【2024年人気記事】「旦那死ぬよ!」住職から叱られて以来、大事な“トイレのあれ”。水回りは大事だ

斑目茂美 開運花師
更新日:2025-01-02 06:00
投稿日:2025-01-02 06:00
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初公開日は同年10月30日。年齢や固有名詞等は公開時のままとなります。
 ※  ※  ※

運気を変えたいのなら…

「どうやったら幸せになれるのか」その方法を探してしまうのが悲しいかな、人間の性でございます。屋根のある家に住めて、仕事ができて、お猫様が近くにいれば「幸せ」と思うワタクシですが、何が幸せかは人それぞれ。

 幸せになるための努力はしても、最後の決め手は占い頼みに神頼みじゃぃ! と思っている方も実に多い。目には見えない何かに頼ることで気持ちが楽になったりポジティブになるのなら、それも一つの有効な方法だと個人的には思っております。

 今回はそんな方々にご提案、「運気を変えたいのなら水回りを大切に!」の解説です。

運気の決め手は「玄関」と「水回り」

 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、週に1、2回やってくるお客様がいます。

 頻繁に来店なさる理由は「玄関とトイレの花替え」。特に香りの高いユリの花と可愛らしい色の花がお好きで、毎回2、3本のささやかなお花ですが、値段も気にされず“良いもの買い”の上客さまです。

 資産家のご婦人で、彼女いわく「玄関もおトイレも花の鮮度が落ちるとソワソワする」。風水も占いも気にされませんが、根っからのお金持ちは運気を上げるメソッドを感覚的にお持ちなんだなあと。

 毎日玄関やトイレのお掃除を欠かさず、お花が劣化しようものなら直ちにお片付け、余念がありません。

【読まれています】冬場の観葉植物問題。花屋が断言する「絶対にしてはいけない行為」とは?

トイレは家全体の運気に大影響

 お風呂やキッチンなどの水回りは玄関に次いで運気を左右する場所と言われており、なかでも特筆すべきはトイレです。

 トイレは水とともに“気”が流れやすく、陰の気がたまる不浄の場所で、掃除や香りのコントロールなどの気配りが絶大に効くとされています。

 金運と健康運を司り、1日の中でも使用頻度が高く、何度も扉を開ける場所。ゆえに使うたびに便器を拭く、床や壁などこまめな掃除で清潔を保ちながら、臭いをコントロールすることは大変に重要とされております。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


瞬き厳禁! 春到来の歓びを表現する黒“たまたま”を見逃すな
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
スタレビの名曲が聞きたい!仏教と深い関係のある「木蓮」とその仲間たち
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、ただいま卒業式や送別など春特有のイベント仕事で、いつにも増して花まみれの毎日...
“炎上常連”麻生さん級の「ルッキズム失言」していませんか?
 最近、よく耳にするのが「ルッキズム」という言葉です。政治家や芸能人が、何気なく言った一言で「ルッキズム発言だ」と叩かれ...
女の敵は女だから?忘れた頃にぼっ発する「専業主婦論争」をガチで考える
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  X(旧Twi...
職場の同僚ランチが苦痛すぎる…一人の時間を確保する4つの冴えた処世術
 業務内容へのストレスより、職場でのランチタイムが苦痛という人は多いですよね。正直、仕事で疲れているのに、休憩時間まで同...
離婚→シンママになり、心底よかったこと4つ 我慢は美徳っていつの話?
 世間では、離婚してシンママになった女性に対して「かわいそう」「大変そう」といったイメージがあるかもしれません。  で...
春まであと少し?
 残雪の甲斐駒ヶ岳を背にすっかり葉も落ちた葡萄畑  春まであと少しが意外と長い
春のお花と記念撮影にゃ! ウサギみたいなしっぽの“たまたま”
 きょうは、ウサギ君みたい! しっぽの短いにゃんたま君に出逢いました。  しっぽが短い猫は長い猫と比べると、臆病で...
ほっこり癒し漫画/第70回「すぷりんぐファミリー」
【連載第70回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
男と女の物語、だからこそ「娚」の当て字が使われた
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
「場所代は200円いただくわ」堅実というかケチ!名目別に徴収するママ友
 ママ友と仲が良いといっても、子どもありきの関係。価値観や金銭感覚など、すべてが合うとは限りませんよね。  中には、マ...
家庭の派閥争い…夫の“ポカリ甘すぎ、アクエリアス!”に猛反対する妻
 混沌とした世の中。世界で起こっている戦争や紛争だけでなく、会社やネット上のコミュニティーでもあらゆる「派閥争い」が繰り...
40代が自分の老いを実感した切ない瞬間4つ 運動は得意だったのに(涙)
 年齢を重ねると、体の老いを実感する瞬間が増えてきますよね。特に若い頃に運動が得意だった人は、頭では動けると思っているの...
ストリッパー、Airpodsおじさんに学ぶ。
 AirPodsをしたサラリーマンのおじさんを通勤電車で見た瞬間、私はその後ろ姿にぎゅんと心惹かれた。  なにそれ...
百均は飽きた…目的地はスタンダードプロダクツ!プチ模様替え厳選4商品
「普段の生活で使う、日用品をちょっと楽しく。」そんな思いを込めて生まれたStandard Products(スタンダード...
別れる時くらい言いたいことを言う? それとも…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...