更新日:2024-09-05 06:00
投稿日:2024-09-05 06:00
3. 「何を言っているのか理解できません」
誰だって得手不得手があるもの。社会人を何年やったって、話すのが苦手な人もいます。
そんな人が下手ながらも一生懸命話しているときに「何を言っているのか、全然理解できないんだけど」とバッサリぶった切ってしまうのも、大人がやりがちなちくちく言葉。
時間がもったいないとイラつく気持ちもわかりますが、「何を言っているのか理解できない」「要点まとめて!」と相手の発言をぶった切ったところで、相手が急に話じょうずになるわけではありません。
そこは、「ここについては、こういう認識で合ってる?」「具体的な例を挙げるなら、どんな内容?」と相手の発言を引き出すための質問を投げかけてあげると◎。
4. 「社会人何年目ですか?」
誰かが失敗したときに、「君、社会人何年目ですか?」と嫌味っぽく言ってしまう人、多いですよね。
期待値を大きく下回る仕事をされると毒を吐きたくなってしまうものですが、グッと飲み込んで「ここはこう修正してくれる? この考え方は今後の社会人人生でも必要になってくることだから、マスターしてほしいな」とアドバイスに言い換えられるとスマートです。
ちくちく言葉ばかり使っている大人は周りからの信用を失う
今回紹介したように、大人になると相手を遠回しに攻撃する、嫌味っぽいちくちく言葉を使いがちです。
相手に非がある場合、毒の一つや二つくらい吐きたくなる気持ちはわかるのですが、毒を吐いたところで相手が成長することはありませんし、自分のイメージダウンになるだけ。「嫌味っぽい人だから話しかけたくない」と信用されなくなってしまいます。
ちくちく言葉はグッと飲み込み、今回紹介したような言い換え言葉を使って相手にアドバイスをすることで、相手のためにもなりますし自分の株も上がるはずですよ。
ライフスタイル 新着一覧
10月に入り一気に過ごしやすくなりました。読書の秋! と言いたいところですが、毎日の仕事や家事で心身ともにお疲れ気味…...
出産した友達から「会おうよ」「ご飯行かない?」という誘い。それに対して「うわー会いたくないな…」と思っちゃう自分は性格...
語気が強い、上から目線、隙ありゃマウント取ってくる…。こんな感じで圧が強い友達、1人くらいはいませんか? たまに高圧的...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
川の真ん中に白鷺の気高い立ち姿をみつけた。
この鳥がなんだか思慮深く見えるのは、あの不思議な顔立ちのせいかな。...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまた...
共学出身の人からすると、女子高出身者は女子の集まりだけに「女の子らしい」「人間関係が大変そう」といった印象を抱く人もい...
会話はキャッチボールが大切ですよね。でも世間には、なぜかどうしても会話が噛み合わない人がいるものです。
スムー...
近年では多種多様な家電に心惹かれ、つい買ってしまうなんて人も多いのではないでしょうか。でも、実際に買ってみたはいいもの...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
10月に入り、涼しい風が感じられる日が増えてきました。秋と言えばまず紅葉が思い浮かびますが、気持ちのいい気温は植物にと...
もー、いきなりの秋! その秋は「ほっぽらかし園芸」の明暗を左右する宿根・多年草を植えるベストシーズンです。
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
ワイヤー矯正が終了し、1年半装着していた矯正器具を外しました。食後の歯磨きのしやすさに感動するのもつかの間、今度は「マ...