更新日:2025-01-15 06:00
投稿日:2025-01-15 06:00
仕事を押し付けてくる人はウザいですが、逆に自分の仕事を奪ってくる人も厄介。スケジュールを立てていざ取り組もうとしたら、もう他の人が終わらせていた…。こんなことが何度もあると、「こっちもスケジュール立てて色々準備してたのに、全部無駄になったんだけど!?」とイライラしてしまいますよね。
今回は、人の仕事までやる人の心理と対処法を紹介します。
今回は、人の仕事までやる人の心理と対処法を紹介します。
人の仕事までやる人の心理
人の仕事までやる人は、何を目的としているのでしょうか。人によって悪意、あるいは気遣いの場合もあるので、よく見極めて!
1. しごできアピール
上司や同僚、そしてあなたに「私、仕事を人一倍してるんです」と“しごできアピール”をするために仕事を奪っている人は少なくないみたい。職場で自分の仕事を終わらせるのは当然のこと。
特段いい評価をされないので、「自分の仕事よりも人の仕事を手助けした方が、上へのアピールになる」と考えているのでしょう。
【読まれています】性格が悪い人の見抜き方4連発。眉間のシワは加齢のせいだけじゃない
2. マウント
あなたにマウントを取るために仕事を奪っているケースも。
「私はあなたより上だからね」「私にこの仕事を進める主導権があるんだからね」と匂わせるために、あえてあなたの仕事をやっているのでしょう。
3. 気遣いのつもり
純粋に気遣いでこっそり仕事を終わらせてくれている場合もあります。
自分の仕事が終わって手が空いたので、親切心で忙しそうにしているあなたの仕事を進めているのかも。シンプルに助かるし、感謝でしかありません。
4. 感謝されたい
「感謝されたい」「褒められたい」と承認欲求を満たすために人の仕事までやっている人も多いです。
特に、社会人歴が長い人にこの傾向がある模様。社会人歴が長いと褒められることも少なくなるので、「感謝されたい」という欲求が溜まってしまうのも仕方ないか…。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
アクセサリーから始まり、鞄や洋服、靴まで気づいたらおそろいに…。何でもかんでも真似してくるママ友に悩まされている女性は...
空も水も澄んでいて、どっちが上だか下だかもわからなくなる。
空の星に手は届かないけれど、川に落ちた星のかけらな...

【連載第78回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

グループLINEは複数の人が参加するもの。そのため、空気を読んだり協調性を大事にしたりと、1対1のLINEとは少し違っ...
「ディズニーシーに行ったことはある?」
ここ最近、またシーへの気持ちが盛り上がり、口癖のように質問しまくって...
日本語は、本当に難しい言語ですよね。ひらがなやカタカナ、漢字が混ざっているだけでなく、丁寧語、謙譲語、尊敬語など状況に...
女優・小雪(47)の姉でモデルの弥生(49)が今月13日、自身のインスタグラムで「先日、京都で行われたBVLGARI ...
この夏は特に暑い…。少し歩くと靴の中が蒸れちゃいそう。そこで今回は気軽に買って履き替えられる(けれど、妥協しない!)か...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
自分の部下を好きに選べるなら、どんな人がいいですか? 「ポンコツはイヤ! 高学歴で聡明な、シゴデキの部下が欲しい!」と...
暑いです。ただでさえ更年期のお年頃のワタクシ、この厳しい暑さは格別でございます。
猫店長「さぶ」率いる...
職場のグループLINEは、仕事を円滑に進めるために、今や欠かせないものでしょう。でも、あろうことかそんな職場LINEに...
汗ばむ気温のとある週末、筆者は湖畔の景色を見ながら、優雅にフルコースをいただいておりました。時計の針はまだ午前10時を...
あなたにとって、ママ友は必要ですか? それとも不要ですか?「仲良しのママ友を作って、一緒に子育てを楽しみたい」と思う人...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...