「アンパンマン嫌い」の親が“強要”するのは虐待? 炎上騒動に思うアンチと子育ての妥協点

小政りょう ライター
更新日:2024-11-28 06:00
投稿日:2024-11-28 06:00

スレッズで「アンパンマン」投稿がプチ炎上

 先日、Threads(スレッズ)において、生後6カ月の赤ちゃんを育てている女性が「(我が子に)アンパンマンを徹底的に避けている」と投稿。この発言が子育て界隈で波紋を呼び、プチ炎上状態になりました。

 その女性に寄せられたコメントには「かわいそう」「ある種の虐待」だという厳しい意見の他、「アンパンマンを避けるのは山奥で自給自足するぐらい難しい」「いつの間にか入り込んでいる」「(自分も避けていたけど)我が家の敗北」というアンパンマンが子供を惹きつける力には勝てない、というものが多く見られました。

【関連記事】40代“子育て女”キャリア再形成に苦戦中。専業主婦→パートを経たその先のハードルが高すぎる

新米ママにありがちな自意識と母性の葛藤か

 その女性がなぜアンパンマンを避けるのかという理由は、スレッズ上に詳しく明言されていませんでした。ただ、くまのプーさんなどのキャラはさほど好きというわけではなくても許容できているようです。

「嫌いってわけじゃない」とも言っており、子育て経験者の筆者が推測するに、新米ママにありがちな自意識と母性との間で揺れ動く複雑な心理状態からくるものだと思われます。

 理由は「派手でPOPなアンパンマンで家を支配されたくない」「アンパンマンはオシャレじゃない」「みんなと一緒じゃイヤ」「アンパンマン市場に取り込まれたくない」…あたりでしょうか。いずれにせよ、アンパンマンは、それだけ心をざわつかせる大きな存在なのでしょう。

 しかし、なぜ「アンパンマンを見せないのは虐待」と言われるほど、アンパンマンは乳児の心を掴むのでしょうか。

 偶然や単なる市場の刷り込みではないはずだと筆者は考え、長年いろいろな乳児や子供を見続け、嗜好を研究してきた、子供向けのファッションアイテムの企画・デザインに携わっているMさんに話を伺いました。

子供がアンパンマンに惹かれる理由

 Mさん曰く、ぼんやりとした不確かな世界の中で、赤ちゃんが意識的にはじめて理解できるのが「まるいかたち」なのだそう。

「乳児のアンパンマン好きには根拠があると聞きます。人間の脳にはニューロン(neuron)と呼ばれる情報の伝達と処理に特化した細胞神経細胞が張り巡らされており、最初に発達するのが円や丸を認知するニューロンなのだそうです。だからこそ、赤ちゃん向けの製品を企画制作する際は、まるいモチーフをどこかしらに入れることを心がけています」

 確かにアンパンマンは顔、ほっぺ、手、丸い形の集合体です。ばいきんまんも目が真ん丸。赤ちゃんがアンパンマンを見て笑ったり、手を伸ばすのは、好き、嫌い関係なく、「産まれて初めて何かを認識できる感動」に喜んでいる状態なのでしょう。つまり、赤ちゃんがアンパンマンで笑った時、それはまさに知的好奇心が育まれている状況なのだそうです。

小政りょう
記事一覧
ライター
映画・テレビの制作会社等に出入りもするライター。趣味は陸上競技観戦

ライフスタイル 新着一覧


U1000円のファブリックミストは香水の代わりになる? 3商品で実験
 物価高っていつまで続くんでしょうか。いろんなものが値上げされて、お財布が大ピンチ。  筆者が大好きな香水も、結構いい...
愛に犠牲はつきものなのよ…無類の猫好きが諦めた4つのこと
 自他ともに認める猫好きです。思えば人生の半分以上の時間を猫と一緒に過ごしてきました。うれしいときも、悲しいときもいつも...
もう言葉はいらない! 立派すぎる最強の神“たまたま”が降臨
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
電話の声似すぎ問題でお母さんも大混乱! 仲良し姉妹LINEあるある3選
 仲の良い姉妹に憧れる人は多いですよね。実際に、仲の良い姉妹は、成人して家を出ても頻繁にLINEのやりとりをする仲良し姉...
年齢差感じる“トンデモ新入社員”の珍行動 あちこちマイペースすぎん?
 仕事に対する姿勢は、年代によって大きく違います。そのため「仕事とはこうあるべき」と信念を持って進めてきたお局や大先輩た...
隣に誰かがいるのに「人恋しい」と思ってしまうこと、ない?
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
開運の実「イイギリ」はお正月限定ではない!クリスマスも守ってくれる
 クリスマスやお正月などイベントづくしの12月。今回はお正月の生け込みには欠かせない開運素材「イイギリ」のお話です。名前...
つーかなんであの子が? 同僚への嫉妬心の抑え方と嫉妬された時の対処法
 同期入社の同僚でも、時が経つと仕事ができる人、できない人、差が出てきますよね。中には、同僚に嫉妬してしまう、もしくは嫉...
独身友人が“メンタル落ち”に…結婚しないなら孤独を避けよ!
 セックスレスや婚外恋愛、セルフプレジャーをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  現代は、結婚する・し...
40女、無印良品でクリスマススワッグづくりに人生初挑戦!
 クリスマスシーズン到来。40半ば、人生初のクリスマススワッグづくりに挑戦してきました。おいおい自分、丁寧な暮らしをして...
いじめてる? 抱きしめてる? 君たちにはどう見えるか?
 どちらにみえるかは、そのときの自分の心の持ちようで見え方が変わりそう。  きっと、それって狛犬だけの話じゃなくて...
ストレスで声が出ない…急遽ソロ参戦した夫の「親子遠足」で学んだこと
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
猫島の美しい光景…探検ごっこで美少年“たまたま”が見張り番
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「嬲ると嫐る」“本家”はどっち?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
肩こり・腰痛 マッサージに行けない時のホームケアグッズ3選
 パソコンなどの座り仕事の方は肩こり、腰痛、眼精疲労などに悩まされている人が多いのではないでしょうか。  私もこの...
彼の浮気タレコミにも“無”、冷たっ!合理的な人から届くLINE3つの特徴
「合理的」とは、明確な目標があり無駄がない様子をいいます。  特に仕事では、合理的な人がとても高く評価されますよね...