試す価値あり!プレ更年期&更年期の揺らぎを整える「リセットアロマ」術【調香師が丁寧に解説】

太田奈月 調香師・IFA国際アロマセラピスト
更新日:2024-11-05 06:00
投稿日:2024-11-05 06:00

【11月前半】貴女のフェロモン度を判定!

     ↓   ↓   ↓   ↓

フェロモン度90%の貴女は…

官能と純粋さを合わせ持つ最強モテ「処女」

 フェロモン度数90%の貴女は意識のあるなしに関わらず、オスが思わずムラムラしてしまう、桃のような甘いにおいを全身から発しています。

 女子力が高い処女は、ホットフラッシュなどプレ更年期の典型的な症状が出やすいタイプ。これまで大勢の人が集まる場が好きだったのに、急にコミュニケーションが面倒に感じたり気疲れすることもあります。

 そんなときは無理せず「NO」と断って、ひとり時間を大切にしましょう。

 相手のがっかりした顔を見たくない貴女は、つい自分が頑張りすぎて人に尽くしてしまいがち。プレ更年期は第2の人生を始める準備期間として、もっと自分のために生きるように心をリセットしていきましょう。

【プレ更年期の揺らぎを整えるリセットアロマ術】
 ペパーミント

“永遠の爽快”が花言葉のペパーミントは、すっきりした中にも甘さがある心地よい香り。冷却作用でプレ更年期のホットフラッシュにもアプローチできるので、体がのぼせて不安を感じたときはアロマスプレーがおすすめ。

 スプレー容器に無水エタノール5ml、精製水25ml、精油18滴(ペパーミント10滴、薄荷3滴、レモン5滴)をブレンドし、頭の上から吹きかけましょう(肌についたり目に入らないように注意)。

 気分もリフレッシュできて、心身の転換期を気持ちよく迎えられます。

フェロモン度80%の貴女は…

大人の色気を持つ妖艶な「熟女」

 処女に次いでフェロモン度数の高い貴女は処女よりも大人の色香、ミステリアスな一面を持っています。

 外食した次の日は胃もたれする、以前よりも二日酔いしやすい、お酒が抜けるのに時間がかかる…、40代になってこんな不調が出てきたら要注意。熟女は消化器にトラブルが出やすいので、胃腸や肝臓を労わることが大切です。

 また、唇は消化器官につながっているので、唇の皮がむけて荒れたりするのも胃腸系が弱っている可能性があります。

 人付き合いの多い貴女ですが、プレ更年期はお酒を飲まない日や20時以降は食べない日を定期的につくり、胃腸や肝臓を休ませてあげましょう。

【プレ更年期の揺らぎを整えるリセットアロマ術】
 プチグレン

 プチグレンはみかんの葉と小枝から採れる香りで、みかんの花を支え、果実を実らせる土台です。熟女の美しさも体の内側の健康があってこそ。プチグレンの香りが健康の土台となる胃腸や消化器官を整えてくれるでしょう。

 ちょっと青臭い香りが特徴ですが、胃腸が荒れているといい匂いに感じやすいので健康のバロメーターにするのもよさそう(健康だとプチグレンの香りが苦手に感じやすい)。

 ホホバオイル10mlにプチグレンの精油2滴をブレンドし、夜寝る前にみぞおち(胃)とお腹の右側(肝臓)に塗って、やさしくマッサージするとよいでしょう。

フェロモン度50%の貴女は…

同性が惚れるかっこいい「イケメン女子」

 周囲から「かっこいい」といわれることが多く、ずばり「できる女」。ストレスがたまり、お疲れモードになると、かっこよさが薄れ、「疲れている」感が外見にも出てしまうので要注意!

 責任感が強く、自分でも「メンタルは強い」と思っているイケメン女子。だからこそ、心身のギャップを感じると精神的な症状があらわれやすくなりそう。

 普段はイライラや片頭痛など、エネルギーが外に向くストレス症状が多いタイプですが、プレ更年期に注意したいのは不安からの不眠、落ち込み、ネガティブ思考など。特に貴女は不調を認められずに「自分はこんなに弱くないはず」と頑張りすぎてしまう傾向があります。

 前向きでポジティブなところは素晴らしいですが、たまには弱い自分を素直に労わってあげる時間もつくってくださいね。

【プレ更年期の揺らぎを整えるリセットアロマ術】
 ベンゾイン

 南国植物の樹脂から採れるベンゾインは、バニラのような香りで“お母さんの羊水”にも似ているといわれます。頑張り屋のイケメン女子も赤ちゃんのように素直な気持ちで委ねられる香りなので、気分が落ち込んだときに試してみて。

 密閉容器にホホバオイル5ml、ベンゾインの精油1滴をブレンドし、手の親指下のふくらみと、手の平の中央にある労宮(ろうきゅう)というツボをマッサージ。労宮は心労に効くツボで、幸せホルモンの「セロトニン」を出すといわれています。

 アロマオイルはポーチに入れて持ち歩き、仕事の合間や休憩時間に5分でよいので片手ずつ行いましょう。ハンドマッサージしているうちに気分も晴ればれとしてくるはず!

