「低気圧と月と更年期」が連動? 天気頭痛とは無縁で、おばさんに仕上がったけれど…

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2024-11-27 14:58
投稿日:2024-10-30 06:00
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第3話は「低気圧と月と更年期?」。

低気圧がやって来たって!?

 45歳で更年期障害による開幕のファンファーレが鳴った頃。同時期に「低気圧」「新月」「満月」の3ワードがチラつくようになった。えも言われぬだるさに悩むようになってから、インターネットで更年期について調べるのが日課だったせいかもしれない。

 そこでは(更年期の)同志たちが、やたらと天気に関する情報を発していた。よく出ているワードは「梅雨」「台風」「雨」「低気圧」だ。

 …はて? 生きてきて気圧によって健康状態が左右されたことはない。「気象病」と診断されたこともない。ちなみに頭痛もほぼないまま、おばさんに仕上がった。そんなデリケートな体でもあるまいと、気象と自分は切り離していたけれど、そうもいかなくなった気配がする。

 とある日。雑誌の撮影現場がモデルもスタッフも全員、女性だった。10年前なら撮影中に「どこの店がおいしい」「最近買ったコスメはこれが良かった」と色気のある会話が弾んでいたけれど、最近は違う。

 私も年齢の上昇と共に、雑誌もスタッフも対象年齢が上がっている。近頃は「どこの病院の健康診断がいい」「この漢方薬は効く」「親の介護に困っていて」と、現実味を帯びた話題ばかりが、撮影中に飛び交う。これもこれで楽しいが。

【こちらもどうぞ】「漢方の基本」プレ更年期世代の素朴な疑問10【専門家監修】

40越えたら毎日不調

「あ〜、ごめん。久乃ちゃん、頭痛薬持っている?」

 カメラマンさんが、ライターだった私に尋ねてきた。急いでスタジオのスタッフを呼び、救急箱を借りて、鎮痛剤を差し出した。

「大丈夫ですか? 頭痛って風邪かな…」

「いや、いつものことでさ」

「いつも? 頭痛持ちなんですね」

「特に今日、低気圧が来ているでしょう? もう頭痛もだるさもひどくって」

 低気圧が来ている? え、どこに? スタジオに? 私が黙っていると、40代後半だというスタイリストさんがすかさず会話に入ってきた。

「あ〜、私も分かりますよ。しんどいですよね。あとさー、めっちゃ眠くなる!」

 カメラマンさんは、同志発見! とばかりに

「でしょ? これどうにかならないかなあ。年取ってから顕著にひどい気がする」

 「え? 年取ると気圧に振り回されるんですか? 男だけじゃなく?」

 カメラマン「(笑)。人によるけどねえ。40〜50代になったら、毎日不調だよ」

 そう話していた。これが低気圧を気になり始めたきっかけだったことを覚えている。

月の満ち欠けの登場なり

 40代半ば、遅咲きデビューだと言われそうだけど、急激に低気圧情報に対して、敏感になり始めた。そしてとある日、低気圧による(?)だるさに襲われる。更年期デビューを飾っただるさ(第1話参照)ほどではない、ライトなだるさだ。

 それだけではなく、眠い。異常に眠い。二日酔いでもないのに、急に眠い。この状態が1〜2時間続いた。横になったら一貫の終わりだと、デスクに突っ伏してなんとかやり過ごす。

 途中、なんとなく某美容家のSNSを見ていると、こんなことも書かれていた。

「今日は低気圧もひどいけど、新月ですよね〜。あ〜、この時期はしんどい! 皆さんもお気をつけて」

 え? 低気圧だけでなく、月の満ち欠けも中年に体に関わってくるの? 確かに月と陣痛は関係性があると聞くけれど、出産経験がないので、さっぱり分からず。私は次から次へと飛び出してくる新情報のせいか、だるさが増した。そして「これは錯覚だ。初恋に浮かれる中二病が、少しだけ気象病になって現れた…」と収めようとしたが、そうもいかないようだ。

 2023年5月にツムラが合計800名の男女に行ったアンケートによると、梅雨時期に不調を感じると30〜40代の女性の60%が回答している。梅雨と台風の時期は湿度も高くなるし、気象病持ちにとっては辛い時期。症状の多くは頭痛、だるさ、肩こり、関節痛などが挙げられている。年代、ドンズバじゃないか、私。

 さらに某婦人科のコラムを読んでいると、「低気圧になると更年期障害の症状が悪化する傾向があります」とも記述されていた。はああ。

 読んでいると、懊悩(おうのう)としてきた。商売柄なのか調べることが得意で、大好きである。ただこのまま続けても長期決戦になるぞと、スマホをテーブルの上に置いて、しばらくリサーチと距離を置こうと決めた(まあ、長くは続かなかったけど)。

なんとなく不調がいちばん厄介だ

 衝撃の低気圧との出会いを経てから『頭痛ーる』というアプリを手に入れた。これ、周囲の女性のスマホにはほとんど入っていたから驚いた。皆、生理や更年期障害と同じで、表立って口にはしないけれど、不調を抱えていたのか。

