炎天下の植え込みで元気に咲き続けた花とは? 暑すぎる夏でも「優勝した植物」答え合わせ 

斑目茂美 開運花師
更新日:2024-08-21 06:00
投稿日:2024-08-21 06:00
 猫店長「さぶ」率いる愛すべき我がお花屋の日常業務として、「公共の仕事」なんてものもございます。近隣地域の公園や道路の植え込みの仕入れでござんすな。

見たくないけど見えちゃうの

 予算の関係や、ボランティアさんのご希望もあって、植物の種類は勝手に決めていいわけではなく、具体的な植え込み場所もわからないのですが、「この近隣地域」という部分がミソ。配達に出勤に、はたまたプライベートにと、運転する車の窓から見えるんです。見覚えのあるラインナップで植えられているワタクシが仕入れたであろう草花の成れの果てが…。

「おー頑張ってる!」という場所もあれば、「ヴヴヴ…」なんて場所も正直あります。それもそのはず、ご自宅の庭なら水やりや管理もこまめにできるのでしょうけれど、完全に自然に任せてます! な場所が基本でござんすから。

 暑いにもほどがある今夏、生き残りをかけて闘っている手軽で安価に手に入る植物たちの奮闘ぶりが今回のテーマ、「結局、夏に強い子誰なんだ? 優勝級の植物たち」の解説でございます。

【読まれています】あの人気観葉植物が地震を予知!? 植物の異変から事前兆候を察知する話

過酷すぎる日本の夏

 ワタクシのお店は神奈川の片田舎にあり、熱中症警戒アラートの発令が連発。あまりに昔過ぎな話ではありますがw、子供の頃、夏休み中に開放される学校のプールの思い出は、花壇に咲き誇る真っ赤なサルビアの蜜の味の記憶とセットです。

 その記憶をたどれば、夏休みでも花壇には花がたくさん咲き、適度な夕立があれば、すっかり過ごしやすく、今思えば楽な夏でしたな。地球沸騰時代の昨今は経験値では予想できないことばかりですが、炎天下にさらされた公園や道路の植え込みで咲き続け、「優勝!」と叫ばずにはいられない“意外な植物”を見つけました。

意外な優勝者

「ニチニチソウ(日々草)」が優勝でした。正直意外。暑い! 水ナシ! 炎天下! の三拍子揃った植え込みで、すこぶる元気。なんならこぼれ種でアスファルトの隙間から出てる株も咲いている…。

 ニチニチソウは突然枯れる「立ち枯れ病」になりやすい植物として知られますが、これは湿気や風通しが悪いと茎にカビが生えてしまうことが原因です。そして、なんだか元気ないけど水枯れかな、と水をあげればあげるほど枯れてしまいます。

 あーなんてへそ曲がり! と思っていたのですが、まさかのまさか。手入れをこまめにできない公園や道路脇の植え込みは、暑すぎると成長が止まってしまったり、枯れてしまう現象は珍しくなく、雑草にその地位を奪われてしまうのですが、ちゃんと炎天下でも頑張ってくれるお花はあるのです。

 もちろん、安定のマリーゴールド、ペンタス、ポーチュラカ、マツバボタンなど素晴らしいのですが、、、株いっぱいに色鮮やかなニチニチソウがなんせ目につく!!

 個人的には価格・見栄え・強さ三拍子揃ったニチニチソウが意外性も含め「大優勝!」でした。

 まだまだこの暑さは続きそうですが、暑いからといって植物を楽しめないのもまた寂しいお話です。

 こぼれ種で来年も期待できる安価で入手が楽な植物から「植物生活」を楽しんでいただけましたら…遠いお空の向こうから応援しておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


開運花師激推し!夏っぽ“黄色の花”で元気&やる気をチャージ
 びっくりするほど短かった梅雨が明け、猛烈に暑い日本でございます。 「日本の気温がヨーロッパではニュースになってい...
円安でも大満足!ダナン&ホイアン満喫、世界はもう動いてる
 こんにちは! 複業家の林知佳です(占い師もやってます!)。全4回にわたり、コロナ後初の海外について書かせていただきます...
「忘れ物が多い」と自覚するなら“時間ギリ子”の習慣をなくす
 常日頃、忘れ物が多いと悩んでいませんか? 仕事で必要な資料を家に忘れてきたり、お店に傘を忘れてきたなんて経験がある人は...
「40代の女子会」手抜きメークは“ご法度”!NGマナーの確認を
 気の合う女性同士が集まって、本音を言い合いながら楽しめる「女子会」ですが、大人になると、やはりそれなりのマナーが必要で...
えっ“たまたま”が落ちてる?夏の夕暮れの路地で大胆ポーズ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「枕元に麻婆豆腐置いとくわね」世界一意地悪な姑LINE3選!
 大切な息子をとられた恨みがあるからなのか、世の中には嫁をいびる意地悪な姑が存在します。今回は、運悪く意地悪な姑と家族に...
自分ファーストは難しい…他人軸で生きる人のメンタル安定術
 みなさんは、“自分のため”だけにできる行動って何かありますか? 「スキルアップに繋がる」「誰かのためになるかも」とか...
“たまたま”そっくりな口元に注目!ソファの上で寝落ち寸前!!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
暑い夏!“NO.1”の青い花「デルフィニウム」で頭も体も冷やす
 ここ数日の暑さには本当にまいっちゃいます。暑いのが大の苦手で、基本毎日薄着のワタクシ。夏だからとはいえ、女である以上脱...
タイ→ホーチミンへ!ベトナムドン、やっぱりゼロ多すぎ問題
こんにちは! 複業家の林知佳です(占い師もやってます!)。全4回にわたり、コロナ後初の海外について書かせていただきます。...
事前準備が命!子連れ引っ越しこう乗り切る 2022.6.28(火)
 ただでさえ、やることだらけでバタバタするのがお引越しですが、小さな子がいる家族は環境の変化や子どもの体調など、心配事も...
悲劇のヒロイン説も浮上!「疲れるネガティブ」ちゃんへのお作法
「どうせ自分なんて」「もう嫌だ」……あなたの周囲にも「他人を疲れさせる」ネガティブな人はいませんか? 悲観的な発言を聞か...
招き猫“たまたま”の「おいでおいで♪」に吸い寄せられちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
すいかばかと呼ばれる男<2>ハッパ64で10年に一度のすいかを
 山梨県のすいかの生産量は全国で最下位の47位。その山梨県北杜市で、ひとりこだわりのすいかを作る男がいる。寿風土(ことぶ...
「40こえたら大変」うぜえ!思い込み激しい系からの迷惑LINE
「思い込み」は、本人が気づいていないからやっかいなもの。悪気があるわけでもないから、こちらが傷ついても文句が言えないのも...
自称・田中みな実系女子のウザLINE!日焼け止めはパーツ別で
 フリーアナウンサーで女優の田中みな実さん。その美意識の高さや、あざと可愛い性格に憧れる女性は多いですよね! でも、“田...