更新日:2024-09-20 06:00
投稿日:2024-09-20 06:00
結婚をしてもさまざまな理由で「子なし夫婦」として生きていく人はたくさんいます。でもなかには「老後はどうしたらいいのだろう」と不安を感じる人も…。
実は子なし夫婦の老後の不安は、いくつかのポイントを意識するだけで、かなり軽減させることができます。
実は子なし夫婦の老後の不安は、いくつかのポイントを意識するだけで、かなり軽減させることができます。
子なし夫婦の幸せな老後のために…不安が減る3つのポイント
今回は子なし夫婦の老後の不安を減らすポイントや、幸せな老後の過ごし方をご紹介します。
まずは、子なし夫婦の老後の不安を減らすため、3つのポイントをみていきましょう。
1. ご近所付き合いや友人を大切にする
子なし夫婦の不安の一つに「配偶者と死別したらどうしよう」という思いがあります。確かに夫婦以外の付き合いがないと、とても寂しい思いをすることになるでしょう。
そうならないためにも、今からご近所付き合いや友人を大切にするようにしてみてください。
万が一、死別してひとりぼっちになってしまっても、友人やご近所の人の存在が大きな支えになってくれるはずですよ。
【読まれています】「未亡人の患者と恋に落ちたんです」不倫歴1年、56歳眼科医の告白
2. 普段から健康を意識しておく
老後に心も体も元気な状態で、夫婦でいろいろな場所に行けるように、今から健康への意識を高めておきましょう。
特に、できるだけ若いうちから体を動かす習慣をつけておくといいですね。夫婦で毎日ウォーキングをするなど、しっかり筋肉をつけておけば、老後の過ごし方の選択肢も広がるはずです。
3. 不安を明確にして対策しておく
子なし夫婦の老後に関しては、資金面、介護、家族関係、遺産相続、後見人問題など、いろいろな不安があるでしょう。まずは、夫婦で何について不安を感じているのかリストアップしてみてください。
その上で地域の相談窓口などに相談し、不安を解消できる選択肢をたくさん知っておきましょう。自分の知識だけで不安を抱えているよりも、「こんな解決方法があったのか」と気持ちが軽くなりますよ。
ラブ 新着一覧
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。大まかな数字で言うと男性の約3割弱・女性の2割弱が一生独身で過ごすであろうと...
最近では、男女差別に対する意識も高まっているので、女性を「女」と呼ぶ男性は減ってきています。それなのに突然、彼氏や男友...
コロナ禍で出会いがない! と嘆く女性が続出する現象も2年が経とうとしています。この状況下で次なる出会いのためにせっせと...
付き合うと、男性は彼女といちゃいちゃしたいと思うもの。でも、中にはいちゃいちゃするのが苦手な女性もいますよね。「ベタベ...
「一緒に遊ぶいい感じの人がいるけど、告白されない」
「デートもするしホテルにも行くけど、進展がない」
いい...
「男性は重い女性が苦手」と、思っている女性は多いですよね。でも、なぜか一見重たそうな言動をしているのに、愛されている女性...
男性を射止めたいなら「胃袋を掴め」なんてよく言いますが、実際においしい料理を作ってくれる女性を奥さんにしたいと思う男性...
好きな男性の匂いを嗅いだだけで、「なんだか落ち着く♡」と感じた経験がある人は多いでしょう。実は、これには理由があるよう...
「男性脳と女性脳で恋愛観に違いがある」と考える人は多いでしょう。実際、性別によって母性本能や狩猟本能など、特徴的な本能も...
恋愛における“フェードアウト”とは、少しずつ距離を置かれて、最終的には別れてしまうことを言います。好きな人にそんな終わ...
好きな人の気を引くために、わざと誤爆LINEを送る女性がいます。あざといテクニックではあるものの、男性からすると「わざ...
お付き合いをはじめた男性がバツイチだった場合、こちらが結婚を望んでも「再婚したくない」と言われてしまうケースも多いよう...
連絡手段として多くの人が使っているLINEですが、誤爆によって人生が狂ってしまう人も多いですよね。今回は、誤爆LINE...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
男性は、デートの帰り際に「今日は帰したくない」と思う瞬間があるようです。いったい、どんな女性の仕草や状況に反応している...
「冷酷と激情のあいだvol.78〜女性編〜」では、恋人であるユウイチロウさん(仮名・32歳男性)から子供扱いされることに...