10年分のカネの流れが怪しい。会員数が集まり⼤喜びしたのもつかの間…

フィッシュバーン真也子 コラムニスト
更新日:2024-11-08 15:10
投稿日:2024-10-16 06:00
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女一匹の“ほぼリアタイ”ドタバタルポです。
 商店会は末端社会の縮図。次から次へと巻き起こるトラブルや人間関係は、どこぞの職場や家庭で見たような光景ばかりで…。

ポンコツ商店会になんだかんだで35名の新会員が集まる!

 街路灯の電気代が払えなくなる⁉ という危機からお尻に⽕がつき始まった商店会再起動企画。時折罵倒されたり無視されたりしつつも、ご⽼公⼀⾏の勧誘⾏脚が功を奏したのか、20名という⽬標⼈数を⼤幅に上回る35名の会員が集まった。

「いやー、みんな結構⼊ってくれたよね! よかったよかった」と元酒屋のポジティブ助さん。

「もうこのくらいでいいっすよ、多すぎても⾯倒なんで…」と床屋のネガティブ⾓さん。

「今年はご祝儀⼊会で、来年は辞める⼈いるかも。もう少し欲しいかなー」と欲張りおばさんな私。

 勧誘⾏脚の始まりはどうなることやら…といった様⼦だったものの、地域の皆さんのご協⼒のおかげで、ポンコツ商店会の再出発が⾒えてきた。

 会費も順調に集まり始め、電気代の⽀払いに脅かされることもなくほっと⼀息。ちなみに、電気代は⾏政からの補助があり、全額払っているわけではない。この商店会、差額を払っているだけにも関わらず、その請求に冷や汗を流すポンコツぶりだったのだ。

【こちらもどうぞ】「ポンコツ商店会」お預かりしましたvol.1 “幽霊商店会”から「相談がある」と突然言われ、会合に出てみると…何!ナニ!!なにー!!!

街路灯のLED化の申請にはまだハードルが…

 以前から、商店会の街路灯LED化話を何度か出ていたが、近隣の商店会はすでにLED化されている。 出遅れすぎな商店会が、未だ⽔銀灯を使⽤。この商店会はポンコツなので当然⽔銀灯www

 ポンコツ商店会の街路灯LED化申請には、商店会として下記3つが最低条件となる。

1. 現存&営業している商店会会員が最低20⼈

 助さん「昔の会員名簿があるから、それで申請できるんじゃない?」

 「名簿確認したら、ご逝去4割、閉店3割、移転もしくは不明2割…ですよ」

 助さん「ありゃりゃ、さすがに区役所はごまかせないか!」

 あたりまえですっっ。

2. 時代にあった商店会の新会則が必要

 「昔の会則をみると、商店会員にお⾦貸すって話になってますが…」

 ⾓さん「え、まじっすか? そんなんだめっすね。そこだけ取ればいいんじゃないですか?」

 「他にも、役員報酬とか役員の⼈数とか、今の商店会じゃ無理難題な感じですよー」

 ⾓さん 「じゃ、会則も全部かえちゃってください!」

 それ、私に任せちゃっていいんかい!

3. 役員の決定

 「役員は会⻑は私、副会⻑が床屋さん、 会計が酒屋さん(元)で申請しますが、会計監査をする役員が必要みたいです…」

 助さん「あ、そうだそうだ、監査が必要なんだよねー。じゃ、俺、材⽊屋の旦那に聞いてみるよ」

 ⾓さん「あの⼈、やってくれますかねー? 絶対⽂句⾔いますよ」

 得意のネガティブ発⾔…数⽇後、この3つはなんとかクリア。やれやれ。

フィッシュバーン真也子
記事一覧
コラムニスト
養生茶カフェ店主。とある都心商店会会長。ちょこっと大家業。

出版社でインテリア誌やファッション誌の編集者として長らく勤務したのち、フリーランスのエディター、インテリアスタイリスト、デコレーターとして活動。現在はメディカルハーブのスペシャリスト、ハーバルプラクティショナーの資格を活かし、養生茶と手作りおやつのカフェ『だんで茶屋』を経営。その他、著述業、不動産賃貸業などを少々営む。

外国人との結婚と離婚、シングルマザーでの子育てなど、タフな経験を栄養にして生きる50代。いい『気』を求めて神社脇に移住。住まいや暮らしを自分流にカスタマイズしながら「空間から得る幸福感」を実践研究している。54歳から建築系大学に再入学、現在大学院にて空間によるコミュニケーションデザインを研究中。

著書に食と旅のエッセイ『笑顔になれる美味しいプロヴァンス』(スタンダードマガジン)、住まいのエッセイ『女ひとり・借金アリ・貯金ゼロからのトーキョー大家さんLIFE』(主婦の友社)

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「キラキラしてる人が苦手」と思うのはなぜ? 隠れた理由と賢い対処法
 好感度が高いキラキラした人を見ると、「羨ましいな」と思う反面、「苦手……」と感じる人は多いのではないでしょうか。苦手と...
「今、今、今!」今でしょは生ぬるい!? ママ友からのお受験“圧”LINE3選
 自分の子供の人生を少しでも良くしようと必死の「お受験ママ」。特に小学校受験は、小さな子供本人が希望してというよりも、マ...
店員の勧めも食い気味にNO!おばさんになって「楽」と感じる8つの瞬間
 ある程度の年齢になると、嬉しいはずの誕生日も憂鬱に感じるかもしれません。「もうこれ以上、年を取りたくない!」なんて思っ...
ひとりで焚火するのは良い気分 2023.5.5(金)
 パチパチという音を聞きながら、目を細めて揺れる炎をぼうっと眺める。  ひとりで焚火するのは良い気分。こういう時に...
妻を労う夫が選んだスノーピーク×久保田の酒 2023.5.4(木)
 銘酒「久保田」を製造する朝日酒造と、アウトドアブランドの「スノーピーク」。一見、何の関係もないようですが、実はどちらも...
魅惑のオッドアイにうっとり♡ コミュ力抜群な“たまたま”君
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
現実世界では一発逆転ってあんまり起きない 2023.5.3(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「浮気してるんでしょ?」デマだよ、デマ…戦慄!ママ友いじめLINE3選
 子育て中のママが避けて通れないのが、ママ友同士の付き合い。適度な距離感を保ちつつ、上手に付き合えるママがいる一方、マウ...
値上げにウンザリ!2023母の日のトレンド「お得な商品」が丸わかり
 春うららから初夏の予感の日々でございます。  3年ぶりの“マスクオフ”が許された今年のGWはいずれの観光地も大賑...
貯金ゼロ女、将来が不安すぎる! 無駄遣いをやめる8つの方法
 コレといった大金を使った覚えがないのに、「もう、お金がないのだけど!?」なんて毎月思っていませんか。自覚のない無駄遣い...
ヤンバルクイナ? 所変われば標識も変わるね 2023.5.1(月)
「とび出し注意」の標識に描かれているのは……もしかしてヤンバルクイナ?  所変われば標識も変わるね。道路で希少動物...
白ボディ×オレンジ“たまたま”にキュン♡クールな表情もGood
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
GW明けにブチ当たる第2の壁! 幼稚園“行き渋り”地獄の乗り切り方
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
GWってなあに? 2023.4.30(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
面倒くさい質問キター!「何歳に見える?」の絶妙かつうまい返し方5選
 プライベートでも仕事先でも、初対面の人と接するときによく聞くのが「私、何歳に見える?」というフレーズ。「面倒くさ〜!」...
逃げるが勝ちのケースも…性悪義母のモラハラから身を守る法
 義母との関係は、なかなか難しいものです。夫の母親だからこそ、「うまくやっていきたい」と思っているのに、相手にその気がな...