更年期の治療は漢方薬やホルモン剤投与で万事OK? ちょこっと旅で脱・イライラカリカリの1年にしたい

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-01-15 12:32
投稿日:2025-01-08 06:00
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第12話は「ちょこっと旅で脱・更年期」。

更年期よ、さよなら

 病は気からというのなら、更年期も気からかもしれない。

 そんな期待を込めたことを考えたのは、ガッチリと休暇を取って関西へ旅行に出かけた、昨年秋のこと。それまでもちょくちょく仕事で移動をしていたものの、旅行は温泉へ1泊で行く程度。何も考えずに休むということが少なかった。

 疲労もたまっていたし、現地の友人からの誘いもあったので、使っていなかったクレジットカードのマイルを使って関西へ。神戸、大阪、京都と巡った。

 神戸ではアーケードのある商店街を歩きながら、放送中の朝ドラ『おむすび』(NHK総合)を思い出したり、とあるアーティストのライブにも参戦。粉もんをひたすら食べまくって、酒も好きなだけ飲む。

 明日のことは気にせずに、欲望のまま自分を大解放。普段、東京でもやっていることのはずなのに、いつもとは違う環境が欲望を膨らませる。ああ、気持ちがいい。

食う、飲む、買うの脳内ループ

「次はここに行こう」

「朝ごはんはこれを食べよう」

「お土産に出汁を買うか」

 食う、飲む、買う。この3つが常に脳内を駆け巡っていた。毎日、2万歩近く歩いていたので、さすがに筋肉痛にはなった。でもまとめると…楽しかった。

 そして帰りの飛行機で気づいたのは、出かける前に悩んでいた更年期症状のことをすっかり忘れていたことだ。


【こちらもどうぞ】「う、うまい…」京都で“当たりだけ”グルメ! コッペパン天国から地元民太鼓判の街中華・餃子まで

単調な生活の代償とは

 自分の生活を振り返ると「あ、まずい」と思うのが、高齢者並みに家から外出をしなくなること。2日間、一歩も自宅から出ないことがざらにある。物書き、編集、プロモーションと、いただける仕事はすべて頑張っているけれど、1カ月のうち半分は自宅にこもって作業をする。

 原稿、企画書とパソコンさえあれば何とか収入を得られる、まるで風来坊のような生活。最近この連載も含めて“書く”仕事が増えているせいか、引きこもり具合は日々増幅。

 以前はシェアオフィスやカフェで仕事をすることも多かったけれど、なんだかそれも億劫になってしまった。それだけ自宅を居心地良くしたというのもあるが、出かけないというのは人してどうにもまずい。

 運動量もそうだけど、鬱っぽくなることは間違いない。

 この劣化した生活リズムに加えて、更年期が襲ってきた。だるい、しんどいの繰り返し。

「散歩をしたり、マッサージを受けたり。ヨガもいいですね。こまめな気分転換が更年期には必要です」

 ありきたりの文言が書かれた婦人科のホームページを見て、辟易していた。そんなことでこの未病状態を打破できるのなら、いくらでもやるわ…と思ったけれど、散歩すら面倒がって眼球を酷使して仕事をしているじゃないか、私。

 こんな生活だからこそ、旅行で何も考えていなかった日々がリラックスしすぎて、更年期症状が出なかったのかもしれない。

 先日、会社員で絶賛更年期中の友人がこんなことも言っていた。

「オフィスでの仕事はもう慣れちゃったから…通勤時間もなにも気分転換にはならないかなあ。結局、ずっとイライラカリカリしてるよ。女優でもないんだからドラマティックな生活は送れない」

 傍目には充実していそうに見えるけれど、単調な生活。それが仕事。たぶん、皆同じで、皆ちょっとずつ苦しい。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「なぜか嫌われる人」にありがちな7つの特徴。スマホばかり見てない? 人の振り見て我が振り直そう
 なぜか嫌われる人っていますよね。本人も嫌われる原因がわかっていない可能性があります。  今回は、なぜか嫌われる人に共...
東大現役進学のホリエモンはⅩで《中学受験させる親はクソ》と投稿。我が子の習い事を辞めさせるサインは?
 中学受験シーズン真っ只中の2月1日、ホリエモンこと堀江貴文氏(52)が自身のⅩに《未だに中学受験とかに血道を上げてる親...
プチプラ→憧れのハイブランド!“40代潔癖症”が「グッチの名刺入れ」購入時に気付いた3つの注意点
 長く使える良いものを購入したいと思ってはいたのですが、ついついプチプラを選んできた人生。  ハイブランドが良いと...
もう勘弁して!「職場MTGのストレス」何に感じる? 2位は結論が出ないこと。納得の1位は…
 忙しい日々の業務中、無駄な会議やミーティングが差し込まれると「それ、私が出る必要あります?」とイラつくことも正直ある。...
「男性がみっともないと思う女性」6つの特徴。知らないより知ってはいた方がいいはずだっ
 男から見て「みっともないな」と感じるような女性の特徴、みなさんご存じですか? 男性って意外と女性のことをシビアにチェッ...
魅力だらけで目移り必至! 神レベルの激かわ“たまたま”がご降臨
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ガーベラの首グッタリ問題」4つの復活方法。春が100倍楽しい「変わり咲きガーベラ」は猛烈おすすめ!
 特にJK界隈がソワソワする卒業式シーズンに突入です。自分がもらう側の卒業生であっても、彼氏に、彼女に、そして仲良しのお...
更年期で老眼未満の仲間たちよ、視覚的老化はショックデカっ!けどね…
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
職場にいる「昭和おじさん」のウザい一言7選。古い価値観は反面教師に
 令和の今、昭和の価値観を引きずった「昭和おじさん」に違和感を抱く人は少なくありません。特に仕事の場面では、上司である昭...
同じツナマヨで三角、手巻き、俵形か…んー憎めないw うっかりさんの可愛いやらかしLINE3選
 不注意でどこか抜けているうっかりさんは、周囲に迷惑をかけてしまう人が多いですよね。でも、本来なら被害を被って怒りたいと...
さよなら、もんさま…最愛の猫を亡くした40女が語るペットロスからの回復法
 先日、愛猫のもんさまが亡くなりました。苦しむことなく、穏やかで立派な最期でした。
情報過多な1枚! カメラとたわむれる“たまたま”の後ろでトラブル勃発か?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
面倒なボスママに好かれる人の特徴3つ。合わせて、ボスママに好かれる人が注意すべきことは…
 ママ友の世界には、周囲に取り巻きのママ友を引き連れて威圧感を与える「ボスママ」が存在します。みんなに慕われるリーダー的...
好きな街、好きな時間。
 こんな街で、まだ日のあるうちに少し灯りがつく時間が好きだ。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第90回「バランスゴロちゃん」
【連載第90回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「唱」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...