更新日:2025-01-15 12:32
投稿日:2025-01-08 06:00
更年期は気から
更年期症状と旅行による“気分転換の関係性”が証明されているわけではない。でも素人が考えても悪いことではないのは分かる。冒頭の「更年期は気から」に通づる。
とはいえ毎月、更年期症状の治療もかねて旅行へ行きましょう。そんなことが日本国内でできる女性は、ごく少数。物価高や意味なくあがっていく税金の金額、年金問題と不安を抱えながら進んでいるのである。遠出は褒美だ。
それなら近場へ、ひとりでふらっと出かけるのはどうだろう。知らない駅で降りてみたり、乗ったことのない路線バスで行けるところまで行ってみたり。気分は松田聖子の『野ばらのエチュード』の歌詞「トゥルリラー トゥルリラー 風に吹かれて知らない町を 旅してみたい」だ。
そして行き着いた先で何かを食べたり、買ってみたり。東京在住でたとえるなら、関東近郊なら電車でもすぐに行ける。千葉県舞浜市に行けば、非日常を味わうには絶好の夢の国だってあるじゃないか。
漢方薬やホルモン剤もいいけれど、時には違う環境で脳を解放することも、更年期治療の一環だと私は推薦する。
1日1回の外出を心に誓う
ちなみに私も「なるべく1日1回は外出する」と決めて、生活している。ちょっと身だしなみを整えて、防寒着を羽織って、サクッと近所を出歩くというのはこの時期にしかできないこと。冬と春が過ぎたら、また酷暑がやってきて、散歩も億劫になってくる。今のうちに散歩を堪能しておこう。夏の外出不足解消はそのときに考える。
そんなことを考えていたら、テレビでヨネスケ(76)が、老年期うつ病にかかったと話していた。
「1日にね、1回は外出するようにしています」
自分の生活スタイルが後期高齢者と同等であることを知り、何か他でも体力作りをしようと画策中である。
次回(#13)へ続く。
ライフスタイル 新着一覧
GLOW 2025年6月号増刊の付録はかわいくて機能的すぎる「miffy[ミッフィー]カード&コインケース付きマルチポ...
「仕事でダメ出しされちゃって、もう疲れた…」と悩んでいませんか? 上司や先輩からダメ出しされるたびに「つらい」と落ち込ん...
2025-05-09 06:00 ライフスタイル
『ちいかわ』の作者として知られているイラストレーター・ナガノ先生。
5月6日に公式Xアカウント(@ngntrt...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
長い人では「11連休!」なんて人もいた今年のGW。あなたはどんな思い出ができたでしょうか? 周囲の人たちに、GWの地獄...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
愛する男性の母親が非常識な人だったら、日常が地獄と化するかもしれません。今回は非常識な義母をご紹介! LINEでもその...
「仕事には熱を持って取り組むべし!」アラフォー世代以降はこのように思っている人が多いですよね。その一方で、Z世代の若者は...
母の日といえばカーネーション。ですが、ここ数年のトレンドは、ズバリ「お得を感じる商品」。切り花に比べて日持ちがする「花...
「誰とも深い関係になれない」「付き合いが長くなると相手に距離を置かれる」と悩んでいる人は、一度自分の性格や言動を振り返っ...
「40代、もう若くもないし体力もなくなってきたし、何をしても楽しく感じられない…」「毎日ルーティーンのような退屈な日々を...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
義母との関係は、なかなか難しいものです。 中には、人をなめているのか、嫁いびりがストレス発散になっている姑も…。
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
今回お送りするのは「義母への後悔LINE」。送るか迷ったときは少し時間を置いてからLINEしたほうがいいかも。「あんな...
2025-05-03 06:00 ライフスタイル