「SDGsな散歩」の楽しみ方。クリスマスリースや季節のスワッグ作りに役立つ“お宝”街路樹3種

斑目茂美 開運花師
更新日:2024-10-16 06:00
投稿日:2024-10-16 06:00
 日中は暑くてエアコン、夜は軽く暖房をつける不思議な秋ですが、お散歩がグッと楽な気候になりました。今回は「お宝の横を素通りしてたかも? お散歩の途中に収穫できるもの」の解説です。

街路樹にも秋の訪れが…

 野山だけでなく街路樹や何気ない植物が秋色に変化し、冬支度をしていく様子は時間を忘れていつまでも眺めてしまいます。ワタクシの場合は花の配達途中の車窓からですけど…。

 そして「あーキレイだな」で終わらず、「あーキレイだな」から「あーいつ拾えるかな」と思い始めたら、アナタも立派なお花ヲタクです!

クリスマスリースや季節のスワッグに役立つ

 何気なしに毎日通る道やお散歩コースには、ひょっとしたら気が付かないだけで“お宝”の横を素通りしているかもしれません! 特に秋はクリスマスリースや季節のスワッグにも使える魅力的な実物(みもの)や葉が「マジで!?」な状態で生えている…。

 わざわざ資材屋さんで仕入れる身としては、生息場所を発見するたびに「ここもか!」の発狂レベルです。

 そういえば、ワタクシが幼少だった昭和の時代、名前も知らない実物や枯葉、松ぼっくりを拾ってきては、ボンドや枝、洋菓子屋さん(もう言い方が古いw)のキレイな包装紙やリボンを駆使してあれこれ作ったものでござんした。

【読まれています】球根をお得に買うなら秋! でも植えるのは“待ち”が正解。「秋植え」のベストタイミングはいつ?

 いつの間にか「拾うもの」から「買うもの」になっておりましたが、SDGsな令和は、「再利用」に美徳を感じる時代に戻ってきたのでございます。

 散歩コースを必死で前だけを向いて歩いてるアナタ。たまには上や下を見てみてください。本当にビックリするくらい身近な場所にお宝があります。まずはコチラをご覧くださいませ。

注目の街路樹3種類

 街路樹には、紅葉や実物を楽しむセンスの良いものが驚くほど植えられています。たとえば海が近いと潮風にも強い松が多く、都会では紅葉の美しい銀杏並木をよく見かけます。

 松林には松ぼっくり、銀杏並木で採れる鮮やかな黄色の落ち葉は、幾重にも重ねた葉っぱをワイヤーを使って、レイのように串刺し状に繋げば、ドライフラワーにもなるイチョウの葉のリースが出来上がります。

 お散歩コースでよく見かける樹木の中で、ワタクシがワクワクするものをご紹介いたします。

フウの木

 よく見る街路樹ですが、秋になると真っ赤な紅葉が美しい「モミジバフウ」の実は、「ポプラコーン」という名前になって、クリスマスリースのポピュラー商材として販売されております。風が強い日や枯葉が落ちれば実もバンバン落下して、もう最高よ。

ナンキンハゼ

 こちらも最近では街路樹でよく見かけるようになり、近年のドライフラワーブームで大人気! 驚くほどの高額で取り引きされております。真っ赤に紅葉する葉が美しく、黒い殻がはぜると中から白い実が顔を出し猛烈に可愛い。こちらも風が吹くと小枝が折れてよく落下しております。もう最高よ。

ヒノキやスギノキ

 えー! と思うかもしれませんが、実はヒノキの仲間も街路樹でよく見かけます。ヒノキなどのスギの仲間の実は、大小さまざまで形も千差万別。

 松ぼっくりと並んで、ドライフラワーの実物花材としては最もポピュラー。秋のリースやクリスマスの飾り付けには欠かせません。ナチュラルなものから脱色したもの、ゴールドやシルバーに色付けされてしまうと、まさかこれが? なものに変身しちゃうから不思議。

 ワタクシの行動範囲では「Theヒノキ」や「Theスギノキ」はワンサカですので、台風の後は絶好の採取のタイミング! 実だけでなく実付きの枝まで落ちてて、もう最高よ。

