10年分のカネの流れが怪しい。会員数が集まり⼤喜びしたのもつかの間…

フィッシュバーン真也子 コラムニスト
更新日:2024-11-08 15:10
投稿日:2024-10-16 06:00

助さんの怪しい態度に不安がよぎる

 商店会の新たな出発として⾏政への⼿続きを済ませた後、LED化申請のため電気⼯事の事業者と会合することになった。

「いろいろな申請のお⼿伝いはするのでご安⼼ください」と近隣の中規模な電気⼯事の業者さん。

「よかったー、ものすごい資料を作らないといけないと聞いていたので不安でした」と私。

「会計資料さえきちんとしてあれば、⼤丈夫ですよ!」

「…あ、⼤丈夫、俺ちゃんとノートにつけてるからね。ちゃんと10年分あるよ」と助さん。

「え、ノートですか? 会計ソフトは使ってらっしゃらない?」と業者さん。

「俺、ノート派。帳簿ね。⼤丈夫、ばっちりだから。⼤原簿記卒だから!」助さん、謎のアピール。

「なるほどwww。ま、⼿書きでも2年分の収⽀報告書があれば問題ないです」と電気業者さんが⾔った後、おしゃべり助さんが沈黙。この沈黙、嫌な予感…。

申請へのハードルは富⼠⼭級にまだまだ⾼かった!

「収⽀報告書2年分あるんですよね? ちょっと、これから⾒せてもらっていいですか?」と会合の帰り道に助さんに尋ねる私。

「あ、あ、うんうん、あるよある。ま、⼿書きだけど、⾒る? ⾒ちゃう?」と助さん。

 妙におちゃらけた様⼦に不安が増す。「⾒ちゃう?」って⾔葉から予測できる開けてびっくり感が怖い。

 予感的中。確かに収⽀報告書は存在した。そして10年間分の帳簿もあった。が、しかし…。

 これ、このままコピーして公的機関に提出できないよね? というレベルの、殴り書きと⾔えなくもない収⽀報告書であった。適当感満載、エクセルなりスプレッドシートなりに打ち込む必要がどう見たってある。

「せめてパソコンで表だけでもつくりませんか?」と私。

「ほら、俺ノート派だから無理無理」だよね、デジタル弱者だったよね。⾔った私がバカだった。

 このポンコツ商店会には会計係がもう⼀⼈必要なことを⽬の当たりにした。街路灯LED化申請以前に人材を探し、通常レベルの収⽀報告書を作成せねば…。だいたい、この収⽀報告書、合ってるのか?

 申請期限は2カ⽉を切った。うー、前途多難。ハードルは富⼠⼭の如く⾼し…。

 次回(#6)へ続く。

フィッシュバーン真也子
記事一覧
コラムニスト
養生茶カフェ店主。とある都心商店会会長。ちょこっと大家業。

出版社でインテリア誌やファッション誌の編集者として長らく勤務したのち、フリーランスのエディター、インテリアスタイリスト、デコレーターとして活動。現在はメディカルハーブのスペシャリスト、ハーバルプラクティショナーの資格を活かし、養生茶と手作りおやつのカフェ『だんで茶屋』を経営。その他、著述業、不動産賃貸業などを少々営む。

外国人との結婚と離婚、シングルマザーでの子育てなど、タフな経験を栄養にして生きる50代。いい『気』を求めて神社脇に移住。住まいや暮らしを自分流にカスタマイズしながら「空間から得る幸福感」を実践研究している。54歳から建築系大学に再入学、現在大学院にて空間によるコミュニケーションデザインを研究中。

著書に食と旅のエッセイ『笑顔になれる美味しいプロヴァンス』(スタンダードマガジン)、住まいのエッセイ『女ひとり・借金アリ・貯金ゼロからのトーキョー大家さんLIFE』(主婦の友社)

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


同じツナマヨで三角、手巻き、俵形か…んー憎めないw うっかりさんの可愛いやらかしLINE3選
 不注意でどこか抜けているうっかりさんは、周囲に迷惑をかけてしまう人が多いですよね。でも、本来なら被害を被って怒りたいと...
さよなら、もんさま…最愛の猫を亡くした40女が語るペットロスからの回復法
 先日、愛猫のもんさまが亡くなりました。苦しむことなく、穏やかで立派な最期でした。
情報過多な1枚! カメラとたわむれる“たまたま”の後ろでトラブル勃発か?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
面倒なボスママに好かれる人の特徴3つ。合わせて、ボスママに好かれる人が注意すべきことは…
 ママ友の世界には、周囲に取り巻きのママ友を引き連れて威圧感を与える「ボスママ」が存在します。みんなに慕われるリーダー的...
好きな街、好きな時間。
 こんな街で、まだ日のあるうちに少し灯りがつく時間が好きだ。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第90回「バランスゴロちゃん」
【連載第90回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「唱」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
友達、同僚、彼氏…重い話LINEの角の立たない返し方3選。会話できない時間を狙い、着信履歴を残す!
 友達や同僚、彼氏など、身近な人から重い話をされたとき、大抵は「力になってあげたい」と思うはず。  でも時間がなかった...
共学なんてバカじゃないの! 暴走するお受験妻が「娘の反抗」でようやく気付けたこと
 横浜に暮らす経営者の妻の愛子。小学生の長女・美愛と横浜山手御三家と呼ばれる女子校に狙いを定めて、中学受験に臨んでいる。...
東京の「Fラン大学」を出たママの誇り。お受験戦争の渦中、優秀な娘に人生を重ねる傲慢な願い
 横浜に暮らす経営者の妻の愛子。長女の美愛はまだまだ甘えん坊の小学生。横浜山手御三家と呼ばれるお嬢様女子校に狙いを定めて...
娘の名門合格を喜べない…男に依存してきた妻が「女子校進学」を強いる理由
 冬の突き刺すような西日が差すリビングに、不安げなマウスの音が響いた。  時計の秒針が12を指したことだけを確認し...
ウェブ連載なのにやり取りはイエデン? 64歳、超アナログおじさんの「何やら新しい現象」
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
アルハラ回避! スナック嬢が実践する「酔わない飲み方」3つ。お酒嫌いは「あの飲み物」を垂らしてみて
 みなさんはお酒好きですか?もちろん種類によって好き嫌いがありますよね。実は私、水割りと呼ばれるものが苦手です。焼酎でも...
育休明けのフルタイム復帰、育児家事と両立できるか不安…。キャパオーバーの悲劇を回避する3つの方法
 育休明け、いざ職場にフルタイム復帰することになった時、ママたちの脳裏にはさまざまな不安が押し寄せますよね。子供のことや...
職場バレンタインのトホホなエピソード6選。今年はどうなる? あげても地獄、あげなくても地獄だよ…
 もうすぐ恋する女性の一大イベント、バレンタイン! 好きな男性や彼氏にどんなチョコレートを渡そうか、今からソワソワな女性...
また値上がり!? 40代主婦が物価高を痛感した瞬間と節約サバイバル術4選。買い物は私一人で行きますよ
 続く物価高で、家計のやりくりを頑張っている主婦は多いはず。それでも追いつかないくらいに、物価高の実感は日々高まるばかり...