若手のやる気を奪う「新型パワハラ」とは? 気づかないうちにやりがちな注意点5つ

コクハク編集部
更新日:2024-11-05 06:00
投稿日:2024-11-05 06:00
 上司から部下に強い態度をとる「パワハラ」は有名ですが、実は今「新型パワハラ」と呼ばれる新しいワードが話題になっています。新型パワハラとは一体どういったものなのでしょうか?
 この記事では、新型パワハラの注意点をご紹介します。気が付かないうちに、新型パワハラをしていないか、チェックしてみてくださいね。

注意点の前に…新型パワハラとは?

「新型パワハラ」とは、上司がやる気のある部下に対してモチベーションを下げるような言動をすることをいいます。

「言われたことだけしてくれればいい」「そんなに頑張らなくていいから」「会社はこういうものだから努力しても無駄」といった言葉は、やる気のある部下にとってはモチベーションを下げる言葉になりますよね。

 強い言葉でなくても、パワハラになる可能性は十分あるのです。

【読まれています】無意識な「フキハラ」あるある4選 職場や家庭でやらかしていない?

若手の芽を摘む…新型パワハラを回避する5つの注意点

 では、部下に新型パワハラをしてしまわないよう回避するには、どのような注意点を意識すればいいのでしょうか? 詳しくみていきましょう。

1. 頑張りを否定しない

 部下がやる気を出して仕事をしている時に、頑張りを否定するような言動は避けましょう。頑張ろうとしている時に「そこまでしなくていいから」といわれたら、誰だってモチベーションは下がるもの。

 社員のモチベーションは必ず周囲にも影響を及ぼします。頑張りを否定された同僚をみたら、「自分が頑張ってもきっと否定されるだろう」と周囲に適当な仕事の姿勢が伝染していくので注意が必要です。

2. 意見やアイデアを適当に流さない

 部下に意見やアイデアを伝えられた時に、適当に流すのは相手のやる気を損ねる可能性があります。「考えておく」「まあどうにかなるでしょ」といったやる気のない発言を上司がすれば、どんなに優秀な社員が入っても業績はアップしません。

 また、指摘された問題を先延ばしにするのも部下に無力感を与える原因です。アイデアを採用できない場合でも、誠実に検討し、熟慮、相談しあった上でできなかった理由を伝えるようにしましょう。

3. 残業には柔軟に対応する

 最近では、あらゆる会社で残業を減らす動きが大きくなっていますね。しかし、本当に必要で残業をしたいと部下が申し出た場合には臨機応変に対応してみてください。

 上司が頑なに上から指示された「残業削減」を掲げると、部下の間には不信感が広がります。

 残業をさせないにしても、一度は部下の状況や都合をよく聞いて、マニュアルだけでなく部下に寄りそう姿勢を見せることが大切です。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【3COINS】激推しシルクナイトキャップをかぶったらステラおばさん!? 髪の毛は艶しっとり、新たな悩みが…
 白髪対策でハイライトを入れているため、髪の毛へのダメージはなかなかのもの。ただでさえ、40代ともなれば、ハリやコシが乏...
うぅ…春の肌荒れがツラい。美的「日中美肌ケアセット」付録よ、アラフォーの肌を甦らせて!
 美的2025年4月号通常版の付録「日中美肌ケアセット」はファンデーションを買い替えようとしている私にピッタリの内容でし...
その願い叶えさせていただきます! “たまたま”様のおねだりにメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
シレッと人の居場所を奪う人の心理と対策法。悪意があるとは限らない?
 例えばパート先やママ友界隈でこちらのコミュニティに後から入ってきたのに、やたらとそのコミュニティを牛耳ってくる女性、い...
ひな祭りに「桃の花」を飾りたいけどムズイ! 桃以外に人気の枝ものと激推しニューカマー「ラナンキュラス」
 まもなくひな祭り。卒業式から始まる年度末商戦も2月の最終週から始まり、猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は不本意な...
「おニュー」は昭和言葉認定なの!? 若者キョトンなアラフォー“あるある”LINE5選
 愛すべき昭和の時代に生まれた女性は、平成、令和と3つの時代に順応しながら生きています。でも、やっぱり幼い頃に体に染み付...
10年前に買った水着で区民プールへ出陣! 更年期障害と闘うおばさんの体力作り
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
同僚、元カレ、親友…感謝しかない!「頑張って」より心の支えになった応援LINE3選
 緊張している同僚、落ち込んでいるパートナー、前進するのを怖がっている友達。そんな人を支えたいときは、こんな応援LINE...
職場で嫌われる5つのタイプ。距離を置きたいよ…1番苦手なタイプは?
 どこの職場でも、「あの人とは距離を置きたいんだよね…」と周りから嫌われている人ってひとりやふたりいますよね。今回はどこ...
人生、時に足元を見よう。道端の“たまたま様”が厳かに「撫でるがよい」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
転職10回以上、それでも非正規雇用から抜け出せない。51歳独女が語る『就職氷河期』の理不尽な現実
 パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。最近何かと話題になっているバブル崩壊後の「就職氷河期世代...
育ちがいい人がしないこと7選。無意識でも出がちな“その差”は何にある?
 育ちがいい人と育ちが悪い人、その差は一体どこにあるのでしょうか。今回は、育ちがいい人がしないことを7つ紹介します。逆に...
遺されゆくものに時間はゆっくりと過ぎてゆく
 岩手・陸前高田市の震災遺構「奇跡の一本松」と「ユースホステル」にて
【動物&飼い主ほっこり漫画】第91回「院長のオシゴト」
【連載第91回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「禍」の中に隠れた漢字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...