老化、苦労、ボトックスとも無縁な御年50のハローキティちゃん

新井見枝香 元書店員・エッセイスト・踊り子
更新日:2024-09-30 06:00
投稿日:2024-09-30 06:00
 踊り子として舞台に立ち、エッセイも書く新井見枝香さんの月イチ連載です。アラフォーいろいろあるけど、楽しいよ…!

顔さえ描かれていなければ…

 そのぷっくりと膨らんだつややかな白い頬に、銀のスプーンを差し込もうとしては止め、差し込もうとしては止め…、「お客様、退店のお時間まであと15分です」マジかよ、もう1時間も経ったのか。

 気付けばミニパフェの上に飾られたリンゴ型のジェラートは、晴れた朝の雪だるまみたいにデロデロだった。

 全く感情の読めない無表情でこちらを見つめるキティちゃんは、おそらくミルク味のプリンかムースかババロアか何かだ。そこに顔さえ描かれていなければ、3口で消える。

 しかしどうしたことだろう。食いしんぼうであるこの私が、手をこまねいていた。

【こちらもどうぞ】彼氏に発行したスタンプカード。ラーメン一杯無料が先か、ガチギレが先か。

今年11月1日に“50歳”となるキティちゃん

 ハローキティは今年で生誕50周年だ。その事実を私はついさっき知ったばかりである。サンリオキャラクターでいうと、タキシードサムやゴロピカドンより姐さんだ。例えが渋い。

 それにしても、キティちゃんには、いつまで経っても渋みというものが生まれない。このままでは10年後の生誕60周年で赤いチャンチャンコを着せたところで、赤い服を着たかわいいキティちゃんになってしまいそうだ。

生まれた時からかわいいの最前線

 50年前といえば1974年、セブンイレブンの1号店が開店し、ユリ・ゲラーが来日してスプーン曲げが流行った年だ。ブルボンからルマンドというお洒落なお菓子が発売して、奥様がこぞって買い求めた頃である。

 彼女はその頃からずっと、かわいいの最前線だった。レトロとも、古臭いとも言われることなく、赤いリボンを付けても“イタい人”扱いされず、ピチピチの新興サンリオキャラクターに媚びへつらうこともなく、あののっぺりと老化も苦労も知らない顔にボトックスを打つこともなく、生き抜いてきたのだ。

 それで50歳と聞くと、彼女には何か希望すら感じてしまう自分がいる。

元々はややポムポムプリン推しだった

 ここまでの流れで、相当なキティ信者のように思われるかもしれないが、そんなことは全くない。キティ推しだったことも、一度もない。

 どちらかというと、ポムポムプリン推しだった。それも、彼が犬だと知って萎えたのだが。アンパンマンのように、プリンでできていると思っていたのだ。

キティちゃんへのギャラも上納

 生誕50周年記念に、渋谷109で開催されたキティちゃんのコンセプトカフェに訪れたのは、先輩の踊り子に誘われたからである。

 平日の昼間でも予約で埋まっており、席の利用は75分の各回入れ替え制だ。我々がオーダーしたアフタヌーンティーは、2人分ほどの分量があり、紅茶付きで6,590円。それが安いのか高いのか、判断がつかないが、キティちゃんのギャラが含まれていることは間違いない。

身長はリンゴ5個分、血液型はA型

 運ばれてきたセットには、キティちゃんの体重(リンゴ3個分)にちなんだ、リンゴ型ジェラートをのせたミニパフェや、リボン型にくり抜いたパプリカをあしらったクロワッサンサンドなどが盛り付けられている。

 そしてメインは、キティちゃんと双子の妹のミミィちゃんの、件のデザート。君ら双子だったのか。それにしてもなんだろう、この湧きあがる気持ちは。明らかに、なんていうか、ハイである。

 すると姐さんがすかさず一眼レフを取り出して、バシャバシャと写真を撮り始めた。本気だ。私は極力背景に映り込まないように身を引いて、その様子を見守っていたが、最終的にはキティちゃんを皿に取って、写真を撮ってもらった次第である。わあい。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


晴天の下でお手入れ中の“たまたま”君♡ 愛しのおんにゃの子をデートに誘えるかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【女ことば】「鼻毛を読む」って知ってる?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
ヒィ…!おぢのメンヘラ長文LINEを一瞬で撃退。スナック嬢が返した文面とは?
 生きていればどんな人間でもメンヘラ化することありますよね。特に恋愛感情が絡んでいるとやらかしがち。これは女性に限った話...
なんて贅沢! ロクシタンの「クリスマスコフレ」がときめく♡ 24種類のアイテムは自分へのご褒美にぴったり
 街はすっかりクリスマスムード、もうすぐお正月という時間の流れるスピードに毎年驚いています…。今年もがんばった自分に、ク...
シンママが自立するための3STEP。離婚は新たな幸せへの第一歩、不安から脱出する!
 離婚という一大決心をしたシンママでも、心の中は不安でいっぱいな人が多いはず。養育費が確実に支払われる確証もないため「経...
心がまいってる時に嬉しいLINE3選。送る際の参考にもしたい「付き合ってくれない?」の優しさ
 忙しい現代人。疲れきってまいっている時には、誰かからの何気ない一言が救いになることもありますよね。  今回は、心...
「顔は勘弁な」余裕たっぷりなのにシャイな“たまたま”に心トキメキ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
冬場の観葉植物問題。花屋が断言する「絶対にしてはいけない行為」とは?
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、切り花以外にも胡蝶蘭といった花鉢や観葉植物などの取り扱いに加え、店舗や会社様など...
育休中の夫のありえないエピソード7選。「育休=自由」だと勘違いしている場合の対策は?
 企業でも子育てに対する理解が深まってきた昨今。出産後の妻を支えるために、育休を取得する夫は少なくありません。でも、安心...
待ったなしの更年期、すこぶるつらい「おばさんの生理」どう乗り越える?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
親に今すぐしてもらうべき防犯対策4選。100円ショップも上手に活用する
 闇バイトによる強盗事件が全国で相次いでいますね。離れて暮らす高齢の親の防犯面が心配だと感じる人も少なくないでしょう。 ...
激シブメンズにやんちゃ坊主♡ 元気いっぱい“8つのたまたま”パワーで師走を乗り切ろう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 10月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たま...
飲んだくれ40女の肝臓の救世主♡ ミスズライフ「そのまま使える里山ぶなしめじ」がすごい!
 12月に入り、忘年会のお誘いも増えてまいりました。一年の疲れをお酒で癒す良き習慣ですな。その一方で、気になるのが肝臓へ...
クリスマスまでボディ磨き! 貴女に合うマッサージオイルの種類は何?【フェロモンジャッジ調香師が解説】
 もうすぐクリスマスですね。愛するカレや気になる人とデートの約束をして、楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 ...
通りがかりの小さな秋祭りで②
 こどもたちの晴れ舞台の日。  希望をありがとう。
男の港で太陽パワーを蓄電中! “たまたま”に学ぶ寒い冬の乗り越え方
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...