更年期あるあるの「めまいよ、止まれ」自宅で単身コーヒーカップ状態、耳鼻科医は“夜のある習性”を指摘した

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-01-08 13:41
投稿日:2024-12-25 06:00
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第11話は「めまいよ、止まれ」。

救急車も考えた、めまい初体験

 更年期の症状の代表例のように挙がってくるのが、めまい。これを読んでいる人にも経験している人が多いと思う。

 そもそも、めまいはなぜ起こるのかと調べてみたものの、原因があまりにも広範囲すぎた。まるで『相対性理論』をイチから調べろと言われているようなもので、凡人に理解できる範疇ではなかった。ということは、めまいはさまざまな病気の可能性がある。

 それでも何かわかるものはないかと、インターネットや家庭の医学辞書を読み漁っていくと、低気圧、ストレス、脳梗塞、メニエール病、動脈硬化と読めば読むほど身震いのするワードが並ぶ。

 しかも何カ所かは自分と当てはまる節がある。ちなみに更年期によって発生するめまいの症状は『血管運動神経症状』と総称されて、原因は自律神経のゆらぎによるもの。めまいだけではなく、吐き気、ホットフラッシュも伴うらしい。こりゃ、自分に当たってる~~。

 私も人生で2回だけ、大きなめまいに襲われたことがある。

 1回目は42歳。自宅で風呂も入って晩酌も終えて、さあ寝ようと立ち上がった瞬間に目の前が回り出した。本当に突然のことだった。

「あ…あれ? 私、どうした?」

【こちらもどうぞ】待ったなしの更年期、すこぶるつらい「おばさんの生理」どう乗り越える?

自宅でひとりコーヒーカップ状態に

 当時、自宅には私ひとり(今もひとり)。助けを求めることもできず、倒れ込んだ。天井を見ながら、自分がコーヒーカップに乗っているかのように、ぐるぐると目が回っていたことを思い出す。

 次第にその光景に酔ったのか気分が悪くなり、目をつぶった。おそらく20分近く、床に倒れていた。救急車を呼ぶことも考えたが、最終的に立ち上がり、歯を磨いて寝た。割と大変なことが起きたのに、歯磨きを忘れないのは我ながら人間らしいとしみじみ。

 翌朝、近所のかかりつけ医(内科、外科など)に相談へ行く。体のどこかに違和感があれば、不祥へ転じないうちに即、医者で相談をするようにしている。

 医者、薬嫌いなんぞナンセンス。頼れるものは藁でもすがる。

 結局、かかりつけ医は専門医に診てもらったほうがいいと、大きな病院へ紹介状を書いてくれた。自宅でクラッと倒れただけのはずが、なんだか大ごとになってきたな、おい…。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ドライアイ解消にも 目もと専用「アイシャンプー」の効果
 数カ月前、眼科で右目の上まぶたにあった霰粒腫(さんりゅうしゅ)の切除手術をしました。その際、医師に「できやすい体質って...
セクハラに時間が解決?責任を負わない事なかれ主義者の無責任LINE3選
 波風を立てず、責任を負わず、誰かがどうにかしてくれると見てみぬフリばかりする「事なかれ主義」。  一見、平和主義...
見た目とキャラが合わないのは当然!悩んだときの考え方
「見た目の印象とキャラがだいぶ違うよね」と言われて、悩んだことはありませんか?  自分が周りに与える印象と実際の自分と...
夜明けとともに起きだしたコハクチョウの胸の内
「あ~! 眠いけど、きょうも1日がんばるかあ!」  なんて言ってたりして。今朝の自分のことだけど(笑)。  ...
SNSや現実でも…他人の容姿批判がやめられない人は2種類いる
 みなさんの周りに、他人の容姿(ビジュアル)についてうるさい人、いませんか?  私はそういう人を見るたびに「かわいそう...
バカにしてる、よね? 部下になめられる理由と上司が改めたい悪癖3つ
 キャリアアップはうれしいけれど、部下ができると「なんだかなめられている気がする…上司としての威厳がないのかな?」と新し...
いつだって癒しを提供…成長が楽しみな“たまたま”を愛でる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
そのあえぎ声、どこまでが本当ですか?
 素朴な疑問、と頭に付ければ何を聞いても許されるとは思っていないのだが、失礼を承知で、どうしても聞きたいことがある。 ...
落ち込んだらシーラカンスのことを考えるといいかもしれない
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
お正月にしめ縄って必要かぃ?「しめ縄」と「しめ縄飾り」の違いも解説
 今年もあと2週間を切りました。年末だというのにあまりの暖冬、ここ数日は少しは寒くなったものの更年期のワタクシは、本職の...
「女は見た目がすべて」の思い出に悶々…容姿いじりのトラウマの克服法
「女は見た目がすべて」なんて言葉が昔からあるように、男性よりも女性の方が外見を厳しく見られる傾向です。そして残酷なことに...
人生初のぎっくり腰なぜ発症? 40女の激痛を救った意外なコスメは…
 齢46、人生初のぎっくり腰になりました。腰が砕け、身動きがまったく取れない状態に陥るって本当にあるんですね。  デス...
韓国は「ひとり飯」ほぼタブー! おひとり様=みじめな人認定で苦労した
 ちまたでは『孤独のグルメ』(テレビ東京系)や『ひねくれ女のボッチ飯』(テレビ東京系)、『めんつゆひとり飯』(BS松竹東...
2023-12-19 06:00 ライフスタイル
自然の石を積んだ石垣でできた江戸時代から続く「棚田の村」
 見知らぬ土地で、山道を越えて現れた見事な石垣に圧倒される。ここまで積み上げる労力を想像すると途方に暮れるし、これが自然...
“たまたま”とももうすぐお別れ…去勢前のおやつシーンを激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
#2 友達の結婚、喜べないのはなぜ? 勝ち組を裏切りだと感じてしまう記憶
【#1のあらすじ】  ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、芸人の卵や音楽仲間と毎日飲み歩いている。高円寺はうんざ...