『頭痛ーる』を見ながら、自分の体調をチェックしていると、確かに「低気圧爆弾マーク」が出ると、体調がすぐれない。とはいえ、全て当てはまるわけではなく、台風、梅雨、低気圧、新月、満月の時期に推しのライブへ行って、テンションをぶち上げていたので、どうにも怪しい。酒を飲んでいたら「あ、低気圧だった?」と終わることもある。確固たる症状やエビデンスもなく、“なんとなく”不調。これで終わる。

 ちなみに婦人科で聞くと気象病には決定的な特効薬があるわけではなく、規則正しい生活を求める、漢方薬を飲む程度の対応しかないという。気休めか。規則正しい生活は独身、40代、フリーランスにとって最大の敵だ。

 そんなこんなで、気象と更年期に関しては決定的な正解は求めないことにした。時には「ちょっと低気圧で具合が悪くて」と、原稿締め切りの延長を求める材料にしようかと思ったが、こんなエッセイを書いたらもう無理だ。

■参考資料
https://www.tsumura.co.jp/brand/kampo-communication/kampo-blog/017.html
https://mtdcl.com

 次回(#4)へ続く。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

ライフスタイル 新着一覧


借りパクは許さん! 催促LINEの“波風立たない”お手本集。日傘や漫画にお金…どうする?
 人に貸したものを返してくれなかった時、催促するのは気まずいと感じる人が多いですよね。今回は、LINEで相手に嫌な思いを...
何のためだっけ…「美容ガチ勢」が“闇落ち”する瞬間6つ。天然美人をみて虚無になる
「美容ガチ勢」と聞くと、美容を全力で楽しんでいるキラキラした女性が頭に浮かびますよね。でも、美容ガチ勢の女性は美容を楽し...
もう嫌~!ダメ上司を撃退する4つの方法。配属ガチャで泣く前に試して
 転職や人事異動など、新しい環境で仕事がはじまったはいいものの、めっちゃ仕事ができないハズレ上司を引いてしまったー! な...
「超人でないと子育てと両立できない」なんて、そんなバカな|トイアンナ『えらくならずにお金がほしい』
 子育てと仕事、どちらも完璧を求められる令和。「ちゃんとした育児」は本当に必要なのでしょうか? 無理せず幸せに暮らすため...
「はいはい、なるほど」は印象わる…好かれる人が実践してる“好感度100%”の相づち6つ
 仲を深めたい相手、良好な関係を築きたい相手と会話をするときは、相手が気持ちよくなる相づちを打つよう心がけてみてください...
漆黒の猫プリンスが再降臨! 気品溢れる“にゃんたま”ポーズの美しさよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「暇です」ってだから何? “誘われ待ち”アピがウザい! 嫌われる受け身LINE3選
「自分から誘うのは勇気がいる…」なんて人は意外と少なくないはず。でも、毎回「誘って!」「プラン立てて!」という受け身スタ...
【女偏の漢字探し】「醸(ジョウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
今さら「バリキャリ」にならなかったのは“自己責任”と言われましても|トイアンナ『えらくならずにお金がほしい』
 昭和から令和へ。時代とともに「女性の働き方」は大きく変化しました。求められる女性像に翻弄された今の40〜50代は今何を...
寝起きの“スマホいじり”で頭がボンヤリ…やりがちな「朝のNG習慣」4つ
「朝起きたら、お布団の中でぬくぬくしながらスマホをいじるのが至福なんじゃ〜♡」と感じている方、要注意。朝のスマホいじりの...
2025-06-21 06:00 ライフスタイル
やば! ゴミ屋敷一歩手前じゃん…あなたの部屋が片付かない理由わかってる?
「気づいたら部屋がとっ散らかっていて、床が見えない」「来客がないと部屋を片付けられない…」このように部屋を片付けられずに...
7月大災害説が怖いよ~!一応、100均の「防災グッズ」で備えとこ。旅行にも災害時にも使える救世主3選
 旅行前は100円均一のトラベルコーナーへ行き、使えそうなアイテムをピックアップ。今回手に取ったのは、災害時にも活躍して...
やっちゃってない? 部下に嫌われる上司の「絶対NG」な7つの言動。20代の目はシビアですよ
 今回ご紹介するのは働く若者の声! 20代を中心に「上司にされて嫌だったこと」を聞いてみました。部下に嫌われたくない方は...
「ありがたく拝むがよい」眩しい“神たま”を見せつけるにゃんたま族をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
侮るなかれ! 花屋が「ホントは教えたくない」名脇役の植物たち。見た目地味だけど外したくない4つの条件
「あまり目立たないけど、そういえばよく見るね」  お花屋さんで購入した花束やアレンジメントの中に、そんなお花やグリ...
うーん…友達と「金銭感覚が合わない」と感じた瞬間。疲れたらタクシーに乗る? 我慢する?
 30年、40年と生きていれば、友達と距離を置いたり縁を切ったりしたこともありますよね。関係が続かなかった友達に対して「...