】汗かいても“爽やかフェロモン女子”!夏の疲れを癒す簡単手作りデオドラントスプレーも紹介
 汗をかく行為はフェロモン放出にとって重要ですが、汗自体のにおいがよくないとフェロモンを上手に活かせません。  本...
育休明けのモヤモヤがしんどい。先輩ママの体験談から紐解く3つの解決法
 育休明けのママたちは、職場復帰するにあたって多くのモヤモヤを感じているようです。子供と仕事と生活の間で、ベストな答えを...
透明ボードの下から失礼しますよ♡ 不思議&かわいい空飛ぶ“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
未来のような街の先に…
 未来のような街は、まるで先の見えないトンネルのよう。  その先にあるものは明るいものであってほしい。
ほっこり癒し漫画/第77回「もふもふサマー」
【連載第77回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【難解女ことば】蒲魚、何て読む? 予測変換出てこない…
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
8年前に“ゆるFIRE”した男 新NISAより確実なリターンは自分への投資
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
母親は夢を諦めなきゃダメですか?夫を「支えてあげて」の言葉が悔しい
 かつて漫画家を目指していた夫婦の絵里奈と拓郎。双子の子供ができたことを機に、夢を諦め堅気の生活をしている。  夜...