女性の性の悩みやセックスレスはタブー視されがち。有楽町でのイベント開催は大きな一歩だ!

豆木メイ フリーライター
更新日:2025-01-07 06:00
投稿日:2025-01-07 06:00

「性的承認」がもたらす危うさ

 もう一つ興味深いトピックは、「承認欲求」と「性的に求められること」を結びつけるリスクについてです。

 性的に求められることで得られる承認欲求が、時に性的な搾取となってしまう可能性があるのは確かにその通りだと思います。

 筆者の場合は、仕事やSNSでの発信活動を通じて社会的な承認欲求はある程度満たされています。しかし、性的承認に依存してしまうと、夫婦関係が破綻したときに大きな孤独感に苛まれるのではないかと感じます。

 経済的に自立していない女性の場合、この依存はさらに深刻な問題となり、離婚したくてもできない、選択肢が狭まるという現実が待ち受けています。

 森林原人さんは、AV男優というキャリアを持ちながらも、男性中心の視点で制作されがちな業界を冷静に捉え、女性の視点に寄り添った意見を述べていたのが非常に印象的でした。

 実は過去に彼の著書を読んで感想を本コラム「AV男優本が想定外にイケてた!レスの“3大悲痛”を軽減させるヒントあり」に書いたことがあります。

有楽町マルイで性を語れる空間の意義

 普段から女性の性の悩みやセックスレスについてSNSで盛大に発信している私ですが、このテーマは依然としてタブー視されがちだと感じます。

 そんな中、有楽町マルイというアクセスしやすい商業施設で、性に関するイベントが開催されたことは、女性の性の開放への大きな一歩だと思います。

 本来であれば、性の悩みを友人同士でカジュアルに話せる環境が理想です。しかし、現実には「こんな話、誰に相談すればいいのだろう…」と一人で悩みを抱え込む女性が多いのではないでしょうか。

 性についてもっと気軽に話せる雰囲気が広がれば、自分の悩みを抱え込まずに済む人も増えるはずです。このイベントが、そんな新しい風を吹き込むきっかけとなることを心から願っています。

※トークイベントのアーカイブ動画
「ふたりの間に何が起きている? ~レス夫婦増加の理由~」

豆木メイ
記事一覧
フリーライター
アラフォー2児の母。2人目の子供を出産後からセックスレスになる。各SNSでセックスレスのつらさについて発信したところ多くの方から反響をいただく。5年後離婚するために経済的自立を目指して奮闘中。趣味は飲酒。
XInstagramnoteYoutube

ライフスタイル 新着一覧


女の子ママが心底めんどくさい!と思う5つの瞬間。子の性別によって親の悩みも変わります
 子どもの性別によって親の悩みも変わるもの。とくに女の子をもつママは、ママ友や同性という親子関係の中で「めんどくさい」と...
にゃんたま島に春が来た♡ 桃の花の“玉座”に降臨する「たまたま」様
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ドン引きした卒業式での非常識エピ5選。赤ちゃんが終始ギャン泣きで…感動シーンが台無しに
 卒業式は門出。本来なら感動シーンですが、非常識な人の言動によってぶち壊された卒業式もあるようです。いったいなにが起きた...
「マーガレット」はズボラ初心者でも簡単! 元気な花を見ると不思議な力が…認知症の母もお世話になった
 合格祝いと卒業祝い、加えてお彼岸と、お花の需要が爆上がりシーズンは仕入れ価格も爆上がりw。身体もお金も忙しいお花屋の3...
デキる系おじ様vsキャリア系女子、我が街のポンコツ商店会にも今どきな人間模様が…!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
「カリカリしちゃダメよぅ」と絡まれた中年男に再び遭遇。男性の“更年期障害”ってどんな感じ?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
いい加減、夫に卒業してほしいこと5選。妻たちの切実な叫びを聞いてくれ
 幼稚園や学校を卒業する我が子の姿に、頼もしさや達成感、そしてちょっと寂しさを感じている女性は多いのではないでしょうか。...
女性が営業職を続けるのは無理かもしれない…。がっつりフルで働いて痛感する“令和の働き方”とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  今回は仕事の話。...
気を遣いすぎる人の特徴と疲れたときの対処法4つ。自分の心のケアと雑さも大事に
 必要以上に周りの人の顔色をうかがってしまったり、気を遣いすぎて八方美人になってしまったりして、ぐったりしてしまうという...
素敵な女性はいい香りがする!【調香師が解説】フェロモンジャッジで分かる“パワーアロマ”は何?
 年度末を迎えるこの時期は、生活をリセットして新たな気持ちでスタートしている人も多いのではないでしょうか。  今回...
高い所にマーキングするニャン! “たまたま”の二足歩行にドキッ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「保育園の洗礼」の乗り越え方5つ。しんどい働くママ、職場復帰したけど全然仕事に行けないよ~!
 本格的な春が近づき、「いよいよ育休を終えて職場復帰!」と気合いを入れる40代も多い時期ですよね。でも、復帰直後に襲って...
ホトケノザのカーペット
 一冬越した畑は紫色の染まっていた。  春の七草のひとつ「ホトケノザ」が一面に咲き誇り、ピリッと冷えた空気に春を告...
【女偏漢字探し】「暖」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
心が折れた無神経LINE3選 遅刻常習犯がデフォ主張「そろそろ慣れて」ってひどすぎん?
 一生懸命努力していたのに、小さなきっかけで心が折れた経験は誰しもあるはず。とくにLINEで軽やかに送られてくる空気を読...
“察してちゃん”LINEは今日もめんどい…「言わないと分からない?」不機嫌女王にどこまで付き合う?
 あなたの周りに“察してちゃん”はいませんか? 自分の思っていること、してほしいことを遠まわしに伝えて、相手にくみ取って...