【45歳からの歯科矯正】本当の苦行は1年半はめていたワイヤー矯正を外したあとだった

コクハク編集部
更新日:2024-09-21 06:00
投稿日:2024-09-21 06:00

ポジショナー、でか!

 除去時間は30分ほど続いたでしょうか。きれいに矯正器具が取れると、ちょっと感動…! 歯並びはもちろんのこと、矯正器具がないぶん、口を閉じるのも楽チンだー。

 やっと違和感から解放されるのか…と喜んだのもつかの間、「じゃあ、ポジショナーの着け方をお教えしますね」と主治医。

 目の前に出されたのは、ボクサーがつけるようなもっこりとしたマウスピースでした。で、でかい…。

 矯正装置を外した直後の歯は元に戻りやすく、安定していないため、後戻りを防ぐための大事な治療の一環。

「せっかく歯列矯正しても、ポジショナーをきちんと着けていないとすべてが台無しになるから、頑張って着けてね。一日でもサボるとすぐ分かるからね」

よだれがだらだら~

 そう釘を刺され、病院を後にしたのですが、その5分後。無意識によだれがだらだら~と口から垂れてきて、ハンカチを当てていないと大変な事態に。ティッシュではコトが足りないくらい、だらだら~っと容赦なく垂れてきます。

 かといって、荷物もあるので、口元にハンカチをずっと当てているわけにもいかず、マスクをしないと電車もおちおち乗れません。

 装着中は話すことも食べることもできません。呼吸も鼻呼吸がマスト。想像以上に不便で苦痛な日々です。

ポジショナーのあとはリテーナー

 しかも、2週間の“ポジショナー苦行”のあとには「リテーナー」と呼ばれる透明な樹脂のマウスピースを装着した治療に移行しますが、リテーナーを作製する会社がお盆休みに…。「1週間ほど先延ばしになるから、その間も頑張ってポジショナーを着けてね」とニコニコしながら説明する主治医。

 仕事の打ち合わせが入らない期間を選んだはずが、周囲の企業も休みとなり、リテーナーそのものの完成が遅くなるとは考えが及ばず…。何もかも甘いな、じぶん。

 というわけで、予定より1週間長く、3週間のポジショナー装着生活を余儀なくされたのでした。

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


義母の「毎晩してる?」にゾ~ッ! 非常識LINEに震撼…母の日なんてしなくていいよね?
 愛する男性の母親が非常識な人だったら、日常が地獄と化するかもしれません。今回は非常識な義母をご紹介! LINEでもその...
仕事に興味がない…増加中の「静かな退職」って何? 若手社員のスピード離職を防ぐコツ
「仕事には熱を持って取り組むべし!」アラフォー世代以降はこのように思っている人が多いですよね。その一方で、Z世代の若者は...
母の日に「花鉢」はいかが? 定番カーネーション&アジサイ鉢が“長持ちする”管理のコツ【開運花師おすすめ】
 母の日といえばカーネーション。ですが、ここ数年のトレンドは、ズバリ「お得を感じる商品」。切り花に比べて日持ちがする「花...
「一緒にいると疲れる人」の正体。距離を置くべき6つの特長、当てはまったら改善を!
「誰とも深い関係になれない」「付き合いが長くなると相手に距離を置かれる」と悩んでいる人は、一度自分の性格や言動を振り返っ...
それ、ミドルエイジ・クライシスじゃない? 40代の焦りや不安を乗り越える5つの方法
「40代、もう若くもないし体力もなくなってきたし、何をしても楽しく感じられない…」「毎日ルーティーンのような退屈な日々を...
並んだ猫の“たまたま”がキュートすぎる♡ シッポが上がった瞬間をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
幼き日、帰り道の記憶
 幼き日、帰り道の記憶――。  僕らのこどもの時代を思い出してみる。
嫁に「ブス!」「出来が悪い」モラハラ義母から身を守る4つの方法。なめられないために、どうする?
 義母との関係は、なかなか難しいものです。 中には、人をなめているのか、嫁いびりがストレス発散になっている姑も…。
【女偏の漢字探し】「振」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
トホホ…義母へのLINEは後悔の嵐。「いつでも来て」は社交辞令なのに!
 今回お送りするのは「義母への後悔LINE」。送るか迷ったときは少し時間を置いてからLINEしたほうがいいかも。「あんな...
2025-05-03 06:00 ライフスタイル
“会話下手”はそこがダメ! スナックママが指摘する「3:1」の法則とは?
 みなさんは自分のことを会話上手だと思いますか? スナックなどの水商売で最も大切なスキルがこの会話力なのですが、何をもっ...
理解不能!「外出キャンセル界隈」あるある。空腹は寝て解消、高級レストランよりカップ麺…ってウソでしょ
 お風呂に入るのが億劫になり、入浴を諦めてしまうクセがついている人を指す「風呂キャンセル界隈」。SNSを中心に話題になり...
なんて経済的! タフでお得な花々5選。おしゃれ植物「ラックス」はゴミ捨て場でも美しく咲く
 本日も猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に隣接している「ほっぽらかしラボ」(売れ残った二軍、三軍の花鉢商品の置き場)をボー...
もう嫌!「節約疲れ」する前に…ストレスなく試せる5つの貯金方法
「毎日毎日節約のために出費を抑えた生活をしていて、全然楽しくない」と感じているそこのあなた! それは、節約疲れが出てきて...
ツー“にゃんたま”撮影に成功!さらに茶色のイケ猫が…♡ 可愛いアクシデントあるある
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
お客は昔の恋人か? 傲慢な一言に「じゃあ、あんたがやってみろよ」と反論するか問題
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...