猫飼う40独女が準備する「防災グッズ」元カレのアレと被災した親の経験談が沁みる…

コクハク編集部
更新日:2024-09-03 06:00
投稿日:2024-09-03 06:00

猫いる40代独女がゆる~く準備する防災グッズ

 9月1日は「防災の日」でした。地震や台風などに対する不安が高まっている今、災害に備えていますか? 私は、しなきゃしなきゃと焦りつつも完璧にはできていません…。準備しようにも防災グッズは膨大にあって、何から買えばいいのかわからない!

 そんな人は多いのではないでしょうか。そこで、私(40代、独身、猫と同居)がゆる~く準備している防災グッズをご紹介したいと思います。

【関連記事】記憶鮮明な阪神・淡路大震災発生前夜の“異変”。冬眠モードのカメが突然大騒ぎして…

まずは買っておきたい「ポータブル電源」

 これは絶対に持っておきたい! とずっと欲しかったのは、大容量の充電ができるポータブル電源。ポータブル電源ってデカくてゴツくて高いというイメージだったのですが、探せば意外とコンパクトなものも売ってました。

 私が購入したのは、シンプルで部屋にも馴染むデザインのこれ。重さも1.6キロしかないので持ち運びも楽々です。お値段もかわいく、購入価格は14,800円でした。もっと高いイメージだったのですが、このぐらいの価格帯のものも割とあるんですね。

 とはいえ、容量もコンパクトなのでスマホなら13回程度、扇風機なら6時間まで…という簡易的なもの。私のような一人暮らしならまあ、やっていけるかな…と思いますが、家族4~5人がこれ1台で過ごすのは心許ないかもしれませんね。

 本当はソーラーパネルを一緒に購入し、そこで充電するのがベストなのでしょう。こちらは未購入ですが近々買う予定です。

 スマホの充電器ももちろん持っていますが、私はバッテリー型ではなく電池式派。なぜならいつも充電するのを忘れるから…。どちらも常備し、備える予定です。

断水したらどうする?「簡易携帯型トイレ」

 実は東日本大震災で地元が被災しているのですが、両親が話していた「とにかくトイレがつらかった」という言葉が頭から離れません。

 断水し、トイレが流れない状態は精神的にとてもきついとのこと…。そこで自宅に常備しているのが、簡易携帯トイレです。袋の中に入っている凝固剤が、排泄物を固め、匂いまで防いでくれるという代物。こちらはなんと、100円均一のダイソーにて購入できます。

 ダイソーは防災グッズが充実していて、大型店舗では防災グッズコーナーを大々的に展開していたりします。

 また、500円商品ですが、袋型ではなく、便器の形をしたダンボール製の簡易トイレも発見。お金をかけずに備えておけるのはありがたいですね。

意外と大事「ホイッスル」&「ミニ懐中電灯」

 なんでホイッスル? と思う方もいるでしょうか。ホイッスルを使うような状況になりたくはないですが…例えば、家が倒壊したりがれきに巻き込まれたりした際に、自分の居場所を伝えるために必要なグッズ。

 大声で叫べばいいじゃん、というのは間違い。なるべく体力を消耗しないため、役に立つのがホイッスルなんです。

 災害時だけではなく、日常で危険な目にあった際に助けを呼ぶこともできますね。ポーチに入れて持ち歩いたりしてもよいのでは。私はヘルメットに結びつけています。

 また、一緒にヘルメットに付けているのはミニ懐中電灯です。こちらもダイソー商品で、ちょっと昔のギャルっぽいデザインが気に入っています。小さいけど、明かりは十分。

 ちなみに、なぜ年季の入ったヘルメットを持っているのかというと、建築系で働いていた元カレのお古です(笑)。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


40代だけど友達がいないのはやばい? 気の合う仲間の作り方3つ・楽な関係をキープする方法3つ
 40代でふと気がつくと、友達が誰もいないことに気がつき、不安になる人は多いようです。とはいえ、友達を作れば自分がしんど...
【3COINS】5軒目のスリコでギリ獲得!悩める花粉症の民を救う神品3選
 3月も早いものでもう半ば。ポカポカ陽気な日も増えてきました。  そうなると、とたんに威力を増すのが、にっくきスギ花粉...
最近「卒業」したこと7選。SNS、婚活、親の言いなり…手放したら幸せが増したかも
 数十年人生を生きていれば、「これ、やめてよかったな」「あれを卒業してから人生が変わった」と感じるものが一つや二つありま...
乱発されすぎじゃない?『LDK高評価』うるおいアイテム3品をポチった40代女の不満・疑問・納得
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
天国のおばあちゃんがAV好きに? 米国で起こった笑えないタトゥー失敗の裁判トラブル
 アメリカといえば、タトゥー文化が根付いている国のひとつ。街を歩けば、腕や足、首、果ては顔にまでタトゥーを施している人を...
2025-03-11 06:00 ライフスタイル
ロマンチックおばさんですがなにか? 親の小言もスルーし、好きな服を着続けてきた51歳独女の決意
 パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。先日、SNSで話題になった「ロマンチックおばさん」。とあ...
尊すぎる! 親子“たまたま”に遭遇♡ パパを超える日は来るかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
東日本大震災津波伝承館にて~伝えて、記憶する。
 伝えてゆくということ、そして、記憶するということ。  東日本大震災から14年目となる、2025年3月11日、何を...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第92回「町のちいさな動物病院にハルがキタ」
【連載第92回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「燗」の中に隠れた漢字は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
56歳で初めて包丁を握ったYO! 万年実家暮らし男性が力説する「テキトーな自炊」の愉しみ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
主婦vs丸の内バリキャリの「マウント合戦」は漫才よりも笑える。“負け顔”ができる女芸人の観察
 かつて西大井にあったお笑い養成所に通っていた3人の女。SNS・mixiのコミュニティに麻梨乃が書き込むと、2人の同期生...
早稲田卒、商社OLの称号は「貧乏な夢追い人」とは違うの。誰よりも高い“現在地”は私だよね?
 かつて西大井にあったお笑い養成所に通っていた3人の女。約20年後、懐かしさで当時使用していたSNS・mixiのコミュニ...
ゲッ…まだ「mixi」見てるの? 独身女2人の即レスに“意地悪な幸せ”を感じる上から目線の主婦
 mixiでの呼びかけに、応答があったのは2人だけだった。  当然だろう。そこはもう誰もいない公園なのだ。あの頃は...
否定ばかりする人のLINEがしんどい…。我慢せず、受け手側ができる3つの対応策とは?
 LINEのやりとりで、相手から否定ばかりの内容が届いたら対応に困りますよね。  腹が立ち、関係をやめたいと思って...
金運を上げる花5選!植物で開運を狙う基本のキ。黄色いお花だけではない【開運花師おすすめ】
 いくらやりくりを頑張っても、追いつかない物価高。こうなったらもう金運を呼び込むしかないかも?  お花や開運に関する...