癒されないわけがない!40女が選ぶ秋の夜長に読みたい珠玉の猫漫画3選

コクハク編集部
更新日:2024-10-08 06:00
投稿日:2024-10-08 06:00
 10月に入り一気に過ごしやすくなりました。読書の秋! と言いたいところですが、毎日の仕事や家事で心身ともにお疲れ気味…。
 そんな時は、難しい話はちょっとお休みして、心が安らぐ「猫マンガ」を手に取ってみてはいかがでしょうか? 今回は猫ラブガチ勢&マンガ大好き40代の筆者がおすすめする3作品をご紹介します。

1. 「拾い猫のモチャ」にごたろ著

 幸せを呼ぶオスの三毛猫「モチャ」とその飼い主一家の絆や、小さな幸せを描いた「拾い猫のモチャ」。もう表紙からかわいいがあふれている。

 猫って、無意味にドヤ顔をするんですよね。

 わざわざ寝ている人の顔を踏んづけて歩いたり、叱られると急に遠くを見て虚無の表情になったり…。

 猫飼いなら“あるある”と頷いてしまう瞬間がぎゅっと詰まっています。絵柄がリアルなので、より説得力があるんですよ。ちょいちょい、とてつもなく不細工な表情を描いているのも、わかる~!

 新たな子猫「ミルク」を拾ってきたお父さんが「こんなに小さな生き物が、こんな巨大生物を信用してくれるのか」と涙するシーンなど、4コマなのに泣かせるエピソードがあるのも憎い。

 ああ、また子猫が飼いたいなあ…。全8巻です。

(KADOKAWA刊 1210円~+税)

【読まれています】もふもふが恋しい季節に♡愛しの“たまたま9玉”でほっこり一息しましょ

2. 「夜廻り猫」深谷かほる著

「夜廻り猫」の主人公は涙の匂いを嗅ぎつけて夜の街を歩く猫の「遠藤平蔵」。

 悲しみや悩みを抱える人々のもとに現れ、その心を癒していきます。8コマのショートストーリーですが、扱うテーマは重厚なものが多い印象です。

 いじめや若者の貧困、伴侶との死別や毒親との関係…。簡単に解決できる問題ではないからこそ、そっと寄り添ってくれる遠藤さんの存在が尊い。

 遠藤さん以外にも、個性たっぷりな猫がたくさん登場します。推し猫を探してみるのも楽しいですよ。

 ちなみに筆者の推し猫は「宙さん」。第百六十話の扉絵に描かれている「きげんがいいのが、ぼくのしごと」が名言すぎる。筆者の座右の銘です。現在10巻まで発売中。

(講談社刊 1100円~ +税)

3. 「しっぽのお医者さん」ねこまき(ミューズワーク)著

 コクハクにて絶賛連載中の「しっぽのお医者さん」。この度、2巻が発売されました!

「春山動物病院」に10年前に突然やってきた「ねこのハルちゃん」「獣医の春山直樹先生」を中心に、さまざまな動物たちと多くの人々とのあたたかな触れあいが描かれています。

 もともと「ねことじいちゃん」「まめねこ」が大好きだった筆者。あっという間にこの世界観に引き込まれてしまいました。

 柔らかいタッチにぴったりな優しくてクスっと笑えるエピソードがいっぱい。若い頃に読んでいたら獣医を目指したんじゃないかしら…(笑)。

 筆者のお気に入りのエピソードは、9月19日に発売された2巻に収録されている書き下ろしの「春山先生の幼き日々」です。

 登校中の春山少年の後を犬や猫、いろんな動物がついてきちゃうシーンにほっこり。

 動物好きなら一度は憧れるシチュエーションですよね。うらやましい!「それでハーメルンと呼ばれたよ」の春山先生の言葉にも納得です。

(日刊ゲンダイ刊 1400円+税)

おわりに

 秋の夜長は、静かな時間を楽しむ絶好の機会。温かい飲み物と一緒に、猫マンガで優しい時間を過ごしてみては?

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


席は空いてるのに何故? ママが客を帰した「意外な理由」 もし断られてもめげないで!
 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞご贔屓に。さて、新年最初のどろんぱは「お断り」の話から。  年始...
尊いが大渋滞だよ♡ 魅惑の“たまたま”9連発!2025年もよろしくにゃん
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 昨年12月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“...
「40代は初老」ってガチだったわ…現実を直視する加齢を実感した悲しい瞬間6選
 40代になると、だんだん体の「老い」を実感するようになるもの。さらに追い打ちをかけるようですが、実は40歳を過ぎると「...
実家に帰省したけど、うんざり! お年玉くれ圧、きょうだい比較、価値観の押し付け…なぜ私だけ?
 年末年始にやることといえば、実家や義実家への帰省。楽しい団らんを過ごした人もいる一方で、「帰省、やっぱりしなければよか...
触りたい! フワフワ“たまたま”について行きます、どこまでも♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「花屋で売っている花」と「スーパーで売っている花」意外と知られていない一番の違いとは?
 昨年の元旦に能登半島大地震が発生し、複雑な思いでこのお正月を迎えた人は、ワタクシだけではないはず。今年1年の無事を心か...
A Happy PONKOTSU New Year! ポンコツ商店会初のお正月、2025年はもうポンコツなんて言わせないっ
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
更年期の治療は漢方薬やホルモン剤投与で万事OK? ちょこっと旅で脱・イライラカリカリの1年にしたい
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
愛車のフェラーリ? あーはいはい。お断りついでの自慢がウザいなあと思うLINE3選
 人からの誘いをお断りするついでに、なぜか自慢話を挟んでしまう人がいます。  断られた相手としては「自慢話はいらな...
クーポンだけで元取れるじゃん。即日完売の「ファミマの福袋2025」を開封!1万円ギフトカードは当たるか?
 ファミペイWEB予約史上初の数量限定「ファミマの福袋2025」が登場し、即日完売した人気の福袋。  たまたま予約...
女性の性の悩みやセックスレスはタブー視されがち。有楽町でのイベント開催は大きな一歩だ!
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
やめてよかった4つの家事。自分の時間作りを優先、とことんサボってしまってOKの精神で
「家事をできるだけ減らしたい!」これは誰もが心の底から思っていること。仕事と家事だけに追われる毎日を過ごすなんて、まっぴ...
貴女はどれ? 2025年総合運を上げるアロマオイル、自然派の香りは運気を引き寄せる!【調香師が解説】
 明けましておめでとうございます。  新年を迎え、さまざまな運気を上げたいと思っている方も多いはず。恋愛運、金運、...
2025年、光に導かれ歩いてみる
 巳年は挑戦、変革、成長の年。  その光に導かれ、身近なことからはじめてみようか。
あけましておめでたま! 今年も“たまたま”でハッピーチャージ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【2024年人気記事】「コーヒー1杯も買えない!」キャッシュレス化に乗り切れない、現金派の叫び
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...