更新日:2024-11-09 06:00
投稿日:2024-11-09 06:00
仲良くしていた友達と、LINEがきっかけで疎遠になった経験はないでしょうか? 「こんな人だったの?」という違和感から、苦手意識が生まれる場合もあるでしょう。何年もかけて関係を築いてきたとしても、一瞬で崩れてしまうケースは意外と少なくありません。
【LINE編】仲良かった友達が苦手になった瞬間3選
仲が良い友達には、少なからず「こう言ってくれるはず」なんて期待をするもの。その期待が外れて苦手意識が生まれるケースもあるようです。
1. 嫌味を言われた
「学生時代からの仲良し女子メンバーがいて、美佳はその中の1人です。これまでは数カ月に1度集まって、楽しく女子会をしていました。
ただ私は今妊娠中なので、今回その女子会を断ったんですよね。そしたら返信でこんな風に嫌味を言われてビックリしました。
『拗ねられても困るから声をかけただけ』『私たちは私たちで楽しむから』って、あまりにもひどくないですか?
他のメンバーはどう思ってるか分からないですけど、妬みみたいなのがひどくなったので、これっきり連絡は取っていません」(36歳・パート)
女子の仲良しグループは、誰かが結婚したり出産したりするたびに妬み嫉みでギスギスしがち。とはいえ、ここまで言われてしまったら仲良くはできませんよね。
苦手になるのも当然です。
ライフスタイル 新着一覧
あなたは、LINEで窮地に立たされた経験があるでしょうか? これからご覧いただくのは、絶体絶命の大ピンチLINE! 嘘...
スナックのママといえば、これまでにも紹介したことがありましたが、波瀾万丈な人生を送っている方が多め。
だからこ...
VOCE12月号 通常版の付録は、美容家・大野真理子さんが本気で選んだ13アイテムとミノンの5点セット。
さら...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
時期的に、ママ友とのハロウィン行事に参加しようとしている人もいるでしょう。でも、ママ友とのトラブルには気をつけて! ち...
最近、アイドルやお笑い芸人、アーティストなどの推し活に夢中な友人を見ていると、みんなキラキラした目をしていて、完全に“...
「自炊キャンセル界隈」という言葉、SNSなどで見かけたことはありませんか? この言葉には、「自炊を頑張る余力のない人たち...
非常識な人を見ると「あんな風にはなりたくないな」と距離を置いたりするものですが、非常識なのが義両親や親戚となると話は別...
幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
いつまでも元気で若々しい魅力を保ちたいと考えている人は多いはず。でも、中にはちょっと暴走気味な“クセ強”キャラも…。
...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第105回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
普段あまり会うことのない親戚や遠い親戚から、図々しいLINEが届いて困惑した経験がある方もいるでしょう。今回はそんなL...
