フェロモン度30%の貴女は…

独自の世界観を放つ個性的な「無臭の女神」

 確固たる信念をもち、我が道をいく貴女。周囲からは「変わっているね」と言われることが多いのでは? 個性的で好きなオスにも染まらず、自分の都合を優先する生き方を好むようです。

 普段からマイペースな無臭の女神は、更年期をあまり意識しないまま終えてしまう人もいます。とはいえ油断は禁物、不調にも鈍感なところがあるため、気づかないうちに蓄積した疲労が突然の痛みや症状となってあらわれやすいので要注意!

 ある日突然、ぎっくり腰になったり背中や関節の痛みに悩まされたりしないよう、普段から腹筋やお尻の筋肉を鍛えておくと安心です。

 筋トレやストレッチ前には、アロマオイルで軽くマッサージするとよいでしょう。

【プレ更年期の揺らぎを整えるリセットアロマ術】
 クラリセージ

 プレ更年期頃から悩みやすい背中や腰の痛みは、腹筋やお尻の筋肉を鍛え、股関節をやわらかくするストレッチが効果的です。

 ホホバオイル10mlにクラリセージの精油2滴をブレンドし、エクササイズ前に鍛えたい部分に刷り込んでやさしくマッサージします。

 クラリセージには女性ホルモンを整える作用と、かたくなった体をやわらかくする力があります。プレ更年期や更年期でかたくなりやすい体だけでなく、心のこわばりも緩めてくれるでしょう。

  ◇  ◇  ◇

 ※精油の成分中には、皮膚刺激の強いものや光毒性をもつものもあります。敏感肌の方、妊娠中の方、基礎疾患・アレルギーのある方などは事前に安全性を確認し、使用するときは十分ご注意ください。

太田奈月
記事一覧
調香師・IFA国際アロマセラピスト
 静岡県生まれ。英国ケンブリッジにてホリスティックアロマテラピーを学び、アロマセラピストとして活動、様々な人種・国籍のクライアントのトリートメントを体験する。

「肌は嘘つかない」がコンセプトのフェロモンジャッジ🄬、天然アロマ香水「アロマパルファン🄬」の創設者。イギリス・ドバイなど世界で活躍する調香師として、企業とのコラボ企画やメディアに出演。

 アロマテラピースクールに24年従事し3,000人以上を指導。現在は香りのエキスパートサロン主宰。ひとりひとりに合わせたオーダーメイド香水セッションを行っている。

InstagramYouTube

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【3COINS】激推しシルクナイトキャップをかぶったらステラおばさん!? 髪の毛は艶しっとり、新たな悩みが…
 白髪対策でハイライトを入れているため、髪の毛へのダメージはなかなかのもの。ただでさえ、40代ともなれば、ハリやコシが乏...
うぅ…春の肌荒れがツラい。美的「日中美肌ケアセット」付録よ、アラフォーの肌を甦らせて!
 美的2025年4月号通常版の付録「日中美肌ケアセット」はファンデーションを買い替えようとしている私にピッタリの内容でし...
その願い叶えさせていただきます! “たまたま”様のおねだりにメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
シレッと人の居場所を奪う人の心理と対策法。悪意があるとは限らない?
 例えばパート先やママ友界隈でこちらのコミュニティに後から入ってきたのに、やたらとそのコミュニティを牛耳ってくる女性、い...
ひな祭りに「桃の花」を飾りたいけどムズイ! 桃以外に人気の枝ものと激推しニューカマー「ラナンキュラス」
 まもなくひな祭り。卒業式から始まる年度末商戦も2月の最終週から始まり、猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は不本意な...
「おニュー」は昭和言葉認定なの!? 若者キョトンなアラフォー“あるある”LINE5選
 愛すべき昭和の時代に生まれた女性は、平成、令和と3つの時代に順応しながら生きています。でも、やっぱり幼い頃に体に染み付...
10年前に買った水着で区民プールへ出陣! 更年期障害と闘うおばさんの体力作り
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
同僚、元カレ、親友…感謝しかない!「頑張って」より心の支えになった応援LINE3選
 緊張している同僚、落ち込んでいるパートナー、前進するのを怖がっている友達。そんな人を支えたいときは、こんな応援LINE...
職場で嫌われる5つのタイプ。距離を置きたいよ…1番苦手なタイプは?
 どこの職場でも、「あの人とは距離を置きたいんだよね…」と周りから嫌われている人ってひとりやふたりいますよね。今回はどこ...
人生、時に足元を見よう。道端の“たまたま様”が厳かに「撫でるがよい」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
転職10回以上、それでも非正規雇用から抜け出せない。51歳独女が語る『就職氷河期』の理不尽な現実
 パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。最近何かと話題になっているバブル崩壊後の「就職氷河期世代...
育ちがいい人がしないこと7選。無意識でも出がちな“その差”は何にある?
 育ちがいい人と育ちが悪い人、その差は一体どこにあるのでしょうか。今回は、育ちがいい人がしないことを7つ紹介します。逆に...
遺されゆくものに時間はゆっくりと過ぎてゆく
 岩手・陸前高田市の震災遺構「奇跡の一本松」と「ユースホステル」にて
【動物&飼い主ほっこり漫画】第91回「院長のオシゴト」
【連載第91回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「禍」の中に隠れた漢字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
対面トークが苦手ならなおさら…! LINEで反省の気持ちを効果的に伝える3つの極意
 人間誰しも、失敗します。でもその後の対応次第で相手に許してもらえるかどうかが決まるのも事実ですよね。  今回は、...