最近の台風は凶暴さがレベチ! 最低限備えておきたい7つの備えと対策

コクハク編集部
更新日:2024-10-29 06:00
投稿日:2024-10-29 06:00

 台風で避難することになったり、停電が起きたりした場合に備えて、防災グッズを準備しておきましょう。防災グッズの中身は、

・懐中電灯
・携帯ラジオ
・スマホの充電器
・ヘルメット
・軍手
・マスク
・救急用品
・衣類
・数日分の現金

 などがおすすめです。持病がある人は普段から飲んでいる薬も忘れないようにしてくださいね。

4. 屋外のチェック

 台風がきた時に見落としがちなのが、屋外のチェックです。強風で飛ぶ可能性のあるものは片付けておきましょう。物干し竿や鉢植えなどは、窓ガラスにぶつかって割れたり、人にぶつかって怪我をさせてしまう可能性があります。

 また、大雨に備えてきちんと排水できるように側溝や排水溝の掃除もしておくと安心です。

5. 地域の被害に応じた備え

 河川の近くや低地に住む人は、水を堰き止めるためにも土嚢を用意しておきましょう。土嚢はネットショップやホームセンターでも手に入ります。入手が難しい場合には、ビニール袋に水を入れた水嚢での代用も可能です。

 土砂災害危険箇所に住んでいる人は、雨が降り出した時点で必ず「土砂災害警戒情報」をチェック。警戒情報が発表されたら、早めの避難が大切です。

6. 食糧や水の備蓄

 台風被害で外に出られなくなった時のためにも、食糧や水の備蓄をしておきましょう。日頃からの備蓄は、台風だけでなく地震や災害時にも安心材料になります。

 備蓄する食糧は、普段食べ慣れているものを選び、期限が切れるまで置いておくのではなく、使いながら少しずつ足していく「ローリングストック」がおすすめです。

7. 家族でいざという時の流れを確認しておく

 一度大きな災害が発生すると、場合によっては連絡手段を断たれることもあります。そうなった時のために、日頃から家族で災害時の流れを確認しておきましょう。

 どこに逃げるのか、連絡方法などを話し合っておくことでスムーズな避難につながりますよ。

台風への備えは普段から意識しておくことが大切!

 今まで台風の被害がなかったからといって安心するのは危険です。近年は、気象の乱れから、今まで経験のないような災害が多発しています。

 普段からしっかり備えておくことで、いざという時も落ち着いて行動できるはず。ぜひこの記事を参考に、自分と家族の命を守ってくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


政治家とは無縁の人生を送ってきたが、「ポンコツ」って⼈気者なのか?
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
“小1宿題あるある”6選。お願いだから、タブレットは丁寧に扱ってー!
 小学校に入学したての頃、はじめての宿題でとんでもないミスをする我が子(笑)。この時期にしか見られないあるあるに思わずほ...
「低気圧と月と更年期」が連動? 天気頭痛とは無縁で、おばさんに仕上がったけれど…
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
10%オフの【無印良品週間】戦利必需品6点、使えるモノしか買わねえ!SALE品もさらにお得で小躍り
 よっ待ってました! 無印良品メンバーは全品10%オフになる無印良品週間。舞台を観に行った足で銀座店に立ちより、生活必需...
そうだ熱海だ!女子温泉旅、全員ペーパーでも『大江戸温泉物語Premium あたみ』は駅から徒歩圏で心配無用
「週末、どこか行かない?」  そんな気軽な女子旅にピッタリなのが、人気再燃中の熱海エリア。東京だけでなく大阪方面からも...
40代子持ち主婦がフルタイムの営業職に転職! が、20時すぎの帰宅も増え、厳しい現実と理想に悩む
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  この度、フリー...
踊り子の実態。温厚な私が苛々するのはなぜ?
 踊り子稼業は、仕事も休みも10日単位。まだお客さんだった頃の私は、盆暮れ正月でもないのに10日もオフがあったら、定年退...
高い所での爪とぎは力の証! 講習中のチビ“たまたま”をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
宝物の小さな記憶
 夏の思い出を振り返る。  季節の移ろいと共に、宝物も、思い出も、色合いが変わっていくんだね。
ほっこり癒し漫画/第84回「迷いインコ歌をうたう 後編」
【連載第84回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
衆院選で話題を呼んだ「鞍替え出馬」。そもそも「鞍替え」の語源は?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
介護に遺産…しんどい大人の悩み、相談に「ちょうどいい」相手の見つけ方
 大人こそ行きつけのスナックを見つけて欲しいと言いまくってきた私ですが、このあいだその気持ちに拍車をかける出来事がありま...
えっ、ダイソーで「優秀クッションファンデ」が買えちゃうの? 古いメイク→流行り顔へのアプデにベストかも
 IDATE(アイデイト)は、あの有名ファッションイベント「東京ガールズコレクション(TGC)」とダイソーがコラボして生...
オトナの余裕にキュン! どこまでもついて行きたいダンディ“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
花業界の革命児「雑草」に注目! 秋冬の散歩で見つけたい“おしゃれ雑草”テッパン6種
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は神奈川の片田舎にありますが、夜はいよいよ暖房のシーズンに(我が家のニャンズは皆20歳近...
更年期は洗濯物が増える!「汗とともに去りたい」と心がチクチクしたら…
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...