更新日:2024-08-29 06:00
投稿日:2024-08-29 06:00
子育て中の親御さんは、子供の安全にいつも気を配っているはず。とりわけ夏は身近なところに危険が多く、一瞬の隙に大怪我につながってしまうことも…。
今回は、夏こそ気をつけたい子育て中のヒヤリハット体験談をご紹介。未然の予防としても、ぜひ参考にしてみてください。
今回は、夏こそ気をつけたい子育て中のヒヤリハット体験談をご紹介。未然の予防としても、ぜひ参考にしてみてください。
「夏にキャンプに行った時のこと。大人がBBQを担当し、子供たちは目の届く範囲で遊ばせていました。ところが、子供が一瞬の隙に熱くなったランタンを触ってしまい、手を火傷したのです。慌てて水で冷やし、応急処置をしましたが、しばらく痛がっていました」(30代・Sさん)
キャンプ中、BBQコンロに触らないようには気をつけていても、ランタンは見落としてしまいがち。
目の届く範囲で遊ばせていても、小さい子には大人が一人見守り役で付いていたほうが良さそうですね。
2. 夏のビニールプールで…
「家の前にビニールプールを出して2歳の娘を遊ばせていました。水深は10cmくらいにして安全対策は完璧のはずでした。
ところが、上の子に気を取られている間に、ふと見ると娘が溺れていました。声を出したりばたついたりすることもなく、静かだったので気が付くのが難しかったです。
思い出すだけでもドキドキします」(20代・Mさん)
夏に多いのが水の事故です。実は小さい子供は、2.5cm以上の水深があれば溺れる可能性があるといわれています。しかも、声を出さずに沈んでいくケースも少なくなく、水遊び中は目を離さないようにしましょう。
ライフスタイル 新着一覧
「Amazonベストセラー1位」のオレンジ色のワッペンよ、なぜこうもわたしの購入意欲をかきたてるのか…。「知らんがな!」...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
年末のお歳暮商品として人気の高い「シンピジューム」の花鉢ですが、実は切り花としてもスゴイんだとか。華やかで可憐な見た目...
日本三大金運神社とは、山梨県富士吉田市・新屋山神社(あらややまじんじゃ)本宮・奥宮、石川県白山市・金劔宮(きんけんぐう...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「アメリカに住んでます!」 と聞くと、日本にはないキラキラした素敵な生活を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。
...
2024-02-26 19:02 ライフスタイル
お酒を飲んだ後、人はなぜラーメンが食べたくなるのでしょうか? アルコールに浸った体が脂と塩分を欲しているのか…。
...
世間では、高齢出産する人がとても増えていますよね。晩婚化が進んだ背景や、不妊治療が保険診療になった変化も大きいでしょう...
早朝にも夕方にも見える空の色、学生服の少年少女、ミラーに映る電車。
どこか非現実的な景色は、まるで中村宏の絵画...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子どもはいつだって、ママを助けたい、褒められたい、役に立ちたいと思っていますよね。だから、小さい子どもはママを喜ばせよ...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
【連載第65回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...

皆さんは親知らずがまだ生えていますか? 筆者は30代になってもすべての親知らずが生えたままです。
歯は大切にしてい...
――『東京の中心に暮らす、ということ』…なんてね。
鈴木綾乃の頭の中にマンション販売のコピーのような、そんな言葉...
御茶ノ水駅が最寄りの持ち家に住む薬剤師の綾乃。2歳年上の夫・孝憲と4歳の娘・香那と3人家族で余裕ある生活を送る彼女は、...