 特にヒマラヤ杉の実は、落下するとバラバラに砕けて先端の部分だけが残ります。まるで木でできたバラの花のようなので「シダーローズ」と名前を変えて販売されていますが、スギの実だなんて!? な素敵な造形物です。

 今回ご紹介したのはホンの一部。「あーこれは!」と思わぬ発見をしながらのお散歩は、今までとは違った楽しみ方ができます。

お宝を拾ったあとの保存方法

 採取してすぐに室内に入れてしまうと、虫がいる可能性があります。洗ったり乾かしたりは必要。この作業は室外で行うことをオススメいたします。

 松ぼっくりやスギの実などは丸一日水の中に入れっぱなし。その後天日干しです。ドングリなどのナッツ系は、洗って水気を拭き取ったら、ビニール袋に密封して冷凍庫に入れてもいいですよ。

 自分で採取したもので手作りのリースやスワッグは、まさに世界にひとつだけ。ぜひお試しあれ。

 アナタのお散歩がさらに楽しくハリのあるものになりますことを…遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


「猫島のアイドルは俺にゃ!」ニンゲンの寵愛をめぐり“たまたま”が大激突
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大阪万博にいざ! 情報がない、時間が足りない、日本館がひどい…それでも大満足だったわけ【現地レポート】
 4月13日に開幕した2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博。テレビなどのメディアでは大盛り上がりです。実は筆者、開幕...
「思われニキビ」に浮かれたおばさん、衝撃的な事実を知る。お前…更年期症状の一種だったのか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「一緒にいるの恥ずかしい」3カ月後に父が他界…今でも後悔している失言エピソード
 あなたは人生において「あの言葉をなかったことにしたい」と思う失言はありますか?  言ってしまった言葉はいくら悔やんで...
春うらら♡ のんびりタイムのお供にかわいい“たまたま”8連発をどうぞ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年3月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
どうしたら止まるの!? 強火すぎる“推し語り”LINEの対処法3つ。同じ目に遭わせてみたら…
 推しができて夢中になると、つい周りに熱く語りたくなるもの。そんな友達の推し語りLINEに、嫌気が差している人もいるので...
鼻チューで絆を深めるにゃ!“たまたま”の朝デートをのぞき見
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「男はバカな女が好きだから…」違うわ! 高学歴女子の悲しき勘違い5選
「男はみんな自分よりもバカな女が好き、だから高学歴の私は全然モテないの〜」と悲しんでいる女子、周りにいませんか? 高学歴...
2025-04-21 06:00 ライフスタイル
都市の呼吸音
 ある日の運転中、日が暮れると都市の呼吸音が聴こえてきた。  クラクション、金属音、遠く聞こえる宣伝カーのBGM…...
【女偏以外の漢字探し】「妻」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
エラーだらけにグッタリ…「並ばない万博」は苦難の連続でした。大阪万博と格闘した半年間【事前準備編】
 4月13日に開幕した2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博。テレビなどのメディアでは大盛り上がりで特集が連日報道され...
それ今必要? 休日にLINEしてくる上司にゾゾッ。「何して過ごすの?」ってセクハラじゃん
 急ぎの用事ならまだしも、「それって職場で会ったときでよくない?」と思うような内容をLINEしてくる人っていますよね。う...
い、いらん…! 女友達からの“即メルカリ行き”プレゼント5選。じゃあ40女が欲しいテッパンは?
「誕生日プレゼントはもらえるだけで、なんでも嬉しい♡」そんな時代は、遥か昔。アラサー・アラフォーになると、「これ、いらな...
ニュース見てないんか? ママ友の“規格外行動”にドン引き! ガソリン代500円のみ、誰にでもタメ口にモヤッ
 ママ友は普通の友達とは違って年齢も育ちも異なるケースが多いため、相手のふとした言動に驚愕する場面もあるでしょう。  ...
女優は釈放時のメークも話題になる。【プロ解説】のりピーはバッチリ系だったが、広末涼子は泣き腫らし風?
 16日早朝6時台、女優の広末涼子(44)が浜松西警察署から釈放された。7日に新東名高速道路で追突事故を起こし、搬送先の...
美女に「あんたはハエよ」! ベテランママが放った“超ひどいけどギリ笑える”言動3選
 みなさんのイメージでは、スナックのママたちってどんな感じでしょう? 人生の先輩で、何か気の利いたことを言ってくれる優し...