更新日:2025-01-22 06:00
投稿日:2025-01-22 06:00
職場にウジャウジャと潜んでいる、承認欲求モンスター女。あのモンスターたちがやることはみんな似通っているのが摩訶不思議。今回は、職場の承認欲求が強い女のあるある6選を紹介します。
職場に潜む承認欲求が強い女あるある6選
あなたの職場の承認欲求モンスターの女性を頭に思い浮かべながら、読んでみてください。その女性、ここで紹介する6つのあるあるをやっていませんか? 全部当てはまるかも!?(笑)
1. 隙ありゃ「役職者(男)と仲良し」自慢
承認欲求が強い女が隙あらばやるのが、「役職者(男)と仲がいいんです♡」アピール。「この前、私部長と飲んだんだけど〜」「本部長、前こう言ってたよ〜」「あ、◯◯さんに私から言っておくよ」と会話の節々で役職者(男)と親密な関係であることを匂わせてきます。
「私、上から気に入られてるんだよ」というマウントと、「上に気に入られている私は、あなた達よりも上の立場だから」という圧が含まれているのが丸わかり。
2. 上司(男)からのウケはいい
職場の承認欲求モンスター女の唯一リスペクトできるところが、上司(男)からのウケは抜群なところ。
役職者(男)と仲良しアピールをしてくるのはムカつきますが、本当に役職者(男)と仲がいいことが多いんですよね…。
おじさま方の懐に入るテクニックと才能は本物なのかも。
3. 他の女を褒めたら死ぬ病に罹患
職場の承認欲求こじらせ女は、他の女性を褒めることはありません。他の女を褒めたら砂になって消えるんか? というくらいにプライドが高く、「自分が世界で1番イイ女」だと思っているケースが多くみられます。
周りの人が「あの人、素敵だよね」「すごいよね」と自分以外の女性を褒めるような会話をしていたら、「え、でもあの人、性格悪いんですよ〜」なんて平気で水を差してくることも。
ライフスタイル 新着一覧
今回ご紹介するのは「ケチだな」と思ったLINE。ケチなのか、ケチではなくフェアなのか、人それぞれ基準は異なりますが、あ...
メニューの定番の食材を、別の食材で「かさ増し」させたことはありますか? 食費の節約、栄養バランスの調整、ダイエットなど...
あなたが信頼している彼氏や親友は、別の顔を持っているかもしれません。
もしも、そんな相手の本性を目の当たりにし...
世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
外出もままならず、仕事も減り、推しにも会えない――そんなコロナ禍の真っ只中、アラフィフ独女の私が偶然出会ったのが「サウ...

スナックのママといえば、たいがい激動の人生を歩んできたことが多く、その会話は含蓄に富んだものばかり。
今回はつ...
春と秋。年2回の犬や猫の換毛期…飼い主は抜け毛に悩まされる時期です。いくら掃除をしても追いつかず、頭を抱えてしまう飼い...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
コロナ禍、スタンダードになったオンライン飲み会。家から気軽に参加できる分、誘いを断るハードルが高いと感じる人も多いはず...
2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
9月1日は、関東大震災に由来して制定された「防災の日」。災害は一人暮らしの女性にとって大きな不安ですが、いざという時に...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
電車や会議中の急な尿意や、うっかり人前でおならをしてしまう瞬間――。大人になっても誰にでも訪れる“生理現象のピンチ”。...