更新日:2024-09-01 06:00
投稿日:2024-09-01 06:00
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地名などをピックアップ。
毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。
毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。
【今回の女ことば】阿婆擦れ
「夜露死苦=よろしく」のように、漢字のもつ本来の意味にかかわらず、音や訓を借りてあてはめたのが「当て字」です。さて次の漢字はなんて読む?
『阿婆擦れ』
【こちらもどうぞ】既婚者男性から「おはよ、起きてる?」のイチャイチャ確認。LINEだけの関係ですがなにか?3選
正解は――。
▽
▽
▽
▽
▽
▽
▽
【答え】あばずれ
正解は「あばずれ」です。
・意味…すれて品の悪い女。ずうずうしい女性。「阿婆」は当て字。広辞苑では、現在は多く女性にいう、とありますが、もとは男性にも使っていたそうです。
・語源…「ずれ」は「すれっからし」の「すれ」。「あば」は「暴れ者」の意とも、「悪婆(あくば)」などの転ともいわれている。
阿婆擦れのイメージは素行不良で、性に奔放な女性でしょうか?
「ふてほど版 昭和用語集#4」によると、常識や倫理観がない女性のこと。現在の「ビッチ」と同じような意味ともあり、「日本語語源辞典」では、<罵倒・嘲笑のことば>として取り上げています。
使い方はもとより「この阿婆擦れ!」などといわれないように、くれぐれもご注意を!
出典元:「広辞苑」(第7版)、「明鏡 国語辞典」(第3版)、「日本語語源辞典」、「不適切にもほどがある!」(TBS系)公式HP
(日刊現代校閲/タダ美)
ライフスタイル 新着一覧
今回ご紹介するのは「ケチだな」と思ったLINE。ケチなのか、ケチではなくフェアなのか、人それぞれ基準は異なりますが、あ...
メニューの定番の食材を、別の食材で「かさ増し」させたことはありますか? 食費の節約、栄養バランスの調整、ダイエットなど...
あなたが信頼している彼氏や親友は、別の顔を持っているかもしれません。
もしも、そんな相手の本性を目の当たりにし...
世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
外出もままならず、仕事も減り、推しにも会えない――そんなコロナ禍の真っ只中、アラフィフ独女の私が偶然出会ったのが「サウ...
スナックのママといえば、たいがい激動の人生を歩んできたことが多く、その会話は含蓄に富んだものばかり。
今回はつ...
春と秋。年2回の犬や猫の換毛期…飼い主は抜け毛に悩まされる時期です。いくら掃除をしても追いつかず、頭を抱えてしまう飼い...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
コロナ禍、スタンダードになったオンライン飲み会。家から気軽に参加できる分、誘いを断るハードルが高いと感じる人も多いはず...
2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
9月1日は、関東大震災に由来して制定された「防災の日」。災害は一人暮らしの女性にとって大きな不安ですが、いざという時に...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
電車や会議中の急な尿意や、うっかり人前でおならをしてしまう瞬間――。大人になっても誰にでも訪れる“生理現象のピンチ”。...
















