更新日:2025-01-15 12:32
投稿日:2025-01-08 06:00
更年期は気から
更年期症状と旅行による“気分転換の関係性”が証明されているわけではない。でも素人が考えても悪いことではないのは分かる。冒頭の「更年期は気から」に通づる。
とはいえ毎月、更年期症状の治療もかねて旅行へ行きましょう。そんなことが日本国内でできる女性は、ごく少数。物価高や意味なくあがっていく税金の金額、年金問題と不安を抱えながら進んでいるのである。遠出は褒美だ。
それなら近場へ、ひとりでふらっと出かけるのはどうだろう。知らない駅で降りてみたり、乗ったことのない路線バスで行けるところまで行ってみたり。気分は松田聖子の『野ばらのエチュード』の歌詞「トゥルリラー トゥルリラー 風に吹かれて知らない町を 旅してみたい」だ。
そして行き着いた先で何かを食べたり、買ってみたり。東京在住でたとえるなら、関東近郊なら電車でもすぐに行ける。千葉県舞浜市に行けば、非日常を味わうには絶好の夢の国だってあるじゃないか。
漢方薬やホルモン剤もいいけれど、時には違う環境で脳を解放することも、更年期治療の一環だと私は推薦する。
1日1回の外出を心に誓う
ちなみに私も「なるべく1日1回は外出する」と決めて、生活している。ちょっと身だしなみを整えて、防寒着を羽織って、サクッと近所を出歩くというのはこの時期にしかできないこと。冬と春が過ぎたら、また酷暑がやってきて、散歩も億劫になってくる。今のうちに散歩を堪能しておこう。夏の外出不足解消はそのときに考える。
そんなことを考えていたら、テレビでヨネスケ(76)が、老年期うつ病にかかったと話していた。
「1日にね、1回は外出するようにしています」
自分の生活スタイルが後期高齢者と同等であることを知り、何か他でも体力作りをしようと画策中である。
次回(#13)へ続く。
ライフスタイル 新着一覧
あなたはコスメを購入するとき、デパコス派? プチプラ派? 高級感あふれるデパコスを愛用する人もいれば、手軽に楽しめるプ...
「我が子にはこんな子に育ってほしい」「我が子のため」と思うあまり、行動がエスカレートしてしまう親は一定数いるもの。あなた...
2025年7月、株式会社湖池屋が展開するお菓子「ポリンキー」が35周年を迎えました。35周年を記念して“あの懐かしいC...
SNSでキラキラしたZ世代のライフスタイルを見て、「あと10年遅く生まれてたら、私ももっと理想の人生を送れたのかも。羨...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
結婚とは切っても切れない「義母」という存在。「何でこんなこと言われなくちゃいけないの?」とイライラさせる義母がいる一方...
海外ガール風の原宿系ファッションスタイルを確立し青文字系雑誌で大活躍。さらに公私ともにパートナーであったryuchel...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
子をもつ親でも非常識な人は一定数いるもの。そんな保護者に周りが迷惑を被ることも少なくありません。今回は“運動会”をテー...
「あの震災は人工地震だった」「戦争はフェイクで本当は起こっていない」「芸能人や政治家はゴムマスクを被っていて、本物はすで...
「夏休み、できるだけ出費を抑えたい…」「お金をかけずに遊びたい!」こんな風に考えている人も多いのでは?
今回は...
相手に“既読スルー”されて戸惑った経験は多くの人がしているはず。内容によっては「え? なんかまずいこと言ったかな…」と...
蒸し暑い夏が始まりました。今年の夏も無事乗り越えられるようにと、ダイソーで「夏に使えるアイテム」を購入してきました!
...
現在NHKにて絶賛放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。今田美桜が演じる主人公・のぶと北村拓海演じる嵩の二人が、どのよう...
毎年ゆううつな、ジメジメとした梅雨の季節。髪はうねるし、メイクは崩れるし、傘があっても結局びしょ濡れ…なんてこと、あり...
祝日がない6月を乗り切った同士の皆さま、お疲れ様です! ただ、残念なことに7月と8月の祝日もたった1日だけ(涙)。休み...